招き猫作りにも慣れて来ました。慣れると色々気になる事が見えて来ます。細かい部分は棚に上げといて、最も気になるのが安定性。小さな招き猫はよく転ぶんです。そこで、土台になって、かつ、見栄えの良いものを考えて行き着いた先がダンボール。そこで試しに作ってみましたよ、ダンボールの箱。
ダンボール箱は簡単に作れるのだけれど手間が掛かる問題

招き猫サイズに合わせて作ったダンボールの箱。招き猫の安定性も抜群で、空いたスペースにこれまで作ったパーツを入れる事だって出来ます。それゆへ満足してはいますが、手間の掛かる事がデメリット。簡単なのに量産するのは厳しい感じです。

それと可愛くないですね。可愛くないというか華が無い感じ。乙女の気持ちは分からないのだけれど、圧倒的な何かが足りない事は分かります。
もう少し、ダンボール箱から構想を広げてみようと思います。

わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)も大好きなんですけれどね、ダンボール箱。荷物が届くたびに中に入ってくつろいでいます。ダンボール箱が別荘ならば、サヨリちゃんは既に大富豪だわ(笑)。

お父ちゃん
最後に『キジとら』からのお知らせです

謎のお姉さん
今のおススメは記事は「コロッケ、とんかつ、エビフライ!粘土で揚げ物の衣の作り方」だよ❤

サヨリさん
最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。





また遊びに来てねぇ~♪
Related Posts