畑用に土壌酸度計を買ってしまった

【お知らせ】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

畑用に土壌酸度計を買ってしまった
自家菜園

───あれば良いけど、無くても良いでしょ。

土壌酸度計の話である。だってそうでしょう?、あんなの高いに決まってる。子供の頃、キャベツ、白菜、たまねぎなどを上手に育てるおばあさんがいた。そこは、通学途中に毎日見ていた畑であった。仮面ライダーがV3だった遠い昔の話である。

海辺近くの畑の土に割れた貝殻やサザエのフタがゴロゴロ見えた。畝の縁に縦に埋めた茶色いビール瓶が柵代わり。この瓶を引き抜いて、酒屋に行けば1本5円のお宝だった。

僕のお目当ては野菜じゃ無くて虫である。なまら巨大なアゲハの幼虫とモンシロチョウ。学校帰りの道草で、いつまでもボーッと見ながら春を感じた。

その記憶が鮮明すぎて土壌酸度計の必要性が分からない。ビデオデッキすら無い時代である。おばあさんは主婦の勘で野菜を作っていた筈である。何かの知恵がそこにあるはず。その答えは未だ見えず。

───ペーハー、ペーハーって。お前、林家か?。

自家栽培も第2クールに近づくと、何だか専門的な話が出始める。酸性がとか、アルカリ性がだとか。土の話は理科の授業のようである。

そこを避けては通さぬようで、今日もサヨリは元気です。目先のジャガイモの着地点。愛の不時着はやっぱりペーハー。百姓なら土壌酸度計は紳士の嗜み。ジョイ(ホームセンター)へ行って買ってこいと喧しい。てか、オラ、百姓じゃねぇーし。

───でも、お高いんでしょ?。

あんなの諭吉がいるのでしょ?。そう切り返すと、そんなの夏目か英世あれば良い。特大ブーメランが返ってくる。

知ってる、それ、嘘でしょ?。

渋々ジョイに出向いてみると本当であった。土壌酸度計が900円。こんなので計れるの?。少し疑う。棚に貼られた注意書きには「一応の目安です」の文字の多さよ。色つき枠つきで怪しさ満点。買うか買わぬか、さてどっち?。

───900円なら買っとけか・・・。

最高級品は3千幾らか。吟味すれどもそれは無理。900円の横にある1200円との差が分からない。900円には棒が1本。1200円には棒が2本。つまり、2本の方が精度が高いという事ですか?。

右と左を見比べる。その答えは簡単だった。1200円側には酸度に加えて水分量を計る機能があった。さぁ、どっち。半沢直樹が躙り寄る。少し悩んで高い方に決めた。やってるうちに水分量を計る事があるかも知れない。

───で、畑である。

二日の間にしっかりと雨が降った。今日は暖かくて寒くない。ちょろりと走ってジャガイモ畝のペーハーを計ろう。幾つになってもやる事は、新しいアイテムを手に入れたガキと同じだ。ニヤリと笑って機器を刺す。説明書きによると、結果発表は30分後には驚いた。畑を眺めながら未来予想図をシミュレート。あっという間の30分、気になる測定値はと言うと…。

───PH7だった。

ジャガイモの畝のph

ん?、壊れてる?。6.5とかじゃね、こんなの出る?。気になって他の畝も測ってみた。

別の畝のph

微妙である(汗)。

コメント

  1. 土壌酸度計!。今まで持っていなかったアイテムを入手するとワクワクしちゃいますね。学生の時、本格的な土壌酸度計と他にも色々な測定器が欲しくて、人生初のバイトをした事を思い出しました。イタリア料理のランチ週3、ディナー1、インド料理のディナー週6。まかないだけを食べて食費を0円、全てを切り詰めて初めて買った土壌酸度計と様々な測定器は宝物で、畑に行く度に畑中を測定しまくりました。今回、雉虎さんが購入した土壌酸度計、せっかく手に入れたのだもの。今後の畑作りにたくさん役立つと良いですね(笑)。

    • 凄いなぁ。それはプロ仕様の計器ですね。ホームセンターにはそんな高級な土壌酸度計は無かったです。「目安です」の文字が強調された機器ばかりでお値段も諭吉に届かずばかりでした。PH7という数値が出た時は唖然としました。続いてさつまいもを植えた場所を計ったら7寄りの6だったので目安にします。苦土石灰は使わず牡蠣殻石灰を使っているのですが、分量が多かったのかも?。まだ時間があるので直前に再確認しようと思いました(笑)。

      • 再確認しても同様の状態だった場合、対処策にクリーニングクロップもひとつの手としていいですよ。以前、私も畑の酸度数値が微妙で、更に余分な養分を抜きたい時がありました。その時は予定していた野菜をやめてトウモロコシを育てました。ソルゴーもいいけどトウモロコシは美味しいし、この子に抜いてもらって、更に雨が沢山降れば数値もいい感じになるかも?、強行突破して予定の野菜を育てるよりトウモロコシで様子を見よう‥と。結果は、雨が多い年で収穫した後は丁度良くなりました。自然相手なので、必ず思い通りになるとは限らないけど、私は基本的に畑の問題は自然の力で解決したいので、クリーニングクロップ、コンパニオンプランツは積極的に取り入れています。それと私は籾殻くん炭を時々使いますが、加減がわからない時は使い過ぎて弊害を出した事もありました。昔はよく聞いた言葉、医者はさじ加減、これ畑も同じですね。畑に合わせて上手にさじ加減出来るようになりたいものです(笑)。

        • 計測結果が解せなくて、2〜3ヶ所やってみました。結果は7寄り。明らかにヘンなので近所の畑もやってみると大差無し。もはやコレは初期不良なのでは?の疑心暗鬼。幸いレシートを保管していたので日曜日にでもホームセンターで聞いてみます。ひょっとすると山一帯がそうなって…それは無いかな?。

ブログサークル