
毎年2月22日は猫の日。数字の2のニャンが3つ並んでニャン・ニャン・ニャンに因んで制定されました。他にも2月9日は肉球(にくきゅう)の日など、日本では猫に関する記念日があります。

猫の日は日本だけではありません。世界に目を向けると、色々な理由から制定された猫の日があります。日本を含めた世界の猫の日をご覧下さい(笑)。
世界の猫の日一覧
- ファステラウン(デンマーク)2月4日~3月10日から46日間(復活祭の前日までの46日間)
- 猫の日(イタリア)2月17日
- 猫の日(日本)2月22日
- 猫の日(ロシア)3月1日
- 猫の日(台湾)4月4日
- うすき赤猫まつり(日本)4月28日~5月5日
- イーペル猫祭り(ベルギー)5月の第2日曜日(3年に1度開催:次回は2018年)
- 全米猫をハグする日(アメリカ)6月4日
- かんなみ猫おどり(日本)2016年は8月7日
- クチン・フェスティバル(マレーシア)8月1日
- 世界猫の日(地球)8月8日
- 黒猫感謝の日(アメリカ)8月17日
- 猫祭り(中国)8月27日
- 招き猫の日(日本)9月29日
- 全米野良猫の日(アメリカ)10月16日
- 全英黒猫の日(イギリス)10月27日
- 猫の日(アメリカ)10月29日
- ハロウィン(欧米)10月31日
- 黒猫の日(イタリア)11月17日

※この記事は書きかけです。新しく情報が入り次第、加筆修正が繰り返されまます。また、詳しい個別ページが追加される予定です。
まとめ

世界中で猫に纏わる記念日やお祭りが多数ありますね。しかし、猫を飼っている人にとっては毎日が猫の日。愛猫ちゃんと毎日ハッピーライフをお過ごし下さい(笑)。
Related Posts