
猫がペットキャリーに頭から入るようになった結果
昨年末から大活躍なアイテムがあります。Amazonで購入した「SIMPS ペット キャリーバッグ 猫 犬 ポータブルバッグ ウサギ キャリー...
昨年末から大活躍なアイテムがあります。Amazonで購入した「SIMPS ペット キャリーバッグ 猫 犬 ポータブルバッグ ウサギ キャリー...
自由気ままな猫ブログ「キジとら」は、ほんとに何にも持たない状態からスタートしました。パソコンやデジカメなどの機材、そして猫に関する知識など皆...
エリザベスカラーは猫や犬が怪我や病気などで患部を舐めさせないようにする保護具の名称である。イギリスのエリザベス朝時代(16世紀)の服装に用い...
わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)、野良っ子出身の割に好意的なニャンコ。私には、実に好意的な猫ちゃんです(笑)。
猫の指の数は、前足左右5本ずつと後ろ足左右4本ずつ。なので、猫の指の数は合計で18本となります。そして、猫の爪は定期的に剥がれ落ちるように出...
ホワイトライオンの赤ちゃんが、 ミルクを飲ませた後にゲップさせる映像 が先日テレビで放送されました。ライオンの赤ちゃんは、人間の...
2017年1月28日(土)。 昨夜の雨は何だったのか?。今朝の高松市は晴天に加えてポカポカ陽気。わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)を...
2017年1月8日~2月6日までの期間。太陽系は全惑星順行(ぜんわくせいじゅんこう)の状態にあります。占星術では、この状態をAPDMと呼びま...
猫は海や川で魚を獲ってますニャ♪(笑)。 日本では、昔から猫は魚好きだと信じられて来ました。それはテレビや漫画の影響が大きかったからで...
赤鬼コスプレが意外にお似合いだった、わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)。 赤鬼と来れば、アレですわな(笑)。 「実は青...
「2月3日の節分に向けて、サヨリちゃんだって黙ってはいません。着々と豆まきの準備をしているのです(笑)。」 そんなコンセプトから製作さ...
知っているようで知らないニャンコの生態。無知が故に些細な事で顔色真っ青になる事もありますよね(笑)。私も過去にこんな経験が...。 猫...
人間でも同じだけど、猫にも好きな匂いというものがあります。わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)の場合で考えてみると、 木天...
生まれも育ちも讃岐の田舎ぁ~。健康ランドで産湯をつかり、性はキジトラ、名はサヨリ。人呼んで、瘋癲(フーテン)のサヨと発します。 ...
猫が顔を洗うと雨になる。 日本では、昔から当たり前のように言われ続けていますよね。かく言う私も小学校の頃からずっと信じていました。わが...
わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)へ持ち込まれるハンドメイド作品の数々。 正直なところ、アイテム数が多すぎて記事にするのが追いつきま...
猫に嫌がられずに被れる帽子の研究中の手造り作家さん(仮称)。先日記事にした「あら可愛い!手編みのパイロット帽子をかぶった猫」に続いて、わが家...
猫のかぶりものを大量に持って来た手造り作家さん♀(仮称)。やたらとわが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)を触りまくる。頭なでなでくらいなら許す...
わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)にとって、2016年の後半はマフラー三昧な年。そして2017年はハンドメイドのかぶりものが目白押しの一年...
「魔轟三鉄傑大魔道杯」二日目。 やっとの思いで突破した魔道杯13段。 この記事を書いた直後から、気を良くして14段攻略デ...
私はスマホゲームはしない主義。 特にRPGゲームにだけは手を出さない。というのも、過去にスーパーロボット大戦にハマった経験があったから...
猫が家から飛び出すともう大変!。人間を遥かに凌ぐ身体能力で、一度野に放たれた猫を人間が捕獲する事は限りなく不可能です。猫が外での自由な時間を...
Amazonのみならずネットでお買い物すると、ごく稀に「アレ?」っと思うモノが送られて来る事がある。今回注文したのは、犬猫用ウィッグ たてが...
キジとらでは、昨年Amazonで購入したNikon1 S2(リンク先はAmazon購入ページ)を使ってわが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)の...
草木も眠る丑三つ時。 寝違えて可動範囲を失った首を揉みつつ睡眠の準備中、トン♪トン♪と家の二階の階段から足音が聞こえてきた。この足音は...
わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)は律儀なお子さんで、私が帰宅すると足音もなくお出迎えしてくれます。ただ、家族はみんな寝ちゃっているので家...
昨年、iPod touch 6をAmazonで購入した。それまで使っていたiPhone4の動きが重くなったのに加え、新型の写真性能が魅力的だ...
ねぇ~こは、こたつぅ~で、丸くなるぅ~♪ 歌ったね、小学校の頃。小学校で半強制的に歌わされたねぇ~。未だに歌えるわ「雪やこんこ」。生まれて...
動物のしつけに使うアイテムとしてクリッカートレーニングという方法があります。これは、おやつを与える直前にクリッカーという道具を使って徐々に命...
わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)をバスに乗せたくて購入したペットキャリー。これが思いの外優れものでサヨリちゃんと遠出する時の必修アイテム...
2017年1月14日に投稿された漫画家さんのツイートが、RT36,000件、いいね53,000件を集め話題になっています。そのツイートを投稿...
ひげ袋は猫のひげが生えている鼻の下の両サイドにあるぷっくりした部分の名称です。また鼻タブやふぐふぐとも呼ばれており、ネットでは形が似ているこ...
三毛猫のオスの数が希少なのは多くの日本人が知っている事実。獣医学書では、その出生確率は3千分の1と推測されているそうだ。一方、ネットでは三毛...
先日の予告通り、SNSで使えるサヨリちゃんのお誕生日カードを作ってみました。お誕生日メッセージだけではなんだかなぁ~...。メッセージ送りた...
先日、何かの拍子に猫友との会話で飛び出したお題。 「うちの猫はチューさせてくれない問題」 なんかね、テレビとかブログとかに出てく...
先日、100均(ダイソー)で毛糸で編まれたマフラー。視覚的な色合いとモフモフ感が「あら、可愛い」的な一本。