雑学・トリビア・うんちく

雑学・トリビア・うんちく

日本初のカツカレーは、プロ野球選手の一言で生まれた

カツカレーを最初にメニューに加えたのは、東京の銀座7丁目にある老舗「グリルスイス」である。誕生のきっかけは、『カレーライスにカツレツを乗っけてくれ!』巨人軍選手のむちゃぶりから幕を開けた。それは、1948年(昭和23年)の出来事。 お父ちゃん カツカレー誕生のエピソードは 「グリルスイス」のホームページに記載されているよ ココイチでお世話になっているから調べてみたよ カレーハウスcoco壱番屋、ゴーゴーカレー、ほっともっとでカツカレー。僕が当たり前のように注文しているカツカレー。それも、このわがまま無しでは実現されなかったのかも知れません。カツカレーを世に広めた「グリルスイス」のページを今日は...
雑学・トリビア・うんちく

コカ・コーラを飲むと背中が痛くなる理由

ポテチにコーラ、かっぱえびせんにコーラ、キャラメルコーンにもコーラ。おにぎりせんべいには欠かせない。はっきり言って肉じゃがの隠し味にもコカ・コーラ。僕にとってのコカ・コーラは、炭酸飲料ナンバーワンであると同時に、料理の隠し味ナンバーワンでもある。
雑学・トリビア・うんちく

9月30日は日本で最初のホームページが出来た日

YouTube、SNS、ブログ...インターネットを使ったサービスの原点は、写真でも動画でも無く文字情報。インターネット初期では文字情報だけで情報公開を行いました。インターネット上に日本が初めて投稿したホームページは茨城県つくば市から発信されました。
雑学・トリビア・うんちく

サッポロポテトバーベQあじの形状はBBQの網目を模したもの

四角くて、片方に反っていて、小さな穴ポコも四角形。子ども心に「どうやって作ってるんだろ?」。首をひねりながら食べたお菓子。その味は一度に食べきれないほど強烈に濃かった。その濃厚さはご飯のおかずレベル。その濃ゆいスナック菓子のカタチ。それは、松浦さんじゃ無い方のあみさん。BBQの網目を模したカタチなのです。
雑学・トリビア・うんちく

【お菓子の雑学】サッポロポテトはかっぱえびせんの妹である

今では誰もが知ってる国民的スナック菓子へと登り詰めたサッポロポテト。初代サッポロポテトは、カルビーの先輩、かっぱえびせんの姉妹品として売り出されます。すなわち、かっぱえびせんはサッポロポテトのお姉さん。まさにスナック業界の叶姉妹。その表現しか僕は知りません。
雑学・トリビア・うんちく

青森、秋田、山形、福島県民…おにぎりせんべいを知らない県がある

甘くて、辛くて、辛さは結構控えめで、大人から子供まで、その名を轟かせた三角形のおせんべい。幼少期から嫌というほど食べてきて、昭和の頃にはテレビCMも流れてて、たまに無性に食べたくなる懐かしい味。瓶のコーラと一緒にレジカゴに入れてしまう三角形のパッケージ。帰って見るのはじゃりン子チエ。そう、マスヤのおにぎりせんべいです。
雑学・トリビア・うんちく

東ハト「キャラメルコーン」のパッケージキャラの名前とデザイナーは誰?

現在のデザインは2003年(平成15年)からの登場。さて、白目にライトブルー、この子の名前をご存じですか?。そして、超有名スポーツ選手がパッケージデザインに関わった事実をご存じでしょうか?。甘くて、塩辛くて、癖になる。少しだけキャラメルコーンのお話にお付き合い頂ければ幸いです。
雑学・トリビア・うんちく

うどんスープのCMの曲は西日本と東日本とで歌詞が違うワケと歌ってる人

西日本と東日本で歌詞がちがうのかと。聴き比べると確かに違う。西日本の「鍋焼き」が東日本では無く、東日本の「たぬき」が西日本には存在しない。たぬきうどんは天かすを入れたうどんメニューである事は、恐らくであろうが西日本の人間も知っているだろう。
雑学・トリビア・うんちく

Calbee ポテトチップスの生産地と生産者の顔写真は調べる事ができる

そうして禁断を破り、深夜のコンビニへと向かうわがままボディ。ターゲットは、メロンパンでは無くポテトチップス。20分後に訪れる後悔の念も知りながら、ひと時の快楽を貪る夜。こんばんは、脂肪、すくすく育っていますか?。僕も良き感じで成長が止まりません。そして、これは気のせいでは無くて現実なんだと薄々気づき始めています―――今夜もコーラが余計だったかなぁ~...。
雑学・トリビア・うんちく

かっぱえびせんの「かっぱ」のルーツは 、かっぱっぱールンぱっぱー♪の「かっぱ」

僕が過ごした昭和の時代。おやつのド定番と言えばチロルチョコ。ペロタン、ペロティ、チュッパチャプス、チェルシーなどのペロペロ系に加え、きのこの山、たけのこの里、ポッキーに大人のセシル。興味本位でドンパッチ。競合ひしめくマネーゲームの中、ひときわ輝く量と味との最強コラボ。コスパ王として君臨し続けて絶対王者と言えば、かっぱえびせん。その『かっぱ』は、かっぱっぱールンぱっぱー♪の『かっぱ』である。
雑学・トリビア・うんちく

たこ焼きの楊枝はナゼ2本?たこ焼き屋の兄ちゃんに訊いてみた

たこ焼きに楊枝が2本。それは至極当たり前。1本だったら逆にガッカリ。使いもしない片方を容器の隅に置き去りに。丸い熱々を口の中へ放り込む。噛む事も、口から出すことも、飲み込む事すらままならず。巧みな舌使いでコロコロと口の中で転がす快感。
雑学・トリビア・うんちく

サーキュレーターの設計上の標準使用期間(寿命期間)は4~5年、放置すると火災の原因にも

サーキュレーターの設計寿命は4~5年。今年3年目なのでギリセーフ。新しいサーキュレーターは来年までお預け。キミも歳だし奮発して性能が良いのを買おうかね、サヨリさん。膝の上から見上げるモフモフ。その体温ががビシバシと伝わって来ます―――あづい...。
雑学・トリビア・うんちく

黄身が透けてみえる?透明なスケルトンたまごの作り方

ガラス容器に生玉子を入れ、玉子が浸るようお酢を足す。容器にラップを被せて2~3日ほど冷蔵庫の中で寝かせる。そうすると玉子の殻がお酢で溶ける。玉子の残り殻を水で洗えば、スケルトンたまごの出来上がり。それがスケルトンたまごの作り方。さぁ、召し上がれ。 ゴムボールのような弾力性。光にかざすと中の黄身が透けて見える意外性。お酢と言えばミツカン酢。Mizkan公式サイトには、写真入りでスケルトンたまごの製法が無料公開されています。夏休みの自由研究のテーマとしての紹介です。 お酢にはカルシウムをとかす力があるんだ。たまごのカラは「炭酸カルシウム」というものでできているので、お酢につけるとカラがとける、とい...
雑学・トリビア・うんちく

楽しすぎる人生は幸せ?VR実験で28.5%時間圧縮効果が確認される

辛い時間は長く感じ、楽しい時間は短く感じる。それを心理学で時間圧縮効果と呼びます。楽しければ楽しいほど、脳が感じる時間の流れが加速した体験は誰しもあるもの。かく言う僕も同じ体験を積み重ねて来ました。
雑学・トリビア・うんちく

トロ、サーモン、エビ、ヒラメ…にぎり寿司一貫の米粒を実際に数えると364粒ある

みんな大好き握り寿司。そのシャリの数は364粒。地球の公転周期とほぼ同じ。プラモデルの企画・設計・製造を行う秋東精工が、よりリアルな寿司プラモ開発を目指し約10店舗の寿司を購入。実際に数えた結果が寿司一貫の米粒は364粒だった。
雑学・トリビア・うんちく

知ってた?のりたま(丸美屋)の中にはあんこが入っています

桂小金治、白木みのる、谷啓、木村理恵、コント・ラッキー7、片岡鶴太郎、藤谷美和子、松下由樹、加藤あい。2003年からは木村佳乃。1962年から始まったテレビCMを飾る面々。この事実を知っていたのでしょうか?。尋ねてみたくなるのも不思議です。
雑学・トリビア・うんちく

電源タップにも寿命があります。コンセントにも寿命があります。今夜のご飯は焼き肉です。

地球が誕生して46億年。人類が誕生して700万年前。人類が電気の灯りを手に入れたのはつい最近の話。アメリカの一般家庭にコンセントが普及し始めたのは1882年(明治15年)。その18年後の1920年(大正9年)、日本でコンセントの原型が登場したのだとか。そのコンセントと切っても切れない電源タップの寿命は3~5年。それを5回も唱えたヤザワコーポレーションのツイートが話題を呼んでいます。家が火事になる前に考えるべき案件です。 テーブルタップ、電源タップ、延長コード、タコ足配線するヤツ...。僕が今まで好き勝手に呼んでいた名前。その正式名称は延長コードセット(電気用品安全法)。一口ものは「コードコネク...
雑学・トリビア・うんちく

エイプリルフールの起源と御作法(ルール)

エイプリルフールにも作法というものがあります。
雑学・トリビア・うんちく

五十肩になるとこうなる

「ホ〜ラ見ろ、オジさんのいうこときかないからぁ⤴︎。なっ?オジさんの言うことは大体正しいんだよ。オジさんの80%は正しさでできていまぁ〜す」by松平片栗虎アニメ銀魂42話「みみずにおしっこかけると腫れるよ」より引用 恋愛、仕事、結婚、健康...。人生の先駆者達の助言は大体正しい。それが身に染みた頃、僕らも良い感じのオジさんに仕上がっていた。時計の針を逆に回せるのなら回したい。是非とも全力で262,800時間ほど回してみたい。江戸時代へ行ってみたいとか、卑弥呼と会いたい、恐竜と触れ合いたい...。そんな無茶振りなどするつもりなど毛頭無い。たったの30年ほどの話だ。で、諸先輩方から噂に聞いていた五...
雑学・トリビア・うんちく

5.26 月食とスーパームーンが重なる特異日

2021年5月26日。地球の影に月がすっぽりと入る皆既月食(英語表記:total lunar eclipse)が全国各地で見られます。月が赤色に染まる食の時刻は午後8時19頃。さらにスーパームーンが重なる為に、いつもの月食よりも巨大な月の満ち欠けが観測出来ます。