ほっともっとのお弁当の試食感想レポート

ほっともっとのお弁当の試食感想レポート

のり弁当、から揚弁当、チキン南蛮弁当、デミハンバーグ弁当、ロースカツとじ弁当、ビーフカレーにチャーハン。ほっともっと好きが2016年(平成28年)から書き始めたほっともっと試食感想です。イケてないのはイケてないとキチンと明記しています。

お父ちゃん
お父ちゃん

まぁ~普通に美味しいんだけどね(笑)

都市伝説・オカルト・占い

ほっともっと引換番号〝000〟ゲットだぜ(笑)

 ほっともっとで注文すれば、必ずもらえる引換券。その数字が、ゾロ目とか連番だとか、そんな番号をもらえると、軽くうれしくなるのも不思議です。今日の番号は二度見したけど(汗)――ようやっと、飯が食える! 今日は仕事の都合で、お昼ご飯を食べそこねた。朝から何にも食べてないから、飛び込むようにほっともっとで、今日もサヨリは元気です。――何でもいいから、何か食べたい。 とっさに口から出たのが『のり弁当』である。食えればよいのよ、何だって(笑) いつもの如く、料金を支払って、引換番号がまさかのゼロ番? この想定がどこにもなかった。てか、ゼロ番ってあったんだぁ……。僕は何度も見直した。何度見てもゼロ、ゼロ、...
ぐるめ・試食

今日は全くやる気無し、だからほっともっとのから揚げ食べよ。

いざ食べ始めると話が変わる。いつもそう、いつだってそう。美味いんだなぁ〜コレが!。結局、全てを食べ尽くす。それで体調不調になったり、お腹が痛くなる事も無い。ズボンのベルトが少しキツつなるくらい。から揚げ弁当中盤に差し掛かる事、お先にサヨリは食事を済ませて、僕の目先でシュッと座る。
ぐるめ・試食

これウマ!ほっともっとのデミハンバーグ弁当(2022)

噛まなくて食べられる。何コレ?、口の中で溶けてない?。この食感、旨しである。これなら歯が悪い高齢者への満足度も高そうだ。親の介護に追われる友達にも教えてあげないとデス。
ぐるめ・試食

ガッツリと食べたい時には、ほっともっとの全部のせのり弁当(500円)

目の前に広がるカツの山に尻込んだ。それが目の前にあるのに、ためらってる時かよ。そんな気分になるのも不思議です。ほっともっとの弁当を今更語るのは野暮だけれど、500円でこのボリュームは侮れない。控えめに言っても遊びで手を出す量じゃない。眠い…寝たい…。食後の2時間、労働パフォーマンスが低下した。
ぐるめ・試食

ヘタれた体も蘇る!ほっともっとビッグチキンカツ弁当

病人にほっともっとのUber eats、期間限定ビッグチキンカツ弁当とはこれ如何に?。正直、こいつの人間性を疑った。笑顔の奥に見える悪意。「こんな時は喰うに限る!」って、それ違うから、高校の部活のノリだから、おじいちゃんには毒だから。
都市伝説・オカルト・占い

ほっともっとでエンゼルナンバー1ゲット!

0001番の引換番号にほくそ笑む。もらって秒で記念撮影。いの一番で、エンジェル・ナンバーの意味を調べた。ちなみに、注文したのは豚汁とのり弁当である。
ぐるめ・試食

ほっともっと新・BGIのり弁当(ナポリタン) 2022

疲れていたのだろう、口も食道も、小腸、大腸、肛門も、満場一致でほっともっと。おやつの時間と晩ご飯のど真ん中、中途半端な時間帯。ガラガラの店内に入るとポスターメニューが目に留まる。「新・のり弁当登場!」「新」の文字が心臓に刺さる。
雑記・覚書き

ほっともっとで感じた違和感

全てを理解した瞬間。心の中のモヤモヤが解消されました。犯人は、シン・ゴジラの尾頭さん。初老の店員さんの口調が尾頭さんそのもの。もしかしたら元官僚?。頭の回転の速さに僕が着いて行けて無かったのです。つまり、
ぐるめ・試食

特製豚汁が恋しくて、ほっともっと行ってくる

から揚弁当に特製豚汁。ワンコインでお釣りがもらえる庶民の味方。寒空の下、熱々の豚汁に何度救われた事だろう。味噌、豚肉、じゃがいも、人参、ごぼう、玉ねぎ。それを口に含むと訪れる舌先への祝福。もうね、熱いです。直火じゃない?ってくらい旨い。
ぐるめ・試食

今日のお昼は、ほっともっと BIGのり弁当(ナポリタン)

こんなの絶対旨いじゃん!。総カロリー1,038kcal。まさしく悪魔めし。手渡される弁当の重さがカロリーを実感させた。
ぐるめ・試食

ほっともっとのフライドポテト(130円・197kcal)を初試食

フライドポテトから連想されるものはマクドナルド。やはりマクドナルドを外してフライドポテトは語れない。とか言うものの、ほっともっとのフライドポテトはマクドナルドを意識して作られている。それを強く感じた。
ぐるめ・試食

966kcalをすんなりと完食!ほっともっと ファミリーナポリタンの試食レビュー

目で見て、鼻で嗅ぎ、舌で味わい、脳で楽しむ。僕が好きなものは数値が高く設定されている。ファミリーナポリタンは見た瞬間で僕の視覚を刺激した。パスタ、目玉焼き、ウインナー...普通に美味い。不味い要素が見つからない。僕の脳は本能的に胃袋を刺激し始める。グーグーと腹が鳴った。
ぐるめ・試食

Hotto Motto(ほっともっと )から揚弁当 2020

サクッと香ばしいドレスをまとった鶏肉。衣が含んだオイルに鶏肉から溢れ出る肉汁とが相まって、極上の味を引出します。カリッと揚げた衣と裏腹に、お肉は徹底してジューシーを主張。甘み、辛み、渋み、脂み、安達祐実。物柔らかで香気があって、そこはかとなく漂う期待感。もう、同情など必要ありません。それは、夏の終わりのハーモニー。陽水と浩二の甘い歌声が口内に響き渡ります。それが、ほっともっとのから揚弁当。そして、から揚弁当は更なる進化を遂げました。ダイエット?そんな言葉はとうの昔に捨てました。ヘルスメーターとみちづれに。【注意!】この記事は語彙・比喩表現の練習文章です。ジョーク要素や大袈裟な表現を多分に含んで...
ぐるめ・試食

ほっともっと チキンバスケットとから揚弁当

ほっともっとの直営店のうち、約2割にあたる190店舗が9月以降閉店されるというニュースが報じられた。お財布に優しくて美味しいほっともっとのお弁当。いつもこの値段で採算は取れているのかと、100円割引しても大丈夫なのかと、他人事ながら心配していたお弁当屋さん。今回の直営店閉店の背景には、人手不足による人件費の高騰が大きく影響しているそうだ。どの業界も人手不足は深刻化しているらしい。もしかしたら、キジとら事務局の目と鼻の先にあるほっともっとも閉店候補に挙がっているのかも知れない。田舎だから直営店じゃ無いかも知れないのだけど、不安に狩られてチキンバスケット(590円)を購入しにペダルをこいだ。こんな...
ぐるめ・試食

ほっともっとでのり弁当を買ったら300円だった?

ほっともっとでのり弁当が300円だったので買って来た。
ぐるめ・試食

ほっともっとのしょうが焼き弁当がイマイチだった件

ほっともっとのしょうが焼き弁当を食べてみた。
ぐるめ・試食

ほっともっとの『新・から揚げ』を食べてみた(2018年版)

ほっともっと新・から揚げの衣が変わっていた件。
ぐるめ・試食

CoCo壱番屋と比べてどうだろう?ほっともっとのロースカツカレーを食べてみた

ほっともっとのロースカツカレーを食べてみた。そして、カレーハウスcoco壱番屋と比較してみた。
ぐるめ・試食

ほっともっとのチャーハンを食べてみた

ライス、ハム、タマゴ、刻みネギ...鶏のからあげ。ほっともっとのチャーハンは外見上はチャーハンだった。チャーハン意外の何ものでもなかった。ただ、チャーハンがチャーハンと呼べるのは、中華味でなければならない。僕の中でそのハードルは高い。
ぐるめ・試食

ほっともっと「天とじ丼(2017)」を食べてみた

今日のお昼はほっともっとですか?、お父さん。そうだよ、ほっともっとだよ。今日はサヨリちゃんが事務局勤務だからね。キミ一匹を置き去りにして、お外に食べには出られないでしょ?。そして、毎週水曜日は『食べてみたの日』にしているからね。いや、いや。一時間くらい大丈夫ですから。何処へでもご飯を食べに行ってもらっても結構ですよ。日中は寝ているだけですからお気遣いには及びませんよ、お父さん。エビ、イカ、カニカマ、れんこん、ナス、いんげんの6種類の天ぷらをたまごでとじました。byほっともっと。全然ボクの話を聞いていませんね、お父さん。完全にスルースしてからの商品説明に入りましたね。ところで、今日のメニューは何...
ぐるめ・試食

ほっともっとの親子丼は、ネット注文をオススメ出来ないワケ

「親子丼ですねぇ~、お父さん。」「そうだよ、ほっともっとの親子丼ですばい。」「お父さんは、ほっともっとが好きですねぇ~。」「お店が近いし、安いし、安定の味だからねぇ~。」「でも、お弁当屋さんもあるのにも関わらず、どうしてほっともっとばかり買って来るんですか?。」「だから、お店が近いからだよ、サヨリちゃん。」「それだけかーーーい。」
ぐるめ・試食

夏だから!ほっともっと W牛塩重 を食べちゃった

「うひゃ~。凄いお弁当ですね、お父さん。肉に遮られて、ご飯が見えないじゃないですか!。」「そうなんだよ。正直、ほっともっとから持って帰ったお弁当を見て手が震えたよ。そのデカさにね。」「ほっともっとに、こんなお弁当があったなんて知りませんでした。」「このお弁当は、W牛塩重という名前です。見てのとおりの牛肉弁当だよ。」「見れば見るほど、存在感が大きいですね。W牛塩重なんて名前よりも、肉弁の方がお似合いです。」
ぐるめ・試食

ほっともっと 2017年版『BIGのり弁』食べちゃった

ほっともっとですか、お父さん。『また、ほっともっとですか?』そう問い直すべきですかね。お父さんをほっともっとだけで生きているような言い方はやめてくれないか、サヨリちゃん。ほっともっとは、月二回ペースくらいだよ。だから『また』という尋ね方は不適切だね。7月25日に食べた『うな重』以来のほっともっとだよ。そんな事より、今日の弁当はエゲツないぞ〜。ホントは『ビフテキコンボ』とか『Wビフテキ重』とかにしようと考えていたのだけれど、よくよく考えてみると『BIGのり弁』の記事を書いてない事に気付いちゃってね。今日のお弁当は、BIGのり弁です。そして、ほっともっと定番の『のり弁』の記事を未だ書いて無かった事...
ぐるめ・試食

ほっともっと「うな重(2017版)」土用の丑の日だったので食べてみた。

「あっ、うな重だっ!。そっかぁ~、今日は土用の丑の日かぁ~。お父さん、ありがとうございます。サヨリ、感激ぃ~♪。」「ヒデキ、感激ぃ~♪、の最中、誠に申し訳ないのだけれど。サヨリちゃんの分は無いですよ。人間の食べ物はね、猫っちが食べると体に良くないの。大きな病気をしたサヨリちゃんは、特に食べてはいけないものなの。」
ぐるめ・試食

ほっともっと 焼肉ビビンバ 2017 食べてみた。

ほっともっとの焼肉ビビンバの味に衝撃を受けてから何年になるだろう。その当時のテレビCMキャラクターはヨンアさんで、「何ちゅう綺麗な人やろか?。」とか思いながら食べたのが私の初ビビンバ体験。その時は、仕事中に車内で食べたのだけれど、あまりに味がどストライク過ぎて、「次もコレ食べよ。」そう決意した私。いや、させられたと言うべきか。それ以来、毎年ほっともっとで焼肉ビビンバが発売されるたびに、お約束的に買って食べている。私にとって、いつしか土用の丑の日に食べる鰻よりも、遥かに重要な食のイベントになっていた。そんな私のお気に入りメニュー、焼肉ビビンバが今年も販売開始のアラートが。私はそれを買うべく、ほっ...
ぐるめ・試食

差し入れられた、ほっともっとのロースとんかつ弁当。

「ご飯食べよう、ほっともっと買って来た。」友人がキジとら事務局にやって来た。ロースとんかつ弁当を手に持って。「ほっともっと好きやろ?。ブログにロースとんかつ弁当の記事が無かったから買って来た。有り難くいただけ(笑)。」「かたじけない。」確かにそうだ。とんかつが食べたくなったら、ロースかつ丼ばかりを食べていた自分に気付く。ロースとんかつ弁当とロースかつ丼との差額は僅か30円しか無いのだけれど、その30円の壁が今まで越えられずじまいだった。だがしかし、本日、無事にその大きな壁を無事に乗り越える事が出来ました。他力本願ですけど。ボクの分は?ほっともっとロースとんかつ弁当「お父さん、ボクのは?。ボクの...
ぐるめ・試食

ほっともっと あっさり塩こんぶと とり天丼試食

今日のお昼は、ほっともっとへGO!。気分は...というより、いつものから揚弁当と行きたいところだったが、「あっさり塩こんぶととり天丼」が新メニューに加えられていたので、それをチョイス。から揚げと天ぷらという違いはあれど、鶏はトリなので無問題と言うことで(笑)。
ぐるめ・試食

昭和の記憶が蘇る?!ほっともっと「牛とじ丼」2017

牛丼は今では珍しく無い食べ物です。ですが昭和の時代、牛肉はやたらと高級食材でした。ですから、牛丼チェーン店が出来るまでは牛丼なんて滅多と食べられないお宝だったのです。そんな思い込みの深い牛丼、ほっともっとメニューに加わっていたので食べてみました。ちなみに牛とじ丼のデビューは2017年1月20です。
ぐるめ・試食

豆腐好きなら食すべし!ほっともっと豆腐牛めし 2017

今日のお昼はほっともっと。しばらく行って無い間に新メニュー。しかも定番に入っちゃってた「豆腐牛めし」。ほっともっとファンとしては食せねばです!。
ぐるめ・試食

ほっともっとロースかつ丼(2016)買ったらクーポン券付いて来た

先週は、連日お昼はうどんばかりという定番讃岐スタイルを過ごした。なので、今日はうどんはチョット勘弁。という事で遅めの昼食は、ほっともっとのお弁当を食べる事に。特にお目当てのメニューも無かった。このパターンの時はから揚げ弁当な私だったが、今日はガッツリ胃袋に何かを詰め込みたい気分。なので、リーズナブルな割りに超高カロリーなロースかつ丼(2016)を注文したらお得なクーポン付いて来た(笑)。
ぐるめ・試食

ほっともっと海鮮天丼2016食べてみた

私の外食弁当の王様は、ほっともっとのお弁当。美味しくて安い為、昼食や夜食などでの依存度が高い。そんなほっともッターとして期間限定メニューは季節のおごちそう。というわけで、秋の期間限定「海鮮天丼2016(520円)」を食べてみた。ほっともっとメニューはなにげにモデルチェンジを繰り返している。さて、今年の海鮮天丼は如何なものでしょうか?(笑)。ほっともっと海鮮天丼20162016年9月25日(日)に食べてみたほっともっと海鮮丼(2016)。黒いどんぶり形状の容器にスケルトンなフタ。中の具材を出し惜しみするかのように天丼のたれが視界を隠す。弁当を持ち帰っても容器内の温度は高温に保たれている。夏場には...
ぐるめ・試食

焼肉感満載!ほっともっと ~漬け焼き~牛カルビ重を試食

去る2016年8月23日(火)。この日のランチメニューは決まっていた。ターゲットは、8月12日に新発売された「ほっともっと~漬け焼き~牛カルビ重(590円/742kcal)」。牛キャベ丼、焼肉ビビンバ、牛カルビ重と、今年のほっともっとは牛肉系弁当へ力を入れているようにも見受けられる。新商品牛カルビ重は新たな新境地を見せてくれるのだろうか?。牛カルビ重は、私の中でのナンバーワンである焼肉ビビンバを超えられるのかにも注目だ(笑)。
ぐるめ・試食

今夜の猫のご飯はジバニャン弁当ニャ♪

先日、ほっともっとでジバニャン弁当のポスターをみて衝動的に、うちの子のお弁当箱にしたい!。そう思って買って来たジバニャン弁当。自分で食べてレビューを書きました。やっと猫を様を仕事場に連れて来ることが出来たので、パパ特製ジバニャン弁当を猫様に振る舞いました。喜んでくれるかな?。
ぐるめ・試食

猫のお皿?ほっともっと「ジバニャン弁当」食べてみた

仕事場に愛猫がご飯を食べるお皿が無い。カリカリを手に乗せて食べさせていたが、スープタイプはそれは無理。夕食の買い出しで立ち寄ったほっともっとでひらめいた。ジバニャン弁当の入れ物を使えば良いんじゃない?。猫だし可愛いし・・・。衝動的にジバニャン弁当を買ってしまったのでレポートします(;^_^A。
ぐるめ・試食

ほっともっと ロースかつ丼 2016試食レビュー

こちら香川県でのお昼ご飯と言えば讃岐うどんが定番。安くて美味くて飽きない味が讃岐うどんの最大の魅力です。ですから、私だってうどんが食べたい。その気持ちは強いのですが、近くにうどん屋が無いと食べるに食べられません。厳密に言えば、近くにうどん屋はあります。ありますけど美味しくないので行きません。必然的に、ほっともっとを利用する機会が多くなるのも仕方ありません。そのほっともっとメニューの中でも高カロリーといえばロースかつ丼。お小遣いが少なくなると、安くて高カロリーな食事を求めるのは人間の本能なのでしょうか?(笑)。
ぐるめ・試食

ほっともっと、焼肉ビビンバ2016食べたった!

2016年6月1日(水)。今日は、待ちに待ったほっともっと焼肉ビビンバの発売日。ほっともっとは、普段からお昼ご飯で利用しているだけに妙に詳しくなった私。そんな私が一押しなのが焼肉ビビンバ。最初に発売されて以来、ずっとファンだったのです(笑)。
ぐるめ・試食

2016「ほっともっとから揚げ弁当」と「ほっともっと風から揚げ」の作り方

そんなから揚げ弁当も例外では無く、数年後、数十年後には大きく様変わりしている事でしょう。なので、べたではございますが、記録として試食レビューします。ほっともっとから揚げ弁当2016年5月版で御座います
ぐるめ・試食

牛キャベ丼と比較!ほっともっと牛すじ重を食べてみた。

先日食べた「あかんやつ」を買った時にもらった『春の新生活応援クーポン』が手元にあります。お弁当50円OFFとライス大盛無料クーポンが各2枚づつ。合計200円の割引が受けられます。正直こういうのは助かりますなぁ~。使わな損!春の新生活応援クーポンクーポンを握り締め、いざ、ほっともっとへ!。とうのは素人。私はまず、ほっともっとへ電話注文。これで店頭での無駄な時間が省けます。ちなみに、ホームページからの予約注文も可能です。ほっともっと牛すじ重を試食並ばずに手に入れた牛すじ重(卵付き)。定価は560円ですがクーポン利用で510円。写真の弁当、具が寄ってしまったのは自転車で持ち帰る際でのハプニングです。...
ぐるめ・試食

これは、あかんやつや・・・ほっともっと 牛キャベ丼 試食

そうなんです。この丼の中には、みんなが好きなものだけしか入っていないのです。これはあかん。好き嫌いさえ却下される精鋭を揃えたどんぶり。それが「牛キャベ丼」の本質なのです。
ぐるめ・試食

ほっともっと TM(とりめし)試食感想

先日のファミマの「炙り焼きねぎ塩チキン弁当」試食感想の記事を書いてみた。その結果、あぁ~・・・猫blogだけどコレもありなんだ・・・。そう思ってしまった。お昼は、ほとんど外食。でも、お店の中で写真を撮るのものなんだかなぁ~って考えていましたが、テイクアウトなら無問題ですね。そんなわけでお弁当レビュー第二弾は、ほっともっとのTM(とりめし)です(笑)。