キャットドアを発明したのはアイザック・ニュートン

【お知らせ】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

キャットドアを発明したのはニュートン
猫の雑学

───ニュートンのリンゴは不味い

アイザック・ニュートンは、枝から落ちるリンゴから「万有引力の法則」を発見した。この逸話を知る者は多い。その一方、リンゴの品種は「ケントの花」で、渋くて不味いという事実を知る者は少ない。何事も深堀すると面白い話が出て来るものである。

───ニュートンは大の猫好き

イングランドが生み出した天才の偉業。”ニュートン力学の確立”と”微積分法の発見”。そしてもうひとつ。キャットドア(キャット・トラップ)の発明です。

───科学者は猫を愛す

その言葉どおり、彼も猫を愛す科学者だった。自分の食事さえ猫に与えるほどの猫好きだった。筋金入りの猫好きです。わが身は痩せても猫はマルマルでショムニの茶トラ。にこやかに猫を抱く森本レオの姿が浮かんだアナタ。そりゃもう、お友だちです。

そんな愛猫家のニュートンの実験に付き合わされた母猫と子猫。2匹の猫にキャットドアを使わせた結果。ニュートンは首を傾ける事になります。これは、物理の天才ニュートンと意外性の天才ネコが行った、とある実験のお話です。

天才ニュートンですら読めない猫の行動

1863年に発行された「レリジョン マガジン」によると、

ニュートンはキャットフラップを発明した。母猫用に加え仔猫用の小さなドアまで作った。

そう、報じた。ニュートンの猫愛を感じるニュースです。

この話には続きがあります。せっかく母猫用と子猫用の2つの扉を作ったのにも関わらず、両方とも大きな扉を使う事にニュートンは首を傾げたそうです。大きい方は大きい猫用、小さい方は小さい猫用。世紀の天才、アイザック・ニュートンでさえ読み切る事が出来なかった猫の行動。

ふつうに考えれば、お母さんが通った道を付いて歩くのが子猫の行動。それは人間も同じです。大きなドアと小さなドア。利便性を重要視した天才の浅はかさを笑うのも結構ですが、猫を飼っているとその先の光景さえも見えてきます。大きかろうが小さかろうが、いずれは両方の扉を好き勝手に行き来する猫の姿を。

お前が信じる俺でもない…カミナ

猫は好き勝手が仕事です。そして、自分の道だけを信じて歩むも生き物なのですから。気のみ、気のまま、ありのまま───そう言う事です

ブログサークル