猫を飼っている人にとっては常識。猫に慣れてない人にとっては驚愕。
それがペロペロ。猫に舐めてもらる為には猫との信頼関係が必要不可欠。ですから、私も家に猫が住み始めてから数年後に初めてのペロペロを体験しました。その時、背筋がゾワっとしたと同時に、この子は病気なのかと心配してしまいました。だって、猫が舐めえるとザラザラとした感覚が走るのですから。
- 猫用語一覧
- 猫雑学一覧
猫の舌の無数にある突起物の正体
猫の舌を見ると無数に突起物が並んでいます。これは、
糸状乳頭(しじょうにゅうとう)
と呼ばれるものです。ですから、猫にとっては特別なものではありません。糸状乳頭は、
- 食べ物を口の奥に運ぶ
- 水を飲む
- 毛繕いのブラシ
主にこれらの役目を果たします。
ちなみに、一匹の猫の舌の上にある糸状乳頭の数は約300本。離乳食を食べる頃から生えて始める為、生まれたての赤ちゃん猫には糸状乳頭はありません。
乳飲み子は歯も生えていませんが、お腹が空くと一生懸命に指をチュパチュパと吸います。確かにザラザラした感覚はありませんでした。
- 猫用語一覧
- 猫雑学一覧