おゆまると樹脂粘土を使ったワッフルコーンの作り方

【お知らせ】当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ハンドメイド・DIY・工作
お父ちゃん
お父ちゃん

夏と言えばアイスクリーム。そうだ!、ソフトクリームを作ろう!。という事で作り始めたワッフルコーン。作り方も簡単なので、ソフトクリームのコーンパーツの作り方をご紹介します

粘土でワッフルコーンの作り方

ワッフルコーンの道具と材料

  • ワッフルの型になるもの(今回は「釜揚げしらす」の容器を利用)
  • おゆまるくん(100均)
  • 樹脂粘土(グレイス or コスモス)
  • ベビーオイル
  • ペットボトルのフタ
  • 缶コーヒーのフタ
  • 粘土台(カッターマットで代用)
お父ちゃん
お父ちゃん

今回はワッフルの型として、いただきものの釜揚げしらすの容器で型取りしました。他の方法として、

  • 市販のワッフルの型を購入する
  • 割り箸の先で粘土に型取りをして型を取る
  • おゆまるくんに定規で直接型を付ける方法

などがあります。

粘土の種類と色について

今回は樹脂粘土(グレイス50% コスモス50%)で制作しましたが、100均の石粉粘土や軽量粘土でも製作は可能です。後で着色する方法もありますが、絵の具を練り込んだほうが楽なので樹脂粘土(イエローディープ)を練り込みました。

ワッフルコーン製作手順

お父ちゃん
お父ちゃん

ワッフルコーンを作る道具はこれだけです。

制作手順は写真をご覧下さい。

粘土を潰すための缶コーヒーのフタは平たいものなら何でもオッケーです。ペットボトルのフタも丸いものであれば何でも使えます。この点については、ざっくりとやっちゃって下さい。粘土離れが割ると場合、市販のベビーオイルを型に塗ると粘土離れが良くなります。ベビーオイルは100均ので十分使えます。

ワッフルをコーン状にするのも簡単です。型抜きした粘土をやんわりと半分に折って、片方の端っこだけをくっつけます。そのまま半分くらい繋げれば出来上がり。そのままでも良いですけれど、今回はユリの花のように開いてみました。お好みで調整してみて下さい。

粘土でワッフルコーン作り方まとめ

お父ちゃん
お父ちゃん

いつものヒザの上で座っているわが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)。お散歩へ連れて言って欲しいらしく、今回は僕の足元で作業の終わりを待っていました

ワッフルの型さえあれば、ものの3分でワッフルコーンが1個作れてしまいます。慣れてしまえば更なる加速も可能でしょう。型についてもおゆまるくんを伸ばして型取りするだけですから、お湯さえあれば数分で作業終了。ワッフルの型は普通のワッフルへの転用も可能ですから、これから粘土を!という方はひとつ持っておいても損は無いでしょう。型の製作が面倒くさい方は市販の型のご購入もご検討下さい。

お父ちゃん
お父ちゃん

ちなみに今日、粘土の型(パジコ シリコンモールド)を手芸センタードリームで2種類購入して来ました。ハンドメイドだからって、全てを手作りする必要はありません。使えると思った型を持っておくだけで、後で何かと便利です

お父ちゃん
お父ちゃん

最後に『キジとら』からのお知らせです

謎のお姉さん
謎のお姉さん
サヨリさん
サヨリさん

最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。

ねんど細工のつくりかた
ねんどでちいさなねこ
ねんどでちいさなおべんとう
ねんど細工のつくりかた
ねんど細工のざいりょう

また遊びに来てねぇ~♪

ブログサークル