「どうしましたか?、お父さん。筋肉痛ですか?。それとも更年期障害ですか?。」
「更年期障害は酷いな、サヨリちゃん。二の腕が筋肉痛で痛いんだよ。でも、たるんだお肉が無くなって、スッキリした気がするよ。」
「懸垂効果が出ているようですね。良いことですよ、お父さん。」
「残念ながら、け、け、け、懸垂効果じゃ無いんだな。アブローラーがき、き、き、筋肉痛の原因なんだな。ぼ、ぼ、僕は、おにぎりが好きなんだな。」
「今日は、裸の大将かっ!。真面目にやって下さいよ。腹筋を鍛えるアブローラーで何やってんですか!。シャーーー!。」
二の腕が細くなるアブローラーの使い方は間違っているのか問題

「良いですか?、お父さん。アブローラーで腕の筋肉が痛くなるのは、アブローラーの使い方が間違っているのです。正しいフォームでアブやらないと、いつまでたっても腹筋は強くなりませんよ。シックスパッドなんて夢のまた夢です。現実の世界に帰って来て下さい。」
「そうだね〜。検索してみると、そんな事ばかり書いてあるね〜。それと黄色いマフラーがお似合いだね、サヨリちゃん。でもね。」
「でもね?。」
「世の中には腹筋をバキバキにしたいんじゃ無くってね、二の腕のたるみだけを何とかしたいと思っている人も多いと思うんだよね。痩せ型なのに二の腕だけがプルプルって人たちだっていると思うんだよね。」
「にゃ?、お話が微妙にズレている感じが否めないのですが。今はアブローラーの話ですよ。腹筋ローラーですよ。」
「だって、お父さんだって腹筋を割ることは目標ではあるだけれど、サヨリちゃん。必要以上にバキバキにする気は全く無いからね。限度を超えた筋トレは、寿命を縮める結果を招くから。お父さんは、ちょいバキで満足です。」
「だから?。」
「だから、アブローラーで腕が痛くなるのはアブローラーの使い方。すなわち、フォームが間違ってるというのは如何なものかと思うんだよね。そこを責めないでよ、サヨリさん。別にアブローラーで二の腕を鍛えても良いじゃ無い?。少なくともお父さん、二の腕プルプルが解消されつつあるよ。二の腕ってどうやって鍛えようかって考えていたから丁度良かったわ。」
「二の腕が鍛えられて良かったですね、お父さん。でも、腹筋という本丸を攻め落とすという大義名分からズレてますよ。そう、ボクは言いたい!。」
「大丈夫だよ、サヨリちゃん。」
「大丈夫だとは思えませんが?、お父さん。」
「だって、毎日お父さんは何回アブローラーやってると思ってんの?、サヨリちゃん。その中の20回や30回くらい二の腕運動に回しても問題ないから、でへ!。」
「でへ!、じゃねーよ。毎日、お父さんって何アブやってましたっけ?。」
「最低80アブ。多くてその倍アブぅ〜〜〜。」
「アブ、アブ、って、やかましいわ。アブ中かっ!。」

最後に『キジとら』からのお知らせです

今のおすすめ記事は『ユニクロのヒートテック2021が暑い!』デス❤

最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。ブログもよろしくお願いします。
『キジとら』は昭和感満載の雑記ブログです。ノスタルジックな言い回しが多数出現しますが暖かい目で見守って頂ければ幸いです。無駄に記事数だけは多いので暇つぶしには最適ですよ、たぶん…(笑)
Related Posts