同じ時間を繰り返す。そんな錯覚に陥ったことがあるだろうか? その特異点をループと呼ぶ。それは、同じを繰り返す存在。今日、僕は、そのループと出会ってしまったようである。
仕事と仕事の空き時間が二時間もできた。
バディの単純ミスのせいであった。とはいえ、相手はレベル七十オーバー。レベル五十がどうこう言える問題でもない。僕は、日陰を見つけて駐車した。そこで長丁場の暇つぶし。はっきり言って無駄である。
レベル七十の世界とは、今の世界とは勝手が違う。アナログしか存在しない世界なのだ。これまでどれだけの人材が、バディの術中にはめられてきたか。ハマればお陀仏。気の抜けない相手。それがバディの本質である。とはいえ、午前の疲れと相まって、僕は、ウトウトとし始めた。
「明日の現場、どこ?」
バディは明日の予定を聞いてきた。
「商店街の飲み屋っす」
「居酒屋?」
「ブー」
「キャバレー?」
「今、キャバレーってあんの?」
「知らん。そういえば、子どもの頃にテレビCMやってたわ。愉快なロンドン」
「知ってる、知ってる、愉快なロンドン。テレビで見たわ(笑)」
昭和四十年代。午後十時を過ぎると大人のコマーシャルが流れ始める。クラブ、スナック、ラブホテル。子どもが見ても理解できないようコンプラも万全であった。幼少期、希にゴールデンタイムにそれらのコマーシャルが流れることがあった。両親は何も語らず、僕もボーッと見ていた記憶が残っている。
「ハワイもあったなぁ」
バディのパンドラの箱が開いたようだ。ニヤニヤしながら語り出す。僕も知らない話でもない。年長者に合わせるのもお仕事です。
「ちょっとハワイまでのヤツやろ(笑)」
「そうそう。あの頃、夜の街は賑やかだったなぁ」
バディはイノセントな目をして空を見上げた。
「なんで暑いんやろ?」
「夏だからとちゃう?」
急に話が飛んでしまう。これも日常茶飯事で、今日もサヨリは元気です(笑)
驚いてはいけない。
暑いの話はどこへやら、バディは胸ポッケから紙切れを取り出した。お得意のナンクロである。鉛筆片手にゲームを始めるようである。九×九、八十一マスとの睨めっこ。午前の疲れと相まって、僕はまた、ウトウトとし始めた。
「明日の現場、どこ?」
バディは明日の予定を聞いてきた。
「商店街の飲み屋っす」
「居酒屋?」
「ブー」
「キャバレー?」
「今、キャバレーってあんの?」
「知らん。そういえば、子どもの頃にテレビCMやってたわ。愉快なロンドン」
「知ってる、知ってる、愉快なロンドン。テレビで見たわ(笑)」
まんまと僕はバディの術中にハマってしまう。レベル七十が特異点。ループの世界、繰り返しの魔境、抜け出せぬ沼。約束の時刻まで、五千四百秒。僕は、己の意識を維持できる自信がなかった…
午前の疲れと相まって、僕はまた、ウトウトとし始める。
「明日の現場、どこ?」
それ、何度目?
コメント
わたし、ヘルパーの時に
毎回名前聞くおばあちゃんいたよー。
毎回新鮮^ ^
コメントありがとうございます。
ショート・ショートのテイで作り話のように書いていますが、
現実に起こると慣れるまでに時間が掛かりました(汗)
みんないづれそうなるのでしょうけれど(笑)
ごめん名前忘れた。
ヘルパーの話は
ココでした。
暑さでうっかりしてた^ ^
そんな気がチョッとしてた(笑)
身近にあるループですね。僕の職場の最高齢の方は今でも「出身どこだっけ?」と聞いてきます。入社初日に聞かれて以来ずっとです。覚えてないのか、そこはツッコミかボケが返すべきなのか? それとも僕の訛りが抜けていないと遠回しに指摘しているのか? 深く考えないようにしてループしています…。
同じことを繰り返されると
こっちがデジャブなってるのか思ってしまいます(汗)