いつまでも、スピンオフを書く理由?

のんちゃんのブログ王
金曜日(小説の話)雑記・覚書き

───金曜日は小説の話

 金髪頭に僕は言う。

「お前は、スーパーサイヤ人か?」

 こんな感じで、取りあえずツッコむ。

 それは、金色に髪を染めて、髪の毛をツンツン立ち上げて、何だよ───それ? これを短くすれば、僕の場合これになる。スーパーサイヤ人の一言で、強く見えたり、凄く見えたり、急に雰囲気が変わったり……誰しもが、様々な場面で使える便利なワード。鳥山明先生の大発明で、今日もサヨリは元気です(笑)

 小説を書き始める前。

 僕のブログの中を読み返せば、悟空、ベジータ、フリーザ様……多くの人気キャラクターを例え話に使っていた。発情期ですかぁ~この野郎! 銀さんだって外せない。それを使って当然だ。ダイレクトに僕の意図が伝わるのだから。ドラゴンボールを知らなくても、雰囲気が何となく伝わる。その手法を使えば遠い記憶を呼び戻すことなど、いとも容易いのだよパトラッシュ! これが分かるアナタ、そりゃもう昭和です(笑) アグネスラムと海へ行こう!

───僕の小説のキャラたちも、そんなふうになれないかなぁ……。

 のんとゆい。アケミとゆき。三縁さより、桜木、オッツー&ツクヨちゃん。ブログ王に書ききれない、きめ細かい設定が僕にはあった。二作、三作へと突き進むのが小説書きの宿命だろう。けれどこの子らを、ここで終わらせるのも忍びない。旅乃琴里たびのことり先生の『十ヶ月の奇跡』を読みたくない?……これ、頭の中で完成済み───ふつうに……泣くよ。

 悟空だって、スーパーサイヤ人になれるまで、318話まで要したのだ。週一度、サザエさんのようにブログ王の世界を書き続ければ、きっと何かが起こるんじゃね? まだ現実化していない、奇跡みたいなものが起こるかも? それよりも何よりも、日曜日の記事ネタ探しに困らない。その着目点から書き始めたのが、のんちゃんのブログ王~スピンオフ編~である。てか、ブログ王で盛り込んだ数々の違和感の回収もしたかった。オッツーのシチューの意味とか(笑)

 とはいえ、熱も冷めれば無に帰する。ブログだろうが、小説だろうが、仕事だろうが、恋愛だろうが……だぶんそれは何でも同じ。だから、鉄は熱いうちに叩き続けないと……そんな気持ちが強くあった。三縁だけなら続かない。のんだけでも続かない。けれど、5歳のツクヨは未来たっぷりインフィニティ(無限大)。困ったらツクヨちゃんに気張ってもらう。意外性の男。正義のオッツーとワチャワチャさせれば、一年くらい全然平気(笑)

 最近ではチョイチョイと、ゆいのほら貝、オッツーの変身ベルト、ツクヨちゃんが指でツンツン……そんなメールを目にし始めた。メジャーでもないお話をいじってくれる有難さ。だって、そうでしょ? そんなの、最後まで読まなければ口に出せない言葉だもの。ブログ王とスピンオフとの差異を指摘してもらったことだって。ホントこれ、作者冥利に尽きるのだ。スピンオフを書くことで、ブログ王を思い出してもらえる。カイジのビールくらいありがてぇ~!!! そんな意味からも、書いててよかったスピンオフ───なのである(笑)

 そんなスピンオフも、次回でめでたく20話目。誰かの週末のお楽しみだったらいいなぁ(笑) その前に、明日のショート・ショートはナニ書こか……?

コメント

ブログサークル