こんばんは、キジとら(@kijitora_sayori)です。
うちのニャンコが超お気に入りのビーズクッション。
ねぇ、痩せた?。
最近、細っそりしてる気がするんだけど。
アレだよ、
クッションってぇ〜のはふっくらしてないと。
キュッとお尻を締めてくれるボリュームってぇ〜の?。
そういうの大事だから。
コタツの為に買ったビーズクッション。1ヶ月くらいしか使っていないのだけれど、気になったらもうダメで、もっとこう、しっかり感っていうの?。お尻をガッチ受け止めてくれないと辛いんだわ、ブログ書くの。iPadで記事を書いていると、気がつけば姿勢が就寝モードに入ってるわけ。
もうね、
こんなんじゃ越せない、この冬、ダメになって乗り切れない。だったらビーズを補充しよう!って事で、ネットで良さげな補充用ビーズを探して注文。
ハナロロ 【充填用タイニービーズ1φmm2ケセット】 たっぷり350gX2ケ 詰め替え用
で、
今日届いたビーズを入れるべく、クッションに目をやるとサヨリちゃん。寝てるよね、気持ちいいよね〜、お気に入りだもんね〜。チョットだけどいてみようか?。
ビーズ補充より先に猫の移動
これ、入れたいんだけれどサヨリちゃん。起きようか?、ご飯食べてお寛ぎのところなんだけれど、少しだけ貸してくんない?、そのクッション。これを入れるともっと良い感じになるからさ。
眠いね〜、眠いよね〜。
じゃ〜、少しだけクッションから降りてみようね。直ぐ返すから、チョットだけだから。
クッションにビーズをどうこうってよりも以前に、この子を移動するのに一苦労。このビーズクッションが届いからというもの、コタツの中かクッションの上で1日を過ごしているサヨリ。どいてもらうだけでも気が引けるのです。
やっと明け渡してもらったビーズクッション。サヨリちゃんは、そのままコタツの中へ姿を消して行きます。許せ!サヨリ。すぐ使えるから、後で一緒に座ろうな。
ビーズクッション補充開始
このビーズクッション、
タンスのゲン 【新発明!ビーズ×ハニカムメッシュ】 ビーズクッション 使い分けできる 2wayタイプ 特大 Lサイズ キューブ レッド AM000083 03
って名前の商品なのだけれど、僕もサヨリも満足して使っている優れもの。このクッションにはビーズを補充する為の穴があって、ファスナーを開けると、その奥にも2つ目にファスナーがあって、そこにビーズの袋を突っ込んで補充するタイプ。
こういうの、大体ビーズをブチまけて大惨事になるって聞いていたので、作業は慎重に行います。僕の場合は大きなトラブルは発生しなくって、恙無く作業は終了。
成功の秘訣は欲張らない事。ビーズが静電気でビニール製の袋にくっつくので、最後まで入れようとしたら失敗のリスクが大きくなります。少しくらい残ったって良いくらいの気持ちが大事かと。
で、
ビーズクッションに初めて座った感覚は、あまり覚えていないのだけれど、ビーズ補充後の座り心地はイメージどおりで大満足。
これは買って大正解!ブログを書くのが楽になりました。
ビーズの補充は簡単だけれど、補充時間は20分
ただね、
補充には20分くらいの時間を要します。
もうね、
一気にクッションに入って行かないわけです、補充用ビーズが。なんつうの?、大きな砂時計を持ってる感じ。
サーーーーーーーッ!
って、
心地よい音はしているものの、一向にビーズ減らない。ビニール袋の中のビーズがいつまで経っても減りません!。でも無理は禁物、失敗は許されないのだから。
万有引力の法則に任せて過ごした20分。サヨリはコタツから出て来ないし、足元は冷えて来るし。全然テレビも面白くなくって、プチ罰ゲーム的な1200秒。
一説によると、二人でやると作業しやすいってレビューに書いてあったのだけれど、多分、一緒に作業する相手って恋人とかだと思う。レビュー書いた人はリア充なんだろうね〜。
親子だったら間違いなく揉める設定やで。何かの拍子にビーズが外に漏れたら、もう、修羅場。責任のなすり合いが始まるね。だったら一人でビーズ補充した方が平和かも?。
なので、
共同でビーズを補充されるのなら相手選びは慎重に!。
これ大事!。
ビーズを補充したクッションにお試し座り
やっと終わって早速座った真紅のクッション。
で、
今はクッションに座ってこの記事を書いているのだけれど、めっちゃ安定してる僕のケツ。安定感抜群で大満足。
最初は、
どうかな?。
元々こんなんだったっけ?。
って思ったりもしていたのだけれど、
このお買い物は正解でした。
この子は出来る子だったのです。
ビーズクッションがへたった気がしたら、ビーズクッションのケツの居場所に疑問を感じたら。どこのビーズでもいいから補充してみ。軽く人生変わった気がするから。普通にちゃんと座っていられるから。
僕がトイレに行ってる隙に、綺麗なニャンモナイトなって寝ているサヨリ。大きなクッションを独り占め。
いやいや、
記事を書いてる途中だから、もう少し座っていたいから。いたいんだけど!。そんな叫びがニャンモに届くわけもなくって、ここから先はデスクに座って続きを書いています。
あ〜寒い。
補充ビーズはハナロロ製
ちなみに、補充用ビーズは、
ハナロロ 【充填用タイニービーズ1φmm2ケセット】 たっぷり350gX2ケ 詰め替え用
という商品。
僕はハナロロという会社を全く知らないので、
ご購入は自己責任で。
ビーズなんて何処のメーカーでも良かった僕。なので、コスパ重視でハナロロ ビーズをチョイス。結局、コスパが良すぎて、写真の袋が丸々一個余ってしまったのだけど、また必要になるのでサヨリの手の届かない場所にストックしました。
爪とぎでもされたら大変だ(笑)。
最後に『キジとら』からのお知らせです
今のおすすめ記事は『ユニクロのヒートテック2021が暑い!』デス❤
最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。ブログもよろしくお願いします。
『キジとら』は昭和感満載の雑記ブログです。ノスタルジックな言い回しが多数出現しますが暖かい目で見守って頂ければ幸いです。無駄に記事数だけは多いので暇つぶしには最適ですよ、たぶん…(笑)
Related Posts