「大台ですね、お父さん。」
「嬉しいような、残念なような…。」
「ファミマでチーズケーキとコーラとおにぎりせんべいを食べちゃいましたかね。それからも…もしかして!!!。」
「いや、あれからは真面目に生活しましたよ。質素なものです、サヨリちゃん。」
「では、4週目から始めた舞茸の効果が切れた感じですかね?。」
「そうだね、今、思うとやっぱり舞茸ダイエットの威力が凄すぎて、今回の結果が霞んで見えるんだろうねぇ~。それと。」
「それと?。」
「計測前に、バナナ3本と缶コーヒー(ブラック)食べちゃった。デヘっ!。」
「デヘっ!じゃねーわ。何でそんな事をするかなぁ~。200~300グラム変わってたんじゃないでしょうか?。お父さんはバカですか?。」
「だって、オラ、腹が減って力が入らなかったんだ。その代わり、計測前に懸垂60回とアブローラー40回やったぞぉ!。」
「みなさん、すいません。この人、バカなんです…。」
初回と6週目との体組成計データ比較
「まぁ、ギリギリですけれど57キロ台ですからね。増えるよりもマシというところですか。何で、計測までバナナが我慢出来なかったの?。」
「そうは言うけど、サヨリちゃん。『深夜にメロンパンが食べたくてコンビニで泣いた話』の時に約束したよね。クリスマスイヴまでに57.8キロが当面の目標だったじゃない?。もう、忘れたかな?。その目標、すでに出来ている!。」
「ケンシロウかっ!。『お前は、もう、死んでいる』みたいにボクを指差すのは止めて下さい。確かにあの時(3週間前)、正直なところ、お父さんがここまでやらかすとは思ってもみませんでした。その点は評価に値します。だったら、クリスマスまでに1ヶ月以上あるのですから、新たな目標設定するのが男でしょ!。男ってものです!。」
「フッフッフッ…。今の世の中、男女平等なんだよ、サヨリちゃん。男も女も無いんだよ。逆にそんな事を言ってると、みんなに怒られる時代だよ。うん、いい時代だ。」
「・・・。では、こうしませんか?、お父さん。己の限界に挑戦するってテイで行くのは?。」
「テイって何だよ。そうだね~、体重的には55キロくらいまで落としたいよね。クリスマスケーキは食べるけど。」
「その55キロ達成はいつ頃でしょうか?。」
「う~ん…来年の春頃かな?。これからは、1ヶ月で1キロ減が目標だね。懸垂もアブローラーも回数をこなせるようになりつつあるからね。基礎体力がついたようだから、徐々にウエイトを付加するだろうし。」
「それとダイエットと関係あるの?。」
「筋トレをすると、筋肉が増えて脂肪は勝手に減るんだって。でもね、筋肉は脂肪よりも重いから、筋肉ー脂肪=マイナス体重になるとは限らないじゃん。だから、意識してダイエットするのは55キロまでです。」
「そうなんだぁ。50キロまで体重を落とすのかと思っていました。スリムになるからそこまでやれば?。」
「お父さんは身長が低いからね。あんまり細くなり過ぎると貧弱に見えるから嫌なんだよ、サヨリちゃん。」
「取りあえず、55キロになってから考えましょう。」
「そだね。」
今回の測定データ一覧
「何が何だか?。」
「にゃにがにゃんだか?。」
「大きな変化は無いのだけれど、骨格筋率が増えたかな?。」
「そうですね、お父さんに筋肉が付いただけですね。」
「筋トレをしているのだから、良いんじゃない?。」
「やっと標準ですけれどね、にゃ、にゃ、にゃ。」
「やや高いになれるように頑張ります。」
今週のトレーニングメニュー
「何でも良いですけれど、お父さん。水曜日と木曜日。すなわち、昨日と一昨日の懸垂がゼロですけど、書き損じましたか?。」
「んにゃ。やってない!。」
「やってない!じゃねーよ。何でやらなかったの?、お父さん。」
「筋肉痛が出たから。」
「筋肉痛を押してやるから筋肉が強くなるのです。根性出さなきゃ!。お父さん、根性ですよ!。」
「昭和かっ!。今はね、50歳過ぎたら、筋トレは3日の一回で良いんだよ。って、さんまさんが言ってた。」
「すごっ!。お父さん、さんまさんとお知り合いだったの?。サイン貰って来てよ!、さんまさんのサイン貰って来てちょうだいな。」
「ごめん、ごめん。テレビで言ってた。」
「いつか締めるぞ、ビチクソ丸めっ!。」
今週の一言
7週目からの筋トレは、筋肉を育てる為に最低でも1日の休養期間を設けます。ただし、アブローラーに関してはその限りではありません。それと、サイズが義理だった作業着のズボンがすんなり入るようになりました。体重は横ばいでしたが、サイズは小さくなったようです。
Related Posts