「もう、マフラーの季節ですか?、お父さん。」
「もう、マフラーだよ、サヨリちゃん。お父さん的には遅いくらいだとも思っているよ。僕らは貰うだけれだから別に良いのだけど、冬物の制作は夏にはやっておかないとね。出遅れちゃうんじゃないのかな?。」
「それはショップオーナーの采配というものですから、お父さんがずべこべと口を挟む問題ではありませんよ。記事ネタとボクの衣装が増えると思えば有り難い事ですよ。」
>>キジとら手作りマフラー一覧
猫マフラー3本比較
「それでもそうだね、サヨリちゃん。先ずは、サヨリちゃんのイメージカラー、黄色のマフラーにしてみました。やっぱりサヨリちゃんは黄色が似合うねーーー。」
「青いマフラーですニャ。」
「サヨリちゃんは男の子だから青も似合うねーーー。」
「なんか、お父さんそればっかですね。他に書きたいことあるのではないのでしょうか?。」
「そーだねーーー。問題点を後で書くよ。」
「うわぁ、こわ~。」
「サヨリちゃんは何を巻いても似合うねーーー。お父さんは満足です。一本もらえるそうだから、今回はこの柄を頂きました。ありがとうざいます。」
「ありがとうございますニャ。で、ここから試着感想が入るんですよね、お父さん。」
「そうだよ。試着してみて問題が無いのなら、そのままチャンチャンと終わらせる事も出来るのだけれど、気になる点が2つありましたから。」
「ボクはひとつだけ分かっていました。」
「まずひとつ目だけれど、去年までの毛糸と違う材質のマフラーなので、結ぶと結び目が大きくなるので結べません。従って、黄色い猫マフラーのような巻き方になるんだよね。」
「それでは?。」
「可愛く見えない気がします。そこで。」
「そこで?。」
「胸の前でクロスさせられるように、ボタンとか何かがあったら良かったかな?。そんな気がしました。というか、そっちの方が猫のシルエットとマフラーと両方が引き立つと思いました。」
「ふたつ目は何ですか?。」
「ふたつ目は、マフラーの中に何か入ってるのかも知れませんが、芯があるようで巻いた時、猫の首にフィットしません。もっとフニャフニャで良いと思います。マフラーの素材は柔らかいので猫が嫌がることはありませんけれど、この材料は猫の抜け毛が目立ちます。なので、単色はどうかなぁ~っとも思いました。更に、写真に撮ってみて思ったのですが、猫のワンポイントが大き過ぎるような気もしました。」
「ふたつ目に、幾つものクレームがそれとなく入ってませんか?、お父さん。」
「それは気のせいだよ、サヨリちゃん。全体的にというか、販売価格を聞いたら1,000円くらいだったので、このままでも悪くは無いと思うのだけれど、どうせ作るのならもう一手間ほしいかな?。そう思っただけです。別に他意はありませんよ。という事で、最後のちゅーるタイムに入るよ、サヨリちゃん。」
「ニャーーー!。」
「次で最後だからね。」
「ニャ?。まだあったの?。」
「これで最後だ!、サヨリ姐さん。」
「ん?。」
最後に『キジとら』からのお知らせです
今のおすすめ記事は『ユニクロのヒートテック2021が暑い!』デス❤
最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。ブログもよろしくお願いします。
『キジとら』は昭和感満載の雑記ブログです。ノスタルジックな言い回しが多数出現しますが暖かい目で見守って頂ければ幸いです。無駄に記事数だけは多いので暇つぶしには最適ですよ、たぶん…(笑)
Related Posts