自家菜園 畑の王者はやっぱり南瓜 その答えは簡単である。日曜の夕方、仕事が終わってホッとして、事務所の椅子で意識が飛んで、今日もサヨリは元気です。目覚めると七時半。いつもの爆睡。とは言え、夜の畑はH2Oの想い出がいっぱいくらい危険がいっぱい。貞子は出ないがイノシシが出る。そんな場所にノコノコと行く方がどうかしている。だから、水やりを朝に回した。 2023.07.18 自家菜園
自家菜園 謎の南瓜の正体は鶴首かぼちゃでした こいつは一体何なんだ!。トウモロコシを浸食した茎と葉をかき分けながら突入する。その中で2本のカボチャを収穫し、ウエストバックからミラーレスカメラを取り出した。今日は本気だ。今日という今日は、こいつの正体を突き止めてやる。 2022.09.01 自家菜園
自家菜園 何かが違う?野生化したカボチャが実を付けた 偶に、一瞬、希に思う。これは南瓜じゃないのかも知れない、南瓜に似た別の何か?。前回も書いたのだけれど、僕の畑の土は痩せていて保湿機能が働いていない。なのに畑の中で一番も元気。根本的な何かがおかしい。 2022.08.01 自家菜園
自家菜園 花が咲かない?うちのカボチャはボケ担当 青々と葉っぱが元気良く茂っているのにも関わらず、一向に花が咲かない現象をつるぼけというのだとか。原因は肥料の効き過ぎ。対抗策は追肥を止める事である。肥料切れになり、カボチャが弱ると雄花も雌花も花を咲かせるらしい。 2022.07.05 自家菜園