地球温暖化なのだから、今年もきっと暑いだろう。あれだぞ、今年の夏も絶対やばいって。サヨリさーーーん、ペットハウス出す?。ねぇ、出して欲しい?。

猫の写真は吹き出しに「知らん!」と入れて置けば何とか成り立つ…。
ってか全力否定にしか感じられませんけど。ちょっと、他の写真にも入れてみっかな?。

マジか。成立してるし。猫の写真は吹き出しに「知らん!」と入れて置けば何とか成り立つ理論成立してるし。
備えあれば患いなし。愛猫サヨリさんの自作夏用ペットハウス(冷房タイプ)を出しました。去年使ったのを覚えているのかな?。涼しかったよねペットハウス。
今年のペットハウスは去年の改良版
ま~ね、金無いし。人間様のクーラーさえ設置出来んのだから、お前も我慢しろや。と言いたい気持ちもあるのだけれど、言えない。
ほんとうは、
こんなのとか、
こんなのとかを買ってあげたいのだけれど、ええやん。これで。去年もお父ちゃんのペットハウスで涼んでいたやん。人間は見てくれじゃ無いぞ~。「ボロは来てても心は錦」つーやん。「武士は食わねど高楊枝」つーやん。いいかサヨリさん。貧乏に負けてもいいけど、コロナだけには負けんじゃねーぞ。
という事で、今年も僕だけが猛暑と戦う予定。
アレだ…コロナウィルスの動向が分からんのだから、下手な出費は命に関わる大問題で、そんな金があったら、サバ缶とかサトウのごはんでも備蓄しとけって話。今年の夏はあなどれんのです。
こんなんで地震でも起こったら終わるやん。
で、
コタツはお役目御免と言いたい所なのだけれど、夏になるとコタツはペットハウスの土台へと姿を変えます。コタツだからって休ませるものですか。壊れるまで働きなさい。最後まで働いて死になさい。ここはブラック企業なのだから当然よ。
コタツの上にペットハウスを置いて、その上にはサヨリさんのベットを設置。今年のサヨリハウスは3階建てなのです。もうね、これはペットハウス兼キャットタワー。入り口にはアルミの猫鍋とサーキュレータで脇を固める。最後の留目はアースノーマットでモスキートもろとも完全撃破。
うちの子の別荘、ゴージャス!でしょ?。作り方はこちらをご覧くださいませ。
- 【2018年】猫の暑さ対策!自作クーラーボックス検証結果は使えるもののネコ次第?
- 【2018年】猫のお留守番が不安!手作りクーラーボックスで一先ず安心
- 【2018年】猫様専用手作り冷房ハウス完成版!氷で冷やすエコタイプで酷暑を乗り切れ
- 【2018年】【白壁】自作猫ハウス【冷暖房完備】
- 【2019年】猫だって温暖化問題!自作 冷房 キャットハウス
- 【2020年】氷で冷やす!猛暑に備えて自作冷房ペットハウスを設置
- 【2021年】2021年版!氷で冷やすシン・猫ハウス(結露対策済)
朝活で掃除をしていた勢いでやり切ったね、夏準備。サヨリさんは忍びの如く僕の後をついて回ってお手伝いのつもりなのだろうか?。お手伝いのサヨリさんか?。でもね、結構な邪魔っぷりで、危ないって!あぶねー。あっ、ゴメン、ゴメン。尻尾踏んだ。
サヨリさんとの第5回夏の大掃除は、滞りなく小一時間で終了。お次はデスクに向かってテレワーク。コロナ対策だぁ~?、自粛だぁ~?こっちのケツに火が付いちまってんだよ、遊んでられっか。どんだけコロナで倒産してると思ってんの?、コノヤロー!。
ひと段落して周りを見渡すとおらんぞ、サヨリ。サヨリがおらん!。この子、寝ている時はイビキが凄いので、起きていても寝ていても存在感はあるタイプのはず。なのにメッチャ静かな事務局内、キジとらサヨリの消失って…洒落にもならん。
入り口のドアを少し開けていたので、「まさか…脱走?」とか嫌な予感もしたのだけれど、まだ解禁前のペットハウスの中でスヤスヤ寝ておりました。

おやおや…起こしてしまったようだね。
それにしても相変わらず空気読むよね、サヨリさん。
グッジョブ!。

最後に『キジとら』からのお知らせです

今のおすすめ記事は『ユニクロのヒートテック2021が暑い!』デス❤

最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。ブログもよろしくお願いします。
『キジとら』は昭和感満載の雑記ブログです。ノスタルジックな言い回しが多数出現しますが暖かい目で見守って頂ければ幸いです。無駄に記事数だけは多いので暇つぶしには最適ですよ、たぶん…(笑)
Related Posts