
「招き猫は縁起のいい置物としてメジャーですけど、猫以外に縁起のいい動物っていますか?。」

「お父さん的には猫が最強なのだけれど、サヨリちゃん。縁起が良いとされる動物は他にもいるよ。カエルとかフクロウとか。」

「他には?。」

「そりゃ〜いるさ。カエルとかフクロウとか。」

「他には?。」

「カエルとかフクロウ…。」

「知ったかぶりして何にも知らないんですね、分かります。」

「んがっ!。」
縁起が良いとされる動物たち

「取り敢えず調べてみたよ、サヨリちゃん。」

「まぁ。ボクらの会話形式で話をするのも時間が勿体無いでしょうから、箇条書きで完結にまとめて下さいね、お父さん。」

「分かったよ、今回はそうする事にするでやんす。」

「やんすって・・・。」
猫
- 右手を上げている猫は金運を招く。
- 左手を上げている猫は客を招く。
- 家庭では右手を上げている猫、お店などでは左手を上げている猫を飾るのが一般的。
- 両手を上げている招き猫も存在する。
- 大きなものほど御利益があると言われているが、欲張り過ぎるイメージやお手上げの意味から敬遠される場合も多い。
- 招き猫の色によって意味が異なる。
- 青は学業向上・交通安全。
- ピンクは恋愛。
- 黒は魔除け、厄除け。
- 赤は病除け。
- 金色は金運。
カエル
- カエルは「お金が返る」という意味で、商売繁盛や金運をアップさせると言われている。
- お金を入れる、がま口財布などがあるのもその為である。
- 風水では三本足のカエルには特に金運をアップさせる効果があると言われている。
- カエルの置物の口にお金を咥えさせると、更に金運効果が上がると言われている。
- カエルの置物を飾る時には、家の中に向けるようにする。それは、お金を外に吐き出させない為である。
フクロウ
- ふくろうは「不苦労」「福来郎」と呼ばれ、「苦労が無い」「福が来る」という意味の縁起物として人気が高い。
- ふくろうは夜に目が利くところから、「世間に明るい」などの意味も持つ。
- 人間の「首が回らない」は、お金に困っている状態を示すが、ふくろうの首は270度も回転するため、お金に困らない縁起の良い動物と言われている。
ヘビ
- ヘビの抜け殻を財布に入れると金運が上がると言われている。
- ヘビは脱皮を繰り返し、どんどん成長する生き物だからである。
- 白いヘビは弁天様のお使いなのでお金を持って来てくれると言われている。
- 夢に出てくるだけでも金運が上がると言われている。
ウサギは縁結び
- うさぎは跳ぶので運気がアップすると言われている。(前にしか跳ばない事も大きな理由となっている)
- 月に住んでいると思われていた事で月=ツキを呼ぶ動物だと思われていた。
- うさぎは東の動物なので、家の東側に飾る事が望まれる。
- 縁を繋いでくれる動物とも言われている為、縁結びの効果もあると言われている。
- 縁結びならピンクのうさぎが良いとされている。
自信が欲しい時はゾウ
- 風水では象はアイデンティを表す。従って、自分に自信が無い時や人生の方向性を見失った時に飾ると良いとされている。
- 象は巨大なため、その存在感にあやかる事で自らの存在感を増幅させるのだとか。
- 企業など始める時に、象の置物を飾ると良いとされています。

「ざっとこんな感じかな?、サヨリちゃん。他にも色々ありそうだから、見つけたら追記する事にするよ。」

「こんなに沢山の動物達が、縁起が良いと言われているのですから粘土で作れば?。」

「でもね、ここは猫が主役だから…。」

「にゃん!。」

「その手があったか!。」

被り物ひとつで何にでもサヨリちゃんは変身できるのか!。

お前、誰だよ?。

お父ちゃん
最後に『キジとら』からのお知らせです

謎のお姉さん
今のおススメは記事は「コロッケ、とんかつ、エビフライ!粘土で揚げ物の衣の作り方」だよ❤

サヨリさん
最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。





また遊びに来てねぇ~♪
Related Posts