猫の雑学

やってはいけない!暗闇で猫に向かってのフラッシュは失明の可能性も

猫ブームですから。 猫ブームですよね。 毎日、膨大な数の猫の写真がインターネット上にアップされ続けている。デジカメやスマートフォンからお手軽に猫の写真が投稿出来る時代なのだ。そうなって当然です。実際に猫を飼っていて、猫の生態に慣れている方は絶対に有り得ないと思われますが、暗闇で猫に向かってカメラのフラッシュをたくと、フラッシュを受けた猫が失明する危険性があります。この記事は、猫好きさんよりも興味本位で野良猫の写真を撮影している方にこそ読んで欲しい内容です。 猫が感じる光の強さは、人間が感じる光の6倍に相当 想像して下さい。目の前のカメラがフラッシュをたきました。あなたは、眩しい思いをしたと思い...
ぐるめ・試食

えーーっ残業っすか!ファミマのドライカレープレートが今夜の夕食

気が付けば22時を回っている。仕事が終わる気配も無い。だったら飯や、飯喰わな死んでまう!。先週、2日間の断食を終えてからというもの、食欲が泉のように湧き出て来る。もうね、絶対するから。リバウンドするから。そう考えながらも体はファミマへ向かっていた。
猫の雑学

【猫雑学】目の青い猫の瞳は、晴天の空と同じ青なワケ

猫の目の色のカラーバリエーションは、 グリーンヘーゼルアンバーカッパーブルーレッドオッドアイ と多彩です。その中でもブルーの目を持つ猫。この青色と晴天の空とは同じ原理で人間の目に見える色なのだそうです。 レイリー拡散とメラミン色素 猫の瞳の虹彩は、眼球の前面にあり瞳の周りにある膜です。主に瞳の大きさを変えて光の量を調整する役目があります。 その虹彩にはメラニン色素が含まれています。メラニン色素が長い波長の光を吸収して残った色がブルー。 この現象は空の青色を決定するレイリー拡散と同じ原理。従って、青い目の猫の目の色は、青空と同じブルーと言う事が出来ます。 わが家の猫様のようなキジトラ猫の瞳はグリ...
ぐるめ・試食

ほっともっと、焼肉ビビンバ2016食べたった!

2016年6月1日(水)。今日は、待ちに待ったほっともっと焼肉ビビンバの発売日。ほっともっとは、普段からお昼ご飯で利用しているだけに妙に詳しくなった私。そんな私が一押しなのが焼肉ビビンバ。最初に発売されて以来、ずっとファンだったのです(笑)。
ライフハック

もう諦めた!年寄りの深夜のテレビの音への妥協案

高齢の母親のテレビの音が気になって、気になって・・・。熟睡出来ず、年中寝不足。それではいい仕事なんて出来やしない。夏になると、隣の年寄り夫婦が夜明けと共に庭で何かやり始める。大音量で鳴り響くラジオ放送が色を添える。 「お母ちゃん、お母ちゃん」 と煩くて眠れやしない。てか、声デカイ。睡眠不足も度を超すと、幻聴すら聞こえて来るというもの。もはや老害では無い。騒音テロだ。だってそうでしょう?、人間ってのは一週間寝ないと死ぬ弱い生き物。僕はナポレオンでも明石家さんまでもございません。 テレビの音を小さくしてくれ。夜はテレビを消してくれ。 何度言っても、頼んでも一向に改善の気配すら見えない。逆にテレビの...
猫の雑学

猫にまたたびを与えすぎると死に至る可能性も

昔から、 お父ちゃん 猫に木天蓼またたび と言います。「猫に木天蓼」の後に、「女郎に小判」や「赤子に乳房」と続く事もあります。それだけ猫は木天蓼が大好きだという意味の諺(ことわざ)です。長年、猫と無縁の生活をしていた私も、この諺だけは昔から耳慣れていました。ですから猫様のお世話係になって、真っ先にやってみた猫実験がコレでした。諺どおりになるのか凄く興味があったからです。 興味本位で猫様に与えた木天蓼の効果は絶大。 お父ちゃん 何でこんなになっちゃうの? ラリってるやろ? 酔っ払いやん? 凄く不思議な気持ちと同時に、 お父ちゃん うちの子、元に戻れるの?これはあかん! アカンやつやで! そう直感...
うちの猫の話

爪痛い!ちゅーるをむさぼるキジトラ

わが家の猫様、ちゅーるが好きなのは分かっています。ですが、健康の為に付きに1~2本しか与えていません。ちゅーるの効果は絶大で、ちゅーるを見せるだけで飛んでやって来ます。まぁ、見せるだけで終わる事が多いのですが定期的に食べさせてあげないと、お互いの信頼関係に関わる問題となりかねません。という事で、今夜はちゅーるが猫様のおやつ(笑)。
猫の雑学

素質の問題?・・・普通の猫とタレント猫との差

2016年5月29日(日)放送の「この差って何ですか?(TBS)」。言われると気になるこの差ランキング6位が、 「普通の猫とタレント猫との差」 テレビに出ているタレント猫。普通に猫だし、うちの子と何の変りもないじゃない!。全ての猫ちゃんの飼い主は思っているのでは?。少なくともうちの子だってタレント猫の資質はあると思うのですよ。では、タレント猫とうちの猫との差を比べてみましょう(笑)。 猫用語一覧 猫雑学一覧
猫の雑学

猫の風邪は一度ひくと一生治らない理由

2016年5月30日放送、バイキング「空前の猫ブームの闇に怒れる愛猫家たち集結!知られざる悪徳ペットビジネス・捨て猫問題(フジテレビ)」。引き取り屋と呼ばれる闇のビジネスなど猫好きな方よりも、それ以外の方に見て欲しい内容が詰め込まれた放送内容でした。お昼の番組でここまで突っ込んだ内容には十分意義のある放送だった思います。その中で、「猫は風邪をひくと一生治らない」というお話があったので記録して置きます。
ダイエット

断食2日後!短期間ダイエット効果には満足

実は、今日のお話です。断食をして良かったと、初めて思った朝でした。まずは、目覚めが良かった事。睡眠時間は、いつもよりも少ない筈なのに快適に目覚められました。今までのような空腹感を感じる事も無く、少ない食事量で満足感を得られています。これが続くのならば、勝手にダイエット出来てしまいそうな予感。
猫の雑学

キャットドアを発明したのはアイザック・ニュートン

アイザック・ニュートンは、枝から落ちるリンゴから「万有引力の法則」を発見した。この逸話を知る者は多い。その一方、リンゴの品種は「ケントの花」で、渋くて不味いという事実を知る者は少ない。何事も深堀すると面白い話が出て来るものである。
うちの猫の話

【猫雑学】猫に体臭がほとんど無い理由

動物の中でも猫は特に綺麗好きだと言われています。その綺麗好きさは潔癖症クラスで身繕いに掛ける時間も半端無く、猫の一生のほとんどが睡眠と毛繕いに消費されます。ですから、猫を風呂に入れる必要は無いという獣医さんが居るほどです。
猫の雑学

卵をばら撒くぞっ!猫のノミを潰しちゃダメな理由

わが家の猫様がやって来たのは5年前。そこ頃、猫キャリアのある嫁と息子が面倒を見ていました。夏になると猫様の腹を弄り、ノミを見つけては潰している姿が普通だと思い込んでいました。どういうワケか、気が付けば猫様は私の担当。その時期に猫ノミの被害に合う事になります。猫に対して100%素人だと自負していた私。猫に対しての知識は1から10までググって解決して来ました。そこで分かった恐ろしい事実。猫のノミって潰しちゃダメだったんですね(笑)。
猫の雑学

ビルから落ちて死亡!「ホワッツマイケル」は無料で読めます!

漫画『ホワッツマイケル』を合法的に無料で読めるサイトがある。
猫の雑学

【猫雑学】初代アメリカンカールはシュラミスという名の黒猫

クルリとひっくり返った耳先が特徴的な猫。それがアメリカンカール。その歴史は意外と浅く、初代アメリカンカールは1981年、カリフォルニア州レークランドに住むルーガ夫妻に拾われたのが始まりです。そう、最初のアメリカンカールは家の前に落ちていた仔猫だったのです。
猫の雑学

猫の恐ろしい習性!「猫の子殺し」とは?

猫の子殺しは残酷な習性で、知りたくも無い自然の掟なのかも知れません。しかし、猫を飼う上では知っておくべき習性です。子猫を家族として迎え入れようとする時、先住猫がオスならば細心の注意が必要です。
猫の雑学

キジトラは英語でブラウンタビー!でもタビーって何?

縞のある家猫のルーツを辿ると一種類の猫に行き着くそうです。それが、リビアヤマネコ。この猫はストライプタビー斑を持つ猫です。ストライプタピーは毎日、毎晩見慣れています。
猫の雑学

自分の毛玉でそれやるか?猫のブラッシング中の行動がネコだった件

春から夏へと移り行く季節。それが5月。頭皮の抜け毛も気になりますが、猫の抜け毛も気になります。猫を抱っこすると、写真のようにTシャツが毛まみれに・・・。そこで、猫と外に出てからブラッシングを開始すると、ビックリするくらいの猫玉が出来上がります。飼い猫から抜ける毛の多さにも笑ってしまいますが、その毛を見た猫の行動がやっぱりネコでした(笑)。
イラスト

簡単に愛猫のシルエット画像を描く方法

猫のシルエット画像はパソコンがあえれば誰でも簡単に書けます。
猫の雑学

たった二つだけ?猫撮影の神が教えるスマホ写真テクニック!

2016年5月23日(月)に放送されたSMAP×SMAPはいつもと違う。今夜は、SMAP×SMAP PRESENTSやっぱり猫が好きすぎて 芸能人ねこ自慢グランプリ!。稲垣吾郎さん(SMAP) 、田中裕二さん(爆笑問題)をMCに、大杉漣さん、指原莉乃さん(HKT48)、 佐藤健さん、大地真央さん、つるの剛士さん、室井滋さんを迎え、猫三昧な一時間の放送。ガッツリと楽しませて頂きました。VTRに収められた芸能人の飼い猫の可愛さを競う「猫を愛しすぎちゃった芸能人24人my猫自慢」をメインに放送。こちらは全国の猫好きブロガー様にお任せするとして、やっぱり私は、猫のスマホ撮影テクニックに意識が集中。だっ...