香川県・うどん・遊び場五剣山には巨人が眠っているという都市伝説 ───こんなの立ち上がったらゴジラでも勝ち目ないな、ドデカいもの。 五つの峰が天を刺す。その姿を五本の剣に見立て、ついた名前が五剣山。 五剣山は、高松市牟礼町に位置し、四国巡礼八十八箇所の八栗寺(第八十五番札所)がある事から、... 2022.02.27香川県・うどん・遊び場
ぐるめ・試食【拉麺】魚介醤油スープが斬新!ラーメン若松【自動販売機】 あっさり系に見せかけて、スープから芯の通った強さを感じる。醤油の味がが颯爽と鼻先を駆け抜ける感じはお父さん。背脂がマイルドに仕上げる感じはお母さん。にんにくが加わると力強さが更に増す。この味だ、この味だった、忘れかけてた味だった。 2022.01.08ぐるめ・試食
香川県・うどん・遊び場桜満開!牟礼石匠の里公園(2021) 栗林公園、玉藻公園、公渕公園、琴弾公園、金毘羅宮、丸亀城...。讃岐の桜の名所数あれど、石匠の里(石の民族資料館)の桜も見逃せない。何つーか、みんなの桜的な雰囲気が好き。桜の木の下でブルーシートを広げて宴会。その雰囲気はイマイチで下戸な僕... 2021.04.02 2021.07.15香川県・うどん・遊び場
香川県・うどん・遊び場珈琲と古道具〜Remza(レムザ)〜 コク深い珈琲の香りは人生を豊かにしてくれます。その香りは風に乗り、言霊となって私のもとへ届けられます。そう、口コミです。 倉庫、古道具、大きな薪ストーブ…。断片的に流されるカフェの情報。牟礼町に旨いコーヒー屋があるのだと。コーヒーの... 2020.10.28 2021.07.15香川県・うどん・遊び場
香川県・うどん・遊び場お昼の『石あかりロード』2017 「通ってきたよ、サヨリちゃん。」 「どこを通って来たのでしょう?、お父さん。」 「石あかりロード。」 2017.08.11 2021.06.10香川県・うどん・遊び場
香川県・うどん・遊び場「Bakery & cafe あい」のチュイール これは洋菓子だよ。牟礼町の『Bakery & cafe あい』ってお店で買ってきたんだって。チュイールって商品名だけれど、フランス菓子のチュイルから取った名前じゃないかな?。 2017.07.10 2021.06.16香川県・うどん・遊び場
うちの猫の話「石匠の里公園」さんの前でニャン♪ショット 八栗寺から御山公園への道中でどこか行ったよね。 あっそうだった。 忘れてました石匠の里公園さんでニャン♪ショット。 2017.05.18 2021.04.03うちの猫の話
うちの猫の話「ことでん八栗駅」さんの前でニャン♪ショット ことでん八栗駅さんの前で記念写真。 この駅は、夏になると結構重要なスポット。 というのも、むれ源平 石あかりロードの入り口に位置します。 電車で来られる方にとって、 ここからが石あかりロードを歩き始めるスタート地点。... 2017.05.17 2021.04.03うちの猫の話
うちの猫の話「御山公園(みやま こうえん)」さんの前でニャン♪ショット 八栗寺へお遍路にゃんへ行った時、 ついでにあちこち寄り道して来ました。 その道中で立ち寄った公園のひとつが御山公園です。 屋島から沈む夕陽がお目当てです。 ギリギリ日の入りに間に合いました。 サヨリち... 2017.05.17 2021.06.22うちの猫の話
香川県・うどん・遊び場わが家の猫さまは、八栗寺でも人気者だった件 山上へ上がるだけの片道切符を片手にやってきた八栗山上。わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)がケーブルカーにビビりまくるというアクシデントはあったものの、それ以外は何事もなく無事に到着しました。 2017.05.14 2021.06.10香川県・うどん・遊び場
香川県・うどん・遊び場八栗ケーブルには猫も乗れる 山田家さんの前で写真を撮った後、八栗ケーブルでお父さんが質問していました。 「猫ってケーブル乗れますか?。」 って。そしたら普通に乗れるみたいなお返事をもらったので、ボクはケーブルに乗る事になりました。という事で、 八栗ケ... 2017.05.14 2021.06.10香川県・うどん・遊び場
うちの猫の話「うどん本陣 山田家 本店」さんの前でニャン♪ショット 八栗山は正式には「五剣山 観自在院 八栗寺」と言います。今日は、お父さんとその八栗山へ行きました。 「八栗山に来たら、ここは避けて通れないじゃん。」 ってお父さんが写真を撮ったのが山田家さんです。昔々、お父さんが高校生の時にバイ... 2017.05.13 2021.04.03うちの猫の話