先日の写真立てに粘土細工をくっ付けたの
を見せると、
100均の箱の中に入れたら良いんじゃね?。セリアとかダイソーで売ってた標本箱みたいなのでも出来るんじゃね?。木箱だからおしゃれで豪華に見えるかも。
そんな事を言われたのでネットで調べてみると、セリアのインテリアコレクションケース(木箱・標本箱)がどうやらその100均の箱らしい。なので、知り合いの頼んでインテリアコレクションケース(標本箱)を買って来てもらいました。
セリアの木箱で粘土細工の標本を作る
木箱が予想よりも小さい
セリアのインテリアコレクションケース(標本箱)の第一印象は、
思ったよりも小さいのね?。
縦13cm☓横17cm☓高さ5cmという大きさ、皆さんはイメージ出来ますか?。
みんな大好きトッポの箱よりも小さいサイズ。
小柄ながら、
僕の利用目的に叶った木箱なので大満足。
これで100円なのだから文句も言えません。
扉のようにフタを開く仕様なので粘土細工を貼り付ける作業も楽そうです。
フタの小さな蝶番の強度が心配でしたが、
普通に使うのなら全然大丈夫そうです。
フタは小さな磁石で止める仕様。
最初釘に見えましたが、
コレが磁石です。
ただし、磁石の力は差ほど強くはありません。
裏側もしっかりと木製。
要注意!扉の透明プラスチックに傷が入っている木箱も
筐体によって黒ずみや染みがあるらしいのだけれど、最終的に着色仕上げをするつもりなので箱の色は気になりません。むしろ気になったのはガラスの部分。これはガラスでは無くて薄い透明プラスチックなのだけれど、最初から傷が入っているものもあるので、ご購入の際には気を付けましょう。
何故分かるのかって?。
これだけまとめ買いしたら・・・傷物がありました。
透明プラスチックは簡単に傷が付くので、買ってからの使い方も気を付けて下さいね。筋が入るとやっぱり美しくはありませんから。
セリアの木箱でフェイクフードボックスを作ってみた
という事で、さっそくフェイクフードボックスを1箱作ってみました。
写真立てのは粘土のお寿司シリーズ。
今回のは粘土のパンシリーズです。
ちまちまと作り貯めしていた粘土細工も、セリアのインテリアコレクションケース(木箱・標本箱)に貼り付ける事で、サヨリちゃんと一緒に撮影出来るサイズのものになりました。
パンだけでも良かったのだけれど、折角なので粘土の猫も一緒に取り付けてました。この感じなら部屋に飾って置いても良いですね(笑)。
他の100均の木箱もお試し
セリア以外の木箱レビュー追加予定ですのでご参考にしてみて下さい。
キャンドゥの木製ディスプレイボックス
今後、ダイソーやワッツで木箱を見つけたらレビューしてみようと思います。今までは中に飾る発想しか無かったのだけれど、箱をデコるのも面白そうです。
招き猫パーツを沢山作っておかなければ!。
最後に『キジとら』からのお知らせです
今のおススメは記事は「コロッケ、とんかつ、エビフライ!粘土で揚げ物の衣の作り方」だよ❤
最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。
また遊びに来てねぇ~♪
Related Posts