香川県・うどん・遊び場

香川県の情報

香川県・うどん・遊び場

ゴミ回収業者へ依頼の電話をして学んだこと

使わないモノ、使う頻度が低いモノを処分した。最終的に、サヨリハウスと3台の椅子。大物だけが事務所に残る。目障りだ。だってそうでしょう? 今はスタンディングデスクで書いているもの。椅子に座ると眠いもの。もはや、椅子はどうでも良くて、今日もサヨリは元気です。
香川県・うどん・遊び場

うどんのかけ(大)も五百円時代

うどん屋で僕の財布が悲鳴を上げた。うどんの本場、讃岐でリーズナブルなメニューと言えば『かけうどん』である。それは庶民の味方であり強みでもあった。けれど、昨今の物価高。その煽りはうどんとて同じである。財布を眺めてため息ついて、今日もサヨリは元気です(笑)。
香川県・うどん・遊び場

Googleストリートビュー撮影車を目撃したかも?

桜満開の午前8時半頃だったと記憶している。さぬき三木ICの少し手前の交差点で信号待ちをしていると、細い山道から一台の軽乗用車が降りて来た。視界の片隅に止まる自動車。その存在に僕は気づいていた。センスの無い色だな…。そう思いながら。
香川県・うどん・遊び場

元祖餃子一人前無料券が使えない

うどんにも飽きたのか、さすが若者、話が分かる。満場一致で僕らは大阪王将へとハンドルを回した。体を動かす仕事である。楽しみと言えばランチだけ。チャーハン、ラーメン、天津飯...。嫌でも何を食べるかで話題も弾む。僕ら、普段の予算はワンコインである。うどん屋ならそれでイケる。けれど、王将となると話が変わる。メニュー選びにだって慎重にもなる。極上の昼食とは何か?。それをワイワイガヤガヤと移動中に考えるのだ。
香川県・うどん・遊び場

友達を連れてわら家へGΟ!(屋島)

麵はそつなく腰があり、出汁の味も利いていて、これなら観光客も満足して帰るであろう。当然、友人も満足してくれるに違いない。そんな味であった。それに加えて奇跡の天ぷら。満足しない方がどうかしている。とは言え、今日のうどんは塩が利いてる(汗)。
香川県・うどん・遊び場

コーナンの無料軽トラ貸し出しサービスとやらを利用してみた

ダイキでも思ったけれど、ホームセンターの軽トラはよく走る。もちろんオートマで運転席もピカピカ。このままサヨリさんを乗せて遠くへドライブしたくなるくらいの快適である。けれどレンタルはレンタル。安全運転で大きな道を選びながら畑へ向かう。今日は道が混んでいて畑まで10分もの時間を費やした。
香川県・うどん・遊び場

安っす!、パワーシティが春の半額パンまつりだった件

店員さんを囲む人だかりがゾンビ映画を想わせる。そのオブ・ザ・デットに目をこらすと、そこに見えるは幸せシール。幅3メートルほどある陳列棚の至るところが半額シール。好物だけれど滅多に買えない苺大福だって半の額。なにこれスゴい!、今日って春のパンまつり?。喰って良いのは、喰われる覚悟のある奴だけよ。お昼ちょい前、パワーシティーがそりゃ揺れるワケだよ、カカロット。
香川県・うどん・遊び場

乙女な味と言うべきか?手打ちうどんつばめ(高松町)

友との約束を果たすべく、うどん屋の暖簾を潜ると松田聖子の微笑み返し。友和、百恵、ピンクレディに黒電話。小さな店の奥でギュッと昭和が固まっていた。手打ちうどんつばめである。
香川県・うどん・遊び場

山越うどんの閉店時間は13時30分、忘れるな!!!

山越うどんは誰もが知ってる香川の名店。全国区のうどん屋である。けれども僕は一度も山越うどんを食べた経験が無い。混んでるイメージだけで足が遠のくのだ。僕の中での山越うどんは、ある意味、都市伝説の中にだけ存在するうどん屋でもあった。いつかは「山越」的存在に他のメンバーが後を押す。
香川県・うどん・遊び場

屋島山上で「やしまーる」と謎の黒猫

完成した建物は屋島の自然とマッチしているように見受けられた。嫌いじゃ無い。屋島の展望台よりも高い場所から瀬戸内海を一望すると、また違った景色が広がって見える。残念ながら写真では伝わらないのだけれど、体感的に違っていた。
香川県・うどん・遊び場

逸珈琲でコーヒーブレイク(高松市林町)

メニューをみて驚いた。価格を見てというべきか。コーヒー1杯500円て。この物価高のご時世にそんな事って…ある?。やっぱり独りでまた来よう。騒がしいファーストフードじゃ記事など書けない。構想すらまとまらない。目の前には僕が求める執筆環境。執筆に息詰まったら、ここで記事を書いてみよ。
香川県・うどん・遊び場

新鮮市場きむら牟礼店最終日

いつもなら、午後5時頃がきむらの狙い目。半額シールがズラリと並ぶ時間帯。最終日の最終コーナー、きっと刺身など買えやしない、けれど手ブラじゃ帰れない。だから午後12時過ぎを狙って来店したのだ。それは我ながら完璧に思えた作戦だった。けれど、きむらは僕の予想の更に上で閉店準備を進めていた。
香川県・うどん・遊び場

新鮮市場きむら牟礼店40年の歴史に幕

鯛、ハマチ、ブリ...競争率は高いけれど地物の魚が安く手に入る。大きなきむらでも手に入るのだけれど、猫一匹が食べるには刺身の量が多すぎた。必然的に牟礼のきむらで買う事になる。お得だった刺身は過去記事を探せばゴロゴロと発見できる。割と通ったスーパーだけに閉店二文字には思うところもあった。
香川県・うどん・遊び場

とにかくとに麺 ぶっかけ冷(大)と新田町のひまわり畑

僕の夏の定番、やっぱり今日もぶっかけ冷である。トッピングには、まはるで逃したリベンジコロッケ。期待半分、不安半分。初めての店はいつも怖い。だってそうでしょう?、ハズレだったら、午後からのモチベが維持できない。写真撮ってもブログの記事になる事もない。つまり、無駄足なのだから。
香川県・うどん・遊び場

まはるでぶっかけ冷とささみカツ

コロナが始まってから来ていない。窓からの眺めも、店内の様子も、コロナ以前と何も変わらず。まはるの中では時が止まっているかのように思えた。台形の山陰を眺めながら、ぶっかけうどんを啜ると何コレ、アイス?。思いの外の冷え冷えっぷりに乾いた喉が喜声を上げた。
香川県・うどん・遊び場

畑の後は「とんぼ」でうどん

今日は2玉とカニかまの天ぷら。かすが町市場、キリン、天狗、エコぽん太、元気、さくらんぼ、富士山、そしてココ。平本店のラインナップである。激辛一味とおしぼりは共通仕様。汗をかいた後のおしぼりも味のうち。唐辛子の花言葉は生命力、一味の刺激が癖になる。
香川県・うどん・遊び場

ぶっかけ冷(大木戸・牟礼町)

午前中に畑と桃で汗を流した後のぶっかけ。冷たい出汁が五臓六腑に染み渡る。軽く濃い味付けのソルトパワーで疲れが吹っ飛ぶ。塩が抜けた体に塩を投入しているのだから、出汁が旨いに決まってるけれど、旨いモノは美味いのだ。
香川県・うどん・遊び場

ぶっかけ冷(根っこ・鬼無店)

たったこれだけの材料なのに、もちもちとした喉ごしに、心の中で合わせる手のひら。讃岐うどんは、410円で人を喜ばせる天才である。ズズっと麺をすするだけなのに、軽く桃源郷が見えた気がした。
香川県・うどん・遊び場

一週間ぶりの讃岐うどんは神の味

発酵したデンプンが絶頂期で釜茹でにされる香り。口内は露天広がる夏祭り、喉奥でうどんのコシを感じ取る。今、僕の胃袋は炭水化物を味わっています。消化器官すべてのセンサーがビンビンに反応している。まさに悪魔飯、それとは真逆の神の味。
香川県・うどん・遊び場

麺多くない?さぬきうどん 三よし(高松市木太町)

5分ほどで、きつねうどんが出来上がる。大、つまり2玉を注文した筈なのだけれど、思ったよりも器がデカい。もしかしたら特大と聞き違えたのか知れないな。僕はうどん三玉選手に見るのだろうな、こんな見かけでごめんなさい。
香川県・うどん・遊び場

うどん屋「まつはま」ぶっかけ冷(小)とコロッケの想い出

新年度が始まった途端、溜まりに溜まった疲労が一気に爆発。つまり、食欲が無くてガッツり喰えない。こんな時は無理は禁物。あっさり行きたいから冷たいうどん。まつはまの麺は多めだから1玉もあれば十分だった。ぶっかけ冷(小)。そう、僕の胃袋が言っています。
香川県・うどん・遊び場

かすが町市場でカレーうどん(2022)

かすが町市場の前に差し掛かる。気持ちを切り替えたくて刺激が欲しい。そうだ、カレーうどんを食べてリフレッシュしよう。平本店のカレーが激辛なわけじゃない。けれど、薬味の唐辛子が激辛なのだ。その辛さを求めてかすが町市場の暖簾を潜った。
香川県・うどん・遊び場

五剣山には巨人が眠っているという都市伝説

───こんなの立ち上がったらゴジラでも勝ち目ないな、ドデカいもの。五つの峰が天を刺す。その姿を五本の剣に見立て、ついた名前が五剣山。五剣山は、高松市牟礼町に位置し、四国巡礼八十八箇所の八栗寺(第八十五番札所)がある事から、地元では八栗山という名前で親しまれている。花崗岩のダイヤモンドと名高い庵治石の丁場(採掘場)としても有名な霊山である。その五剣山には巨人が眠っているという伝説がある。否、あった筈だった。巨人が眠る五剣山───さてみなさん。昔々、巨人が眠って五剣山になったと言われる伝説がありました。見て見て、あれが口で、あの高いのが鼻に見えますでしょうか?。ね、人の顔に見えるでしょう?。ねぇ、...
香川県・うどん・遊び場

セルフうどん讃州製麺(丸亀市)

長老と共に讃州製麺の暖簾をくぐる。並ぶ事は無かったけれど、広い店内の半分はお客さんで埋まっていた。2年ぶりの店内をぐるりと見渡す。コレコレ、この雰囲気。セルフうどん屋にあるまじきカフェの香り漂う店内には、新聞、雑誌、コミックスが並び漫画喫茶の要素も加わる。
香川県・うどん・遊び場

あ、間違えた!久米池うどんで肉うどん(中)

おむすび、おでんどころでは無くなった。もはや怖くて取りにも行けない。楽しいランチの目標が完食に変わる。メンバー5人の中で、僕の肉うどんは最後に運ばれて来た。大食いミッションに早食いの要素も加わった。みんなは青白い器、僕のは黒い器。その差は理解毅然。心を揺さぶるうどんだった。
香川県・うどん・遊び場

熱々の天ぷらが恋しい日は「さか枝」のうどんでしょ?

揚げたてのイカ天は舌が火傷するほど熱かった。その熱が冷えた体を一気に温める。口の中でイカが踊る。口から鼻へ颯爽と熱風が駆け抜けてゆく感じ心地いい。うめぇ。味の基本味よりも熱が美味い。うどんで油を流し込み、本丸のコロッケは衣サクサク。これだよ、これ。ガリッとした歯触りを求めていたのを再認識。
香川県・うどん・遊び場

オープンマジックは、新規讃岐うどん店にありがちな現象

うどんはね、小麦の種類で味が変わるんですよ。普通はね、「雀」って言う小麦を使うんです。多くのお店が使っています。安いんですよ、小麦の値段が。わたしも色々と試してみました。小麦の種類や小麦の配合。学校の勉強よりも勉強しました。
香川県・うどん・遊び場

麺が多い!まつはまで肉うどん

まつはまの麺はやや硬め。ぶっかけ冷で食べると麺のコシがグンと上がる。のど越し、歯ごたえ、そうそう、コレだ。肉体労働の真っただ中。午後の仕事に備えてエネルギーをチャージする。うどんは飲み物。一気に啜って空腹を癒す。
香川県・うどん・遊び場

こんなの旨いに決まってる!肉じゃがから始まる「牛肉のコーラ煮込みうどん」

牛すじコーラ煮込みうどんに生卵を「愛の不時着」させてみた。その韓流ドラマを一度も観た事無いけれど、去年の流行りに乗って出してみた。目下、韓流ドラマは『トッケビ』一筋で、それを上回る国産ドラマ待ちである
香川県・うどん・遊び場

香川県だけに存在する?横断歩道の足跡マークに謎の三本指のひみつ

それは香川の小学生が必ず習う3つの約束。わたしは交通ルールを守ります、手を上げてわたります、左右をみてわたります。この活動を始めたのは、親子で交通安全に取り組む「こじかクラブ」。僕の子供の頃の記憶をたどれば、70年代~80年代の駄菓子屋の前には、「高松こじかクラブ」の看板が掲げられていた。
香川県・うどん・遊び場

水風呂ヤバイ!「ととのう」ブームでサウナが密デス

普通に入浴していても、気分が悪くなる人が出る季節。そうなったら放って置けない。憩いの時間が救助の時間。実際、そんな場面に何度も出くわした。救急車の経験は一回だけれど、その後、どうなったのか気になるじゃん。
香川県・うどん・遊び場

雨の日、イノシシに狙われて帰れなかった夜

ゾンビ舐めてる人間は始まってすぐに喰われる。ふざけてるね、舐めてるのかい?、それともすごく舐めているのかい?って勢いで淘汰される。僕は30分間、息を潜めて雨の中の草むらを観察していた。
香川県・うどん・遊び場

パワースポット屋島でブログ執筆なう

少し行き詰まりを感じていた事もあり、それにあやかりたい気持ちもあった。予定作業時間は3時間。3記事を目標に適当な居場所を探した。眺めは申し分ないのは保証済み。涼しくて空気が美味いという特典も付いていた。ちなみに、屋島寺境内のタヌキさんには『縁結び』の御利益もあります。
香川県・うどん・遊び場

ヒデキ感激!キリンのカレーうどん

分かってないなぁ〜、分かっちゃいない。夏はカレー、大人のジャワだよ。僕は無言で唐辛子をぶっかけた。キリンの唐辛子は辛い。分量によってはCoCo壱の5辛レベルに匹敵する辛さが得られる。僕の目的はそこだった。お手拭きが使えるうどん屋なんてキリンくらいのものだよ。しっかりと汗をかいて午後に備える作戦だ。うん、今日も辛い。
香川県・うどん・遊び場

手打ちうどん 善や ~進化~

近すぎて登らない山がある。身近すぎて泳がない海がある。子どもの頃からあるからこそ、敷居の高いうどん屋もある。僕にとって善よしやはそんなうどん屋だ。生涯を通して思えば、食べた回数は他のうどん店の比ではなく、来店の多い部類に属するのだけれど、何年か前に経営者が変わった。僕の足は遠のいた。「味をそのまま引き継ぐ...」そんな噂も小耳に挟んだけれど、うどんはそんな単純なものではない。善やはうどんブロガーにお任せ。そのスタンスを変える気など毛頭なかった。その点において僕は天邪鬼で頑固者なのだろう。その考えを変えさせたのは、他でもなく善やの公式サイトだった。創業昭和54年から33年も続く老舗です。香川県高...
香川県・うどん・遊び場

マルヨシセンターの茹でうどん(超鮮度)が何気に美味い

冷蔵を華麗に開き、沸かしたお湯の中に無造作に放り込む。だし醬油を入れてかき混ぜれば出来上がり。トッピングはスーパーの総菜天ぷら。香川県民の頼れる食材がゆでうどんである。調理法は即席ラーメンと同じで手間なのだけれど、値段の安さも相まって、軍配はゆでうどんに上がる。お父ちゃん今日のトッピングは何にする?いも天、エビ天、竹の子、ちくわ、ごぼう、アナゴ、金時豆にコロッケ...総菜天ぷらは何処のスーパーでも置いてあり困る事はない。ちなみに、金時豆の天ぷらは、あん餅雑煮と同じく香川の郷土料理であり、コロッケはセルフうどんのトッピングとして人気が高い。コロッケはカレーうどんによく合う。謎のお姉さんあたしはア...
香川県・うどん・遊び場

謎の円盤UFO見たことある?僕の3度の目撃談はこれでした

ふと空を見上げると何かが飛んでいた。もうすぐ夏の夏至の日の夕暮れ。雲一つない晴天。うどん王国、香川県の遥か上空。何か分からないのだけれど、火星や金星よりも一回りほど小さな点がゆっくりと移動していた。BGMには木曜スペシャルUFO特集のあの曲。
香川県・うどん・遊び場

マルナカのこだわりざる蕎麦(半額シール・幸せシール)

ざるそばの半額シールは魔法のシール。余計だと知りつつ買ってしまうのは『半額』の魔力なのでしょう。何かしらの理由をつけて、ついつい買ってしまいます。今日、買ってしまったのはこだわりざる蕎麦。328円の半分で164円。激ウマとまでは褒めないのだけれど、出汁を冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると美味なのです。コンビニでも同じような商品もあります。しかし、半額には勝てません。お父ちゃんざるうどんも美味いけどざるそばも美味ぇ~!こだわりざる蕎麦(今里食品)マルナカで購入したざる蕎麦。地元の方なら一度は目にしたことあるでしょう。そこで問題です。このざる蕎麦は、どこの会社の商品でしょうか?。答えは今里食品。そ...
香川県・うどん・遊び場

パナソニック 炊飯器(SR-MC03)で牛すじで炊き込みご飯(半額引)

続いて本丸である牛すじに箸をつける。もっと、こう、固いのかと思っていたのだけれど、食べられるレベルまで柔らかく仕上がっていた。刺身醤油の辛さと甘さも丁度いい。刺身醤油の代わりにだし醤油だったら、満足度も更に上がったであろう出来だった。
香川県・うどん・遊び場

沖縄のおにぎらず?マルヨシセンターのちゅらサンドが斜め上

「日頃の感謝を込めて、マルヨシセンターでは沖縄商品を販売中!」。店内に響く放送、閉店間際、お客は僕だけ、天井に設置されたスピーカー、ポカンと口を開けてそれを見る僕。南国、沖縄、三線、シーサー、めんそーれ、魚群、ハイヤ、ハッハ♪。マリンちゃんを想いながら鮮魚コーナーで立ち止まる。素早く愛猫サヨリの食料ストックを脳内確認。あるあるーーー買い物は明日で抜かりない。
香川県・うどん・遊び場

パパと作ろう讃岐うどん!讃岐うどん手作りキットを幼稚園児が手にしたら…こうなる

2006年3月27日午前10時。僕はうどん団子を作っていた。息子にうどんを打たせるためだった。うどん王国の住民として、うどんを打つのは男子の嗜み。香川県では子供に秘伝のうどんを伝授するのが古来よりの習わしだ。
香川県・うどん・遊び場

【屋島パーク】ゴーゴーカレーでテイクアウト【カツカレー】

気になるあの子―――。人生とは不思議なもので、そんな存在は幾つになっても現れるもの。齢50を過ぎてから、気になるあの子というのもお恥ずかしい話なのだけれど、目が合うたびに意識してしまうのも不思議です。国道11号線の帰り道。ドコモ前で赤信号になると見てしまう。雨の日、晴れの日、曇りの日。つぶらな瞳と目が合います。猛烈に気になる存在感。でも、躊躇してしまう僕の心。カレー色のお店。気になるあの子はゴリラです。無言のプレッシャーを感じざるを得ません。何とも挑戦的な視線を受けながら「美味いんか?、ココ。大丈夫か?、すぐ潰れやしないか?。キリン堂の二の舞にならないか?。」そう思いながらゴリラを眺め、半年も...
香川県・うどん・遊び場

幸せシールで150円!赤い海のキャビア、極太辛子明太子を大人喰い

真っ白な炊き立てご飯。ふっくらで熱々な銀シャリから登る湯煙の向こう側、玉子、納豆、たくあん、のりたま...アナタは何をパートナーに選びますか?。予算に余裕があるのなら、迷わず僕は辛子明太子を選びます。目の前を通る幸せシール。チャンスがネギ背負って歩いて来ました。
香川県・うどん・遊び場

焼肉きんぐでカミングアウト

3,278円で食べ放題。歳を取っても、食べられる量が減っても、軽く心が折れていても。焼き肉に心が躍るのは本能の成せる業。胃袋よ、これからタンパク質を、オレはどんどんおみまいしてくぞぉ。だってそうでしょう?。農耕生活を手に入れるまでの600万年もの間。ずっと狩猟採集生活で生き抜いた我々人類、肉を求めて当たり前。人間、肉を食ってれば幸せになれる。人生の苦痛からの逃避は焼き肉と猫だけです。
香川県・うどん・遊び場

うどん 一福

ずっと気になる子がいました。最初の出会いは記事ネタ探しの帰り道。食べログで美味いお店を物色中に見つけた子。第一印象は驚きで驚愕でびっくりぽん!。だってそうでしょ?。食べログ レストランランキング1位がうどん店なんて(現在2位)。幾らうどん県でもあり得ない。讃岐ではレストランと書いて「う・ど・ん」と読むらしい。みんなどんだけうどん好きなん?。5年前、猫の恋の季節の出来事。
香川県・うどん・遊び場

桜満開!牟礼石匠の里公園(2021)

栗林公園、玉藻公園、公渕公園、琴弾公園、金毘羅宮、丸亀城...。讃岐の桜の名所数あれど、石匠の里(石の民族資料館)の桜も見逃せない。何つーか、みんなの桜的な雰囲気が好き。桜の木の下でブルーシートを広げて宴会。その雰囲気はイマイチで下戸な僕。アルコールご法度な雰囲気も相まって缶コーヒーを片手にお花見していると、ひとつの光景が見えてきます。休日の昼下がり。桜舞い散る春の公園。笑顔で駆け巡る幼児たち。その横で目を細める新米パパとママ...。小さな手でもいつの日か僕ら追い越してゆくんだ...BGMには小さな手のひら。我が子の成長が嬉しくもあり寂しくもあり...。牟礼石匠の里の桜並木牟礼石匠の里の桜並木...
香川県・うどん・遊び場

あじ竜王山公園 石の彫刻と桜並木(2021)

先日のオフの日の出来事。ウルトラセブンを食べた次いでに事務所に寄った。何だか妙にざわざわしていたけれど無視。廊下のベンチに腰掛けてツイッターを見ていると、「私が行きます!行って原因を調査します!」という声。アレだ...ゾンビ映画の死亡フラグ立ったね...確実に噛まれるね、お疲れ様...しっかりと任務を全うしなよ、生存者。だってそうでしょう?。僕はオフなのです。話に加わる必要など野暮な真似は致しません。撤収、撤収。愛猫サヨリにお刺身を届けなければ。いい感じに暖まったベンチから腰を上げた瞬間。「私、細魚(さより)さんも連れて行きます。だから大丈夫です!」「そうですか、ではお願いしますね」「ハイ!」...
香川県・うどん・遊び場

昭和40年代の記憶が蘇るマルナカの惣菜焼きそば

大阪風、広島風、ソースに塩。全国のご当地メニューを加えると、そのバリエーションは無限大。縁日に一味添える露店メニューの定番と言えば…。そう、焼きそばです。体に野菜が足りぬと感じると、冷蔵庫の残り野菜を刻んで焼きそばを作るのも不思議です。味付けにはオタフクソース。これさえあれば失敗はありません。香ばしく焼けたソースの香りが食欲をそそります。讃岐うどんには鎌田醤油、そう言う事です。この日のお昼は時間が無くて、マルナカのおにぎりで済ませるつもりでした。スーパーの惣菜は半額で買うもの。定価で買うなどあり得ない。おにぎり以外の選択肢など無かったからです。なのに、魔がさしました。『1/3日分の野菜が摂れる...
香川県・うどん・遊び場

パワーシティー屋島には、ドライアイスのサービスがある

僕は大型スーパーを敬遠しがち。レジに並ぶのが嫌なのだ。このご時世になってからというもの、その傾向は一層強さを増して、拒否反応すら感じている。そんな僕がパワーシティー(高松市屋島西町)に並んでいるのにはワケがある。愛猫サヨリの刺身(短冊)を買い忘れたからだ。自業自得…ワガママなど言ってはいられない。耐える、耐え忍び淡々と順番を待つ罰ゲーム。全ては我が主人様のために。けれどレジまでの距離が一向に縮まらない。さては領域展開しやがったな五条先生…。パワーシティの粒状ドライアイスサービス機無限とも思える呪術廻戦を抜けると、安堵と共に無料給水機が目に止まった。スーパーで見かけるボトルを買うと無料で純水を貰...
香川県・うどん・遊び場

【うどんは】久米池うどん【飲み物】

美味い讃岐うどん見分ける手段のひとつに艶があります。エッジの効いた麺がキラキラと輝く麺は間違い無くアタリの証。それはうどん慣れした讃岐人でなくとも誰でもが本能的に直感で見分けられます。旨いうどんはイケメンであり美人さん。しなやかさの中に強いコシが通った印象を受けます。しかし、それは小麦と塩と水だけで作られているのですから不思議です。激動の2020年を越し2021年の初うどん。みなさんの幕開けは何処のお店からだったでしょうか。私の年明けうどんは久米池うどんから始まりました。かれこれ5年ぶりの入店です。ちなみに、「年明けうどん」の始まりは2009年のお正月から。さぬきうどん振興協議会が提唱したルー...
香川県・うどん・遊び場

珈琲と古道具〜Remza(レムザ)〜

コク深い珈琲の香りは人生を豊かにしてくれます。その香りは風に乗り、言霊となって私のもとへ届けられます。そう、口コミです。倉庫、古道具、大きな薪ストーブ…。断片的に流されるカフェの情報。牟礼町に旨いコーヒー屋があるのだと。コーヒーのブレンドはお客さんの好みに合わせてくれるのだと。春風に舞う桜の花びらのように一枚ずつ届けられます。名も知らぬカフェの話題。それは、ひとりの紳士との会話がきっかけ。それ以来、同じような話が舞い込み始め、徐々に春風はその強さを増してゆきます。時は流れて枯れ葉の季節。噂は具現化されました。イートインです。職場で手渡されたコーヒーカップ。秋なのに春一番の到来です。想像しながら...
香川県・うどん・遊び場

100万円の二胡から始まる器楽空間

人々を楽しませ、感動を与え、勇気づけ、心を癒す。音楽には不思議な力があります。それは人の心の処方箋。もしくは、空気を揺らす白魔術とも言えるでしょう。超時空要塞マクロスで描かれた世界ように、音楽とは宇宙に存在する1000兆個の星の中で、地球文明のみに許された人類の特権なのかも知れません。素晴らしい発見です。デカルチャー。その地球に目を向けると、子育てを終えた熟年層。中には音楽に目覚める者も現れるのです。失った青春時代を取り戻すかのように。ギター、ピアノ、三味線、尺八など。各々がそれぞれの楽器を手に取り始めます。目の前で楽器を奏でる友人もその一人。彼女が選んだエモノは二胡(にこ)。今回はニャンコで...
香川県・うどん・遊び場

UberEats を本当に高松で見たんだ!(木スペ UFO特集風)

みなさんに、こんな話を信じて貰えるのでしょうか?。忘れもしません。あれは、2020年9月19日の出来事です。仕事中だった僕らは、こがね製麺所(勅使店)へと車を走らせていました。毎月第3土曜日はうどんの日。この生活が3年ほど続いているので間違いありません。時刻は午前11時半を少し回ったと記憶しています。世界的コロナ禍で1カ月ぶりのうどんです。「かけ」にするか、それとも「ざる」か。冷たい「ぶっかけ」も捨てがたい。僕は助手席に座り、お昼のメニューにシナプスを総動員させていました。ルンルン気分が止まりません。僕の隣でハンドルを握る相棒も同じ気持ちだったでしょう。それは、讃岐人の業なのですから。高松南郵...
香川県・うどん・遊び場

庵治の石匠と一生本流との出逢いが奏でるハーモニー(高松市)

庵治石と呼ばれる石材があります。世界最高品質と称される花崗岩。主にお墓の材料として高値で市場に出回ります。墓石の中の墓石。別名『花崗岩のダイヤモンド』。それが庵治石。石肌に薄らと浮かぶ、滑らかな「斑(ふ)」と呼ばれる模様の光沢は、霞のように儚げで、それでいて気品が感じられます。それは実物を直視しなければ分かりません。庵治石は、有名絵画のように写真では伝わらないパワーが秘められた石なのです。うどんだけじゃ無い香川県において、庵治石は世界に誇れるブランドとして、永年に渡り認知されて来ました。そのような高価な材料を扱う石職人は、ひとつのミスも無く石を切り、彫り、削りその価値を最大限に高めるのです。石...
香川県・うどん・遊び場

妄想デタラメ 讃岐うどん

良質の小麦、水、そして塩。讃岐うどんの材料はそれだけです。たったこれだけの食材から芸術作品とも言われる艶とコシを引き出すのです。精神と時の部屋での修行を終えた、うどん職人の匠の技がキラキラとトゥインクルするのです。
香川県・うどん・遊び場

簡単で効果的!伝説の生徒会演説とその原稿作り方(実話)

生徒会、みなさん当然知っていますよね。極上、有閑、一存、役員共…。その影響力はアニメ業界へも大きく貢献しました。素晴らしい事です。令和2年も豊作の年となるでしょう。多くの生徒会が生まれ、羽ばたき、収穫の日を迎えるのです。生徒会は学校内において最高の機関であり、あらゆる決定権を校長もしくは学園長から委任された権威ある組織の総称です。その権力は絶大です。部活動の予算のみならず、学園祭運営でさえ意のままに。生徒会長の席に就かずとも、生徒会に属するだけで内申点も優遇され、大学入試にも優位に働きます。全ての学生が憧れるのも当然です。そんな生徒会のテッペン。すなわち頂点に位置する役職が、言わずと知れた生徒...
香川県・うどん・遊び場

勅使のこがね製麺所にATフィールドが出現

屋島にエヴァ置かないかなぁ…デッカいの。「お台場のガンダムみたいにですか?」そうそう、観光客来ると思うんだよねぇ。変なウワモノ建てるくらいなら、そっちの方が現実的だと思うんだよね。ヤシマ作戦使えるじゃん。「屋島に巨大ロボですか?」ロボットちゃうよ、アレ、人間だぞ。「人が操縦してるじゃ無いですか?」エヴァ、使徒喰うぞ。「マジっすか?、そんなのアリっすか?」使徒の腹に頭突っ込んで内臓食べるし。「そんなのソンビじゃ無いですか?」お昼だねぇ…。うどん行こか。「イヤイヤ…ゾンビですよね?、ゾンビ」何でゾンビ二度言う?。毎月第3土曜日は、勅使のごかね(うどん屋)でお昼を食べる事に決まっている。けれど8月は...
香川県・うどん・遊び場

瓦町の仲見世のランチは安くてボリューミー

南新町商店街で2日ほど仕事をする事になった。朝、工程打合せに入るのだけれど、現場状況や当日の工程に加えて注意事項などは5分で終わる。その後は、決まって一番大切な相談事に花が咲く。お昼ご飯、何食べる?初日、トラブル発生で5人のうち3人が別現場へ向かう事になった。相棒は愛妻弁当を持参しているため、必然的に僕はひとりで昼食を取る事になる。少し寂しい…。「仲見世、近いっすよ」助言は有難いのだけれど、おひとり様で仲見世は...ねぇ。僕の中の仲見世は高松の老舗料亭の立ち位置で、バブル時代に何度もランチした事はあったのだけれど、割とお高いイメージがあった。あの頃は普通料金だったのだけれど、今のご時世で仲見世...
香川県・うどん・遊び場

高松の釣場調査!サヨリの刺身は愛猫のごはん

細い魚と書いてサヨリ(細魚)細魚の口先は細く長く尖っている。こんな口の細い魚が釣れるのか?。釣れたとしても細長い体で食べる身はあるのか?。そう思うよね、僕もそう思ってた。そもそも、釣りの醍醐味は大物狙い。釣れようが釣れまいが、狙う魚はデカいのが一番。そう思ってた、若い頃...。あの年は、三善英史の「雨」が大ヒットした年だった昭和の頃の瀬戸内海はジュディ・オングの「魅せられて」がめっちゃ似合う海だった。エーゲ海くらい美しくて海水の透明度も高かった。それがどの程度だったかと言うと、タツノオトシゴを手掴みで捕獲できるくらい。もしくは、砂浜にカブトガニが転がってるくらい。その頃、カブトガニは天然記念物...
香川県・うどん・遊び場

肉DeLi高松ふじむら精肉店のお弁当をテイクアウト🤤

今日のランチは「肉DeLi 高松ふじむら精肉店」のお弁当をテイクアウト。実はインスタグラムのフォロワーさんのお店。去年の8月から毎日写真だけを見ていて、『いつかはふじむら』とか考えていた
香川県・うどん・遊び場

第3土曜日はうどんの日!こがね製麺所で昼ご飯

毎月第三土曜日はうどんの日!個人的に...
香川県・うどん・遊び場

ゲルンのクリームパンには気をつけろ!

ゲルン(牟礼町)で買ったクリームパンがアレ過ぎて大事故になりかけた話
香川県・うどん・遊び場

電動さんだぞ❣ことでん八栗駅のレンタサイクル試してみた

ことでん八栗駅で自転車をレンタルしてみた。
香川県・うどん・遊び場

いい意味で騙された!松のやのカレーは飲み物だった

この夏からチョコチョコお邪魔している松のやさん。利用頻度で言えば週イチペース。冬季限定、豚汁解禁からは出席ペースが更に上がる。松のやの豚汁は具沢山で、ご飯と豚汁に沢庵が二切れもあればそれだけで満足。むしろ、そんなメニューを望んでいたりもしている。日本の人口の多くは高齢者なのだから、揚げ物無しな軽めのメニューも欲しいよね、みんな。そんな松のやさんでずっと気になっていたのがカレー。ただ、僕にとってのカレーには問題があって、中々注文へは至らない。アレだ…僕は割とカレーには煩い人で、甘いカレーなんかが出て来たらもうダメ。ハズレを引いたら、その後ブルーな1日を過ごさなくてはならないから。なので、ずっとカ...
香川県・うどん・遊び場

第1回 天空のガーデンマルシェ開催のご案内

2019年12月8日(日曜日)午前10時〜午後4時の期間、屋島山上にて天空のガーデンマルシェが開催される。これは初めての試みで今回が記念すべき第1回目。飲食店の出店ワークショップ保護犬・保護猫譲渡会音楽イベント情報発信コーナーなど盛り沢山のイベントが行われる予定。皆さま、ふるってご参加下さいませませ。いつもの雑談話は最後の方で。出店一覧まんまちゃん工房(ジャム)nakaBAKERY(パン)プリプシーナ珈琲(コーヒー)魔女の株式会社(占い)かしわサクマ商店(から揚げチキン)ガトーよしだ(チーズケーキ)ZORA工房(ドライフルーツ)開耶香房(苔玉)薪焼きパン小麦堂(パン)とんかつひがさ(カツサンド...
香川県・うどん・遊び場

香川県の超人気店!夢菓房たからのいちご大福とうちの猫

おじさんも美少女びしょうじょも自分の殻からを破やぶらなければ入れないお店というものがある。花屋級では無いのだけれど、僕にとってケーキ屋とか和菓子わがし屋へ入る事がそれにあたり、入店にゅうてんへのハードルはチョモランマ級に高い。甘いものは女子供おんなこどもが食べるもの世代なのだから、このような店舗には自動的に結界けっかいみたいなものが僕の前に張られてしまうのだろう。昭和世代しょうわせだいのおじさん限定で張り巡らされる結界は殊ことの外ほか強力で、言い換えれば一人で牛丼屋へ入れない美少女のようなものなのだ。
香川県・うどん・遊び場

愛猫、なかを光月堂の芋パンを狙う

先日、ウェブ案件あんけん(SENSEDOORオフィシャルサイト)でお世話になっているお客様から食パンをいただいた。そのパンはズッシリと重力を感じる手応えで、普通のそれとは違う事を容易よういに察さっする事が出来た。いつもなら、会話の枕まくらとしてパンについてアレコレ質問攻しつもんぜめにする場面なのだけれど、公式サイトの作成も大詰おおづめ。気持ちにも時間にも余裕という二文字は1ミリも無かった。なので、作業最優先でお客様と共に仕事に挑いどむのがこれからのミッション。さぁ〜、ショータイムの時間だ。
香川県・うどん・遊び場

香川県の縁結びパワースポットで初詣!屋島のここが凄かった

屋島には縁結びの御利益もあるんです。
香川県・うどん・遊び場

肉まんにはコカ・コーラでしょ?。ただし、太るぞ!!!

肉まんとコーラの組み合わせは太る。
香川県・うどん・遊び場

ダイキのトラック貸出しサービスとやらを使ってみた🚚💨

今、使っているコンテナは西村ジョイで買ったもの。その時は大家さんの軽トラを昼メシで買収してコンテナを運んだのだけれど、生憎大家さんは不在。そこで、以前から気になっていた、ダイキのトラック貸出しサービスを使ってみることにしました。
香川県・うどん・遊び場

屋島ドライブウェイの料金所が無くなってた件

屋島ドライブウェイの料金所が無くなってた件。
香川県・うどん・遊び場

コメダ珈琲店でタイムランチ(昼プレート)

コメダ珈琲でランチして来ました。
香川県・うどん・遊び場

高松市のお花見インスタスポット

インスタばえする高松のお花見スポット。
香川県・うどん・遊び場

屋島山上でウォーキングした結果は約5000歩

サヨリちゃんと屋島山上でウォーキングしたのだけれど、ウォーキングにはならなかった件。
香川県・うどん・遊び場

品揃え豊富やで!職人の店屋島店で作業ズボンを買って来た。

牟礼の職人の店で作業ズボンを買って来た。
香川県・うどん・遊び場

うどん屋まつはまの招き猫

うどん屋まつはまでかけうどん。
香川県・うどん・遊び場

招き猫がお出迎え!手織りうどん滝根

久しぶりに滝根でうどんを食べてきた。
香川県・うどん・遊び場

節分の夜、売れ残った恵方巻きを見てドン引きした話

節分の夜にスーパーに行ったら恵方巻きが山積みでドン引きした話。
香川県・うどん・遊び場

2018年版!メーゾンタダのシュークリーム

「シュークリームだぁ。」「食べられもしないのに、みかんの時とはえらい違いだね、サヨリちゃん。」「みかんは匂いが嫌いなんですよ。」「香りと言いなさい、香りと。」「やだっ!。」
香川県・うどん・遊び場

【小豆島】お肉の山下屋さんのお弁当【2010】

2010年に小豆島で食べたお弁当。そのお弁当屋さんが凄くなってた。
香川県・うどん・遊び場

2012年のマックの写真が出てきた件

昔の写真を見ていたら、昔(2012年)のマックの写真が出てきた。
香川県・うどん・遊び場

屋島のマルナカの焼き立てパン

マルナカ屋島店のオープンの日、焼き立てパンを買ってきた。
香川県・うどん・遊び場

マルナカ屋島店がオープンしていたので見てきた!

2017年12月9日午前9時よりマルナカ屋島店がオープンしたよ。
香川県・うどん・遊び場

マルナカ屋島店は24時間営業らしいぞ

マルナカ屋島店は24時間営業らしい。
香川県・うどん・遊び場

屋島と四国村の紅葉 2017

屋島の紅葉は、そろそろ見頃をむかえます。
香川県・うどん・遊び場

マイタケはスーパーに無い時もある

スーパーに買物へ行ったら、マイタケが置いてなかった日。
香川県・うどん・遊び場

ドリフのコントかっ!台風18号で事務局が雨漏り

台風18号の最中、事務局が雨漏りでもう大変!
香川県・うどん・遊び場

石あかりロード2017、終了15分前に行って見た。

「早く行かないと終わってしまいます。急いで下さい、お父さん。」「今さ、お父さんは忙しいから。アレをクーラー仕様にしているから。チョット待ってよ、サヨリちゃん。」「クーラー仕様って何のですか。」「自転車のだよ。」「ボクのためにやってくれているのは嬉しいのですが、ホント、本当に時間がありません。巻きが入っているのですから1秒でも早くお願いします。」「大丈夫だよ、石あかり消灯は午後10時のはずだから。そして僕らは、消灯15分前に到着するから。黙って前カゴを見ていなさい、自転車の。ヨシ出来た!、ヒエヒエだよ〜〜〜、サヨリちゃん。さぁ、乗って、乗って。乗って、座ってごらん。ヒエヒエだよ、石あかりロードへ...
香川県・うどん・遊び場

お昼の『石あかりロード』2017

「通ってきたよ、サヨリちゃん。」「どこを通って来たのでしょう?、お父さん。」「石あかりロード。」
香川県・うどん・遊び場

「Bakery & cafe あい」のチュイール

これは洋菓子だよ。牟礼町の『Bakery & cafe あい』ってお店で買ってきたんだって。チュイールって商品名だけれど、フランス菓子のチュイルから取った名前じゃないかな?。
香川県・うどん・遊び場

おばちゃんからのクレームが、「おばちゃん」だった件

「大変ですよ、お父さん。緊急事態です。」「何かあったの、サヨリちゃん。」「OIDENYAIのおばちゃんからクレームが入っています。」
香川県・うどん・遊び場

アン・クールの和三盆バーガー

「それは何ですか?、お父さん。」「和三盆バーガーって書いてあるね。でも、ハンバーガーっぽくは無いよね。どちらかと言うとスイーツ寄りだよね。インターネットで製造元のアン・クールを調べてみると、ケーキ屋さんみたいだね。地元、香川県丸亀市にあるお店だね。完全に和三盆バーガーはスイーツだよね。冗談でもハンバーグは入ってませんよ、サヨリさん。」「美味しかったですか?。どんな味がするのでしょう?。ってか、わざわざお皿に移したんですか。変なところで女子力発揮しますよね、お父さん。」「女子力かどうかは分からないけれど、サヨリちゃん。何でも見た目は大切だよ。大切だと思うんだよね。事務局には紙皿しか用意してはいな...
香川県・うどん・遊び場

丸西水産の「釜揚げちりめん」がバリウマだった件

丸西水産の『釜揚げちりめん』試食レビュー
香川県・うどん・遊び場

あら大きい!500円サイズのスズメバチ

日曜日の午後、私が出勤する前にチョットした事件が起きていました。一匹のスズメバチが室内に侵入し大騒ぎに。とある男性の咄嗟の機転で、近くにあった虫捕り網でスズメバチを捕獲。スプレータイプの殺虫剤やっつけたそうです。で、それが写真のスズメバチ。一応、ボカシ処理を施しました。これ以降、500円硬貨サイズのスズメバチの写真がボカシ無しで掲載されます。虫が苦手な方は速やかにこの場をお引き取り下さい。ちなみに、わが家のニャンコ写真はトップページからご覧いただけます。猫好きな方はこちらからどうぞ(笑)。
香川県・うどん・遊び場

【夏の】我が家の猫さま、志度寺でバテる!【お遍路ニャン】

屋島寺(84番)、八栗寺(85番)を経て、今日は志度寺(86番)でお遍路ニャン。長尾寺(87番)、大窪寺(88)を回ると全部回った気がするけれど、それでも83寺残っています(^_^;)。そんな志度寺へやって来たのは2017年5月19日(金)の事。今日は気温が高くて、わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)には些か辛かったようです。
香川県・うどん・遊び場

屋島は、日本最初の国立公園だった件!

普段、屋島山上へは片道100円のシャトルバスを利用しています。わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)も乗せられるし、200円で行って帰ってこられるので経済的。そんな私ですが自動車で山上に登る機会に遭遇。料金所でもらったチラシに軽く手が震えました。屋島って日本最初の国立公園だったんですね。
香川県・うどん・遊び場

わが家の猫さまは、八栗寺でも人気者だった件

山上へ上がるだけの片道切符を片手にやってきた八栗山上。わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)がケーブルカーにビビりまくるというアクシデントはあったものの、それ以外は何事もなく無事に到着しました。
香川県・うどん・遊び場

八栗ケーブルには猫も乗れる

山田家さんの前で写真を撮った後、八栗ケーブルでお父さんが質問していました。「猫ってケーブル乗れますか?。」って。そしたら普通に乗れるみたいなお返事をもらったので、ボクはケーブルに乗る事になりました。という事で、八栗ケーブルには猫は乗れます!。バスも車も乗れるボク。きっと大丈夫だと思うよ。電車は怖いけど、ケーブルだから大丈夫だお。
香川県・うどん・遊び場

猫の目が光る撮影スポットは高松町の陸橋の上やで

先日書いた記事、「猫の目が光る写真、フラッシュ無くても撮れますよ」を掲載してからすぐにリアルな猫友から連絡が。「どこで撮影したの?。」「何が?。」「サヨリちゃんの目が光ってるやつ。」「知りたいの?。」「まぁ。」「知りたいんや?。」「知りたいわ!。」「逆ギレかーーい!。」という事で、この場所を知りたい方もいらっしゃるかも知れません。ですから記事にする事にしました。
香川県・うどん・遊び場

屋島寺でスタンバイ(猫写真)

屋島山上駐車場からトボトボ歩いて屋島寺へ。やっぱり途中で抱っこして、赤門前でスタンバイ。父さん白衣の準備して、これから写真を撮りまする。ジャ~ン!。わが家の猫さま、いと雅でしょ(笑)?。※撮影場所:屋島寺(高松市)※撮影日:2017年4月25日(火)※お遍路衣装提供:OIDENYAI