あらま、痩せてる
2キロくらい…軽くなってる…じゃん。
スチームクッカーを使い始めて1週間後、銭湯で体重計に乗った日の出来事。サウナ上がりなら分かるけど、お風呂に入る前だったから高まったね、テンション。
僕がダイエットに挑む時は、必ず筋トレとセットでの実行がお約束。スチームクッカーを購入した理由もダイエットだったのだけれど、今回に限って筋トレゼロ。なんつーか、掃除をしていたらタンスの隅から千円が出て来たみたいな感じ。あらま、ラッキー!的な。で、2週間後の変化は最後に回すとして、1週間の食生活の変貌ぶりを先に書いておきます。

ちなみに、僕が買ったスチームクッカーはコレです↑。
基本はブロッコリーと鶏のササミ

一番最初にスチームされたのは、みんな大好き肉まん君(写真はレンジでチンした肉まんとカレーまん)。これはAmazonで ポチッとな の瞬間から決めていた事。電子レンジとの差を知りたいというのが目的で、あれな、全然違うのな。肉まんの肉まん具合が。
艶、サイズ、ふっくら感、そして味がもう肉まん!
蒸した肉まんは最強で、一気に4個(袋全部)を完食。ドリンクは勿論コカ・コーラ。肉まんを頬張りながら思ったよね。
俺、絶対太るわ…。
って。
そこで一旦、肉まんは禁止にして一日一食は蒸し器で何かを作る事に。理想は三食蒸し器ではあるものの、外食とか差し入れとかで食事の管理なんて割と出来ないのも分かっていたし。そもそも、日中は外です過ごすのだから蒸し器の出番も無いわけです。うどん県で生きているのだから、やはりお昼のうどんは避けられません。

で、その一食の材料は決めてあって、
- ブロッコリー
- 鶏のササミか胸肉
- トマト
- リンゴ
- バナナ
- ジャガイモ
- サツマイモ
- キノコ類
で出来るものとしました。その中でもお芋類は蒸したらホクホクしていて幾らでも食べられる仕上がり。でもね、段々とジャガイモを蒸すのが面倒になって来てお芋さんの出番も少なくなった。

結局、
愛猫サヨリのご飯(ササミ)を蒸すついでにブロッコリーを添えて
みたいな、フランス料理のメニューあにりがちな名前の食べ物がメインディッシュになる事に。でもね、ブロッコリーが高くてね、小さいのでも250円くらいするものだから芯も無駄には出来ないのです。

で、ブロッコリーの芯を使う時には、ササミとジャガイモを一緒に蒸して、それをお皿に乗せたらクノール カップスープをぶっかけて、お湯を注いで豪快に混ぜると美味しく出来るんだよね、シチュー。ジャガイモを使う事で糖質が増えるのだけれど、同量の米と比べれば3分の1らしいからダイエット効果もあるのかも…。
とか何とかしている間に1週間が経過して、その間にアレだわ。朝のお仕事つーの、ビックリするくらい便通が良くなって、三日目か四日目の朝のは便器いっぱいに。誰でも一度はあると思うのだけれど、
自分の体のどっからこんなに出るんだ?
って規模のナニが便器にもっこりしていて、思い当たる食材がサツマイモしか無くって。その日からサツマイモだけは必ず蒸して冷蔵庫の中にストックしています。そのお陰かどうかは知らないけど、僕の毎日のお通じは完璧な仕上がりを維持。
その後の1週間で新アイテム追加
その後の1週間で新たに覚えた食材があって、それが滅茶苦茶美味しかったのです。
それが焼き豆腐。
焼き豆腐を蒸すと予想を遥かに超えた美味しさで、米の代用品としてじゃを使っていたのだけれど、焼き豆腐にその座を奪われました。おでんの季節も近づいて、辛子味噌をつけて食べると、もう、病みつき。なんだコレ、うんめ〜〜〜。
という事で現在は、
- ブロッコリー
- 鶏のササミか胸肉
- トマト
- リンゴ
- バナナ
- ジャガイモ
- サツマイモ
- 焼き豆腐
- キノコ類
が主な食材になっています。

で、その後の1週間での体重の変化はプラマイゼロ。ガーーーーーっと2キロ落ちたので、そのまま一気にイケる気がしていたのですが、世の中そんなに甘くないようです。
ただ、スチーマーを使い始めて体調はよろしくなった感じがするので、割と良い買い物をしたと思っています。それと、冷凍食品を全く買わなくなったので、出費は大きく減りました。
今後もスチームクッカーを使うと思うので、体重に変化が起きればブログに記録しようと考えています。
ほんだらの〜。