粘土で幼稚園お弁当シリーズも7個目になりました。僕の子供の頃にはハンバーグがお弁当のおかずというイメージが全くなくって・・・。というよりも、お弁当のおかずは玉子焼きとウィンナーと鶏の唐揚げじゃね?。そういう人なので、最近のゴージャス弁当の感覚がイマイチ分からないです。なので、もっと未知のおかずがあるのでしょうね。
ですが、少しずつパーツが増えるとお弁当作りのも楽になります。お弁当の量産体制も整いました。ですが、未だにお弁当監修マダムとは未だ音信不通状態が続いています。
ねぇねぇ。はようお弁当詰めに来てぇ~な。
7個目はハンバーグのお弁当

7個目のお弁当の中身は、
- ハンバーグ
- スパゲティ
- ハート型の玉子焼き
- レタス
- きゅうり
- ブロッコリー
- プチトマト
- 三角おにぎり2個
きゅうりとおにぎりの間の空間が気になりますね。小さなサイズのウィンナーを入れれば良かったと写真撮影をしてから思いました。後で付け加えることにしましょう。
それと、これまでニスを塗った直後に写真撮影をしていたのだけれど、一晩おいてからの方がいい感じになりました。今後はそうしようと思います。
ハンバーグのお弁当と一緒に鶏のから揚げ弁当も作りました。これで一通りの主役が出揃ったと思われます。
そろそろキャラ弁に移行しよましょうかね?。と言いつつも、次回は鶏のから揚げが主役な幼稚園弁当です。

お父ちゃん
最後に『キジとら』からのお知らせです

謎のお姉さん
今のおススメは記事は「コロッケ、とんかつ、エビフライ!粘土で揚げ物の衣の作り方」だよ❤

サヨリさん
最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。





また遊びに来てねぇ~♪
Related Posts