先日、訪問したマイガードさん。そこでは2匹の招き猫がお出迎え。わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)と一緒に記念撮影して帰りました。お土産で頂いたサーキュレーターとホットプレート。今でも健在で使っています。2016年夏。クーラーはおろか扇風機も無かったキジとら事務局。今年は人並みの夏が過ごせそうです。そして、焼肉パーティーが出来る設備も整いました。レッツBBQ!。
猫に扇風機は効かない現実
突然ですが、猫に扇風機の風は効果ないそうです。
猫の体毛が邪魔をして、皮膚まで風が届かないのが大きな原因だそうです。したがって、猫の熱中症対策にはクーラーが最も効果的なのだとか。なんたる贅沢、僕はクーラーが嫌いなのでクーラー導入の予定ゼロ。
幸いにもキジとら事務局は特殊構造になっていて、床の温度が30度を越えることがありません。コンクリート土間に防水床材を敷いているのが大きな原因だと思われます。外から帰って床に寝転ぶと幸せを感じるくらい冷や冷や。
ですから、室内温度上昇で生命の危機を感じたら、床に寝っ転がってタブレットで仕事していました(笑)。床はひんやりと冷たくてクーラーの必要性は全く感じません。サヨリちゃんも冷たい床に寝そべって涼を取っていました。
なので、このサーキュレーターは人間様専用マシンなのです。
・・・なのでした。
お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの!
猫に扇風機は効かない…。
この理論はサヨリちゃんには通用しません。
サーキュレーターが回り始めると一等席でお昼寝開始!。
常連様の期待を裏切らない行動に、私も、
「グッジョブ!」
とニンマリしてしまいます。
でも、本格的な夏が始まってしまうと、この状態はマズイなぁ~(^_^;)。
サヨリは今、専用個室で夏を過ごしている
その翌年。
猛暑到来の予感…。
危険を察知した僕は、愛猫サヨリだけは守り抜くべく氷で冷やす冷凍ハウスを考案。材料はホームセンターで購入可能な建築用断熱材、スタイロフォーム。何か名前がカッケー。ザックリ作り始めたれ冷房ハウスも3時間で完成。なんと、このボックスの中に氷を入れると!
最後に『キジとら』からのお知らせです
今のおすすめ記事は『ユニクロのヒートテック2021が暑い!』デス❤
最後まで読んで頂きありがとうございました。毎日、頑張って更新しています。よろしければお気に入りの片隅にこっそりご登録して頂ければ幸いです。ブログもよろしくお願いします。
『キジとら』は昭和感満載の雑記ブログです。ノスタルジックな言い回しが多数出現しますが暖かい目で見守って頂ければ幸いです。無駄に記事数だけは多いので暇つぶしには最適ですよ、たぶん…(笑)
Related Posts