ぐるめ・試食寿がきやの台湾ラーメンカップ麺、リピ確定デス 適度な辛味に食欲がそそられる。こんなの食欲なくてもペロリだわ。真夏にらっきょうのような汗をかきながら食べるもよし、北風で冷え切った体を温めるもよし、名古屋の台湾ラーメンの味と名前。 2022.05.31ぐるめ・試食
自家菜園始めての家庭菜園、取りあえず畝ひとつ 菜園の基本も、セオリーも、何も知らない僕だけれど、まずは1本仕上げてみた。この子らがスクスクと育つ未来があるのなら、その横では別の種類の子の姿も見ることが出来るだろう。どれが強くて、どれが、育てやすくて、どれが美味しく育つのか。何わからないものだから、全て別の名前の苗を買ってきた。 2022.05.30 2022.06.05自家菜園
ぐるめ・試食マルナカの駐車場からカロリーメイト(バニラ味) バニラは強敵、下克上の予感しかない。どんな味でもカロリーメイトはパサパサで、正直、美味いと思わない。体によさげ───80年代から刻み込まれたイメージだけで食べている。もしかしたら、乾パンでも同じなのかも知れない。数分後、僕のランキングの順位が変動した。 2022.05.29ぐるめ・試食
自家菜園龍に見えた雲(自家菜園初日) なぁ〜に、農協ふれあい市場に出荷する魂胆でも無いのだ。味や形は別として、出来過ぎたら全世界の同胞たちに振る舞えば良いだけの話。このご時世、この物価高、タマネギでさえも高級品。身近に喜んでくれる人がいるに決まってる。 2022.05.28自家菜園
雑記・覚書き事業復活支援金のはずが同窓会 酒は飲んでも飲まれるな。徐々に目の前でご機嫌さんがゾンビのように増殖してゆく。アルコール・オブ・ザ・デット。アルコールの前で理性とやらの効力は無いらしい。滑り出した舌は、ドリフトしながら弧を描く。えーそっちの話題?。頭ピカピカじゃん。 2022.05.27雑記・覚書き
自家菜園鬼の居ぬ間に自家菜園の悪巧み 6月から怒濤の値上げラッシュが始まる。何もかもが値上がりし、実入りは一向に増える気配すら見せない昨今、おいしい野菜を自分ちが食べるだけ育ててみるのも悪くない。トマト、きゅうり、なす、インゲン、唐辛子...。まずはこの辺りから始めましょう。そうそう、ニンニクも作ってみたい。 2022.05.26自家菜園
雑記・覚書き接触性皮膚炎!桃の産毛でえらい事っちゃ 見てしまうと痒さが襲う。掻けば掻くほどブツブツが増え、みるみる大きくなった。そうだった、そうだった、植物に触るとそうなるんだった。寝れば治るでしょ?。過去の同じような経験則から、気にしないで泥のように眠った。翌朝、ブツブツは回復に向かう。 2022.05.25雑記・覚書き
うちの猫の話まぐろたたきに見入られた愛猫 どうにでもなれ、ダメ元である。膝の上で絶賛スタンバイ中のサヨリの鼻先に、まぐろのたたきを近づける。すると躊躇なくまぐろを食べた。ザラザラした舌が痛い。その痛みからもお気に召した事が伝わる。君も幸せ、僕も幸せ。君が僕の指を食べている事を除いてな。 2022.05.24うちの猫の話
お買い物・レビューココイチ値上げ!なので今のうちにテイクアウト もうね、値上げの春から値上げの夏。その10円が地味に痛い。加えて、絶賛猛プッシュ中のさつまいもの品薄感も半端ない。野菜価格も高騰の予感。畑に植える野菜を考えている今日この頃。みなさん、値上げは辛いねぇ〜。 2022.05.23お買い物・レビュー
香川県・うどん・遊び場一週間ぶりの讃岐うどんは神の味 発酵したデンプンが絶頂期で釜茹でにされる香り。口内は露天広がる夏祭り、喉奥でうどんのコシを感じ取る。今、僕の胃袋は炭水化物を味わっています。消化器官すべてのセンサーがビンビンに反応している。まさに悪魔飯、それとは真逆の神の味。 2022.05.22香川県・うどん・遊び場
お買い物・レビューもう2着買います!ワークマン ZERO DRY -5℃ ───おかしいなぁ〜、なんかおかしいんだよ。 桃畑での摘果てきか作業はずっと動きっ放しである。それだけにおかしい。この陽気である、全身を合羽で包み、目にはゴーグル、口にはマスク、動けば汗が出るのも必然。喉は乾くし、熱中症対策として、... 2022.05.21お買い物・レビュー
雑記・覚書きハート型の若桃(摘果桃) 二つの桃がくっ付いてハートの形に見える若桃。その出現率たるや、桃の木の枝から四葉のクローバーを探すようなものである。つまり、希少なのだ。料理や弁当に添えればインスタ映えもするし、何よりも希少価値が高い...そんな気がする。 2022.05.20 2022.05.28雑記・覚書き
ぐるめ・試食二度の冬を越したミニトマトは激甘 今年で3度目の夏を迎えるのだという。つまり、二度の越冬を果たした苗が実らすプチトマトのお届け物です。ちょっとなに言ってんのかよく分からない...。だってそうでしょう?、テトラポット登って無い方のアイコは自家菜園で経験済み。トマトもミニトマトも経験則として越冬しない。カブトムシだって宇宙に靴飛ばせない。 2022.05.19ぐるめ・試食
雑記・覚書き声砲と絶叫!山のオミヤにはご注意を! 背中越しで女性の悲鳴が耳をつんざく───それは紛れもなく砲声だった。騒然とする店内、強盗か?、不審者か?、様々な可能性を巡らせる。その答えはどれでも無かった。彼女は僕を指さし離れてゆく。 2022.05.18 2022.05.28雑記・覚書き
PC・タブレット・スマホ農園ではポメラが本領を発揮する 直射日光を浴びると液晶画面の文字が更によく見える。やっぱりポメラはアウトドアがよく似合う。カタカタとキーボードを叩いていると、通りがかりのお農家さんらに「それ、なんね?」と声を掛けられる。 2022.05.17PC・タブレット・スマホ
ぐるめ・試食カロリーメイトダイエットっぽい一日 あれこれ悩み、クヨクヨ考え、カロリーメイトが着地点。これなら暑い日も安心。1箱400kcalのカロリーメイトを食べとけば、空腹で死ぬことも無いだろう。夕方まで体力が持てばの話だけど。 2022.05.16ぐるめ・試食
香川県・うどん・遊び場麺多くない?さぬきうどん 三よし(高松市木太町) 5分ほどで、きつねうどんが出来上がる。大、つまり2玉を注文した筈なのだけれど、思ったよりも器がデカい。もしかしたら特大と聞き違えたのか知れないな。僕はうどん三玉選手に見るのだろうな、こんな見かけでごめんなさい。 2022.05.15 2022.05.16香川県・うどん・遊び場
ぐるめ・試食ファミマ・ザ・メロンパンを食べてみた メロンパンと言えば、表を包む堅いビズ生地。こいつが無いとウルトラセブンにアイスラッガーが無いのと同じ。重要不可欠なパーツである。このビズ生地、男前なガリガリと言うよりも、上品なサクサクの食感ので、甘さも控え目だった。 2022.05.14ぐるめ・試食
インターネット・SNS・ブログLiteSpeed Cache〜ブログの速度を2倍に上げるプラグイン〜 乱暴な説明だけれど、やらないよりはやった方が良い気がした。ブログの速度が2倍になるなら、やっとけ、やっとけ。そんなぶらり散歩気分で設定変更。 2022.05.13インターネット・SNS・ブログ
PC・タブレット・スマホポメラのQRリーダーが地味に便利 ポメラで書いた文章が、iPadの純正メモアプリと同期出来たなら、それが最も理想的だと思うけれど、QRコードで読み込む手間は、予想よりも負担に感じられなかった。それは、ポメラDM100の画面横にQRコードの物理ボタンが設置されているからだ。 2022.05.12PC・タブレット・スマホ