PC・タブレット・スマホ

PC・タブレット・スマホ

書くという、それだけの作業なら、僕のポメラは最強である!

実はあれこれ浮気をしている。
PC・タブレット・スマホ

X(旧ツイッター)でギガ数の節約設定やってみた

〝プロフィール画像〟をタップして、管理画面メニューにアクセス。その後、〝データセーバー〟の横にある切り替えをタップしてオンにする。
PC・タブレット・スマホ

盆あけて、いきなりピンチのブログ書き、ポメラの話で逃げる夜かな

今日の記事ネタ考えてない。知人の不幸を記事ネタにするのも、何かが違うと思ってしまう。それが出来たらよいのになぁ…と、偶に、一瞬、希に思う。とは言え、何かを書かねばならなくて、今日もサヨリは元気です(笑)
PC・タブレット・スマホ

ポメラとアンディシュ・ハンセンのスマホ脳

僕にとって、ポメラは恋人のようなものである。自分が好きだからそれでいい。良さを知るのは自分だけ。だから、リアル世界でポメラを語る事もない。自分だけの相棒。それが僕にとってのポメラである。つまり、君に話すことなど何も無くて、今日もサヨリは元気です。
PC・タブレット・スマホ

ポメラアプリのファイル保存には上限がある。

ポメラとはこの状態である。言葉、漢字、熟語。それらが頭に入っていなければ、これほど不自由な機器を僕は知らない。それなりに書き慣れていなければ、使いづらいガジェットのだ。最新型で漢字変換への不満が解消された。けれど、iPadの辞書に比べればまだまだで、今日もサヨリは元気です。
PC・タブレット・スマホ

台風で知った、ドコモスマホとauスマホとの差

いつもそう、いつだってそう。ここぞとばかりに左寄せするドライバー。進める道が進めない。進めるのに阻まれる。ねぇ、ねぇ、バイク、嫌い?。それとも、運転、下手くそ?。慌てる気持ちをグッと抑えて、今日もサヨリは元気です。
PC・タブレット・スマホ

スマホを無くしたらドコモ行け!。

僕のポメラは、黄泉と現世の特異点。友人からの力をもらい、昆虫界最強と呼ばれるオニヤンマの気分で目覚めて青ざめた。スマホがねぇ。もうね、上機嫌で飲み会行って、目覚めたら道路で寝ていた感覚に、今日もサヨリは元気です。
PC・タブレット・スマホ

僕のポメラはやっぱり特別

とは言え、時刻は21時を回った。この時点で残り3時間。記事ネタの取っかかりも無ければ、新たに考える暇もない。書いては消し書いては消去の繰り返しで、今日もサヨリは元気です。
PC・タブレット・スマホ

プログラミングとはじめてのおつかい

 話す内容は同じだけれど、何かに例えて話すだけで眠らずに聞いては貰える。目の前でウトウトされたらそりゃ凹むから。それは、若い頃に散々経験させてもらった。ゼロ年代、僕は高齢者向けの担当であった。だから主に「水戸黄門」と「暴れん坊将軍」を使ってパソコンを説明していた。気が向けば「必殺仕事人」も偶に使った。ご婦人たちには「奥様は18歳」のウケが良かった。遠い昔の話である。はじめてのおつかいならこんな感じ。
PC・タブレット・スマホ

ワードのテンプレートで見つけた迷い猫のチラシが良きかな。

可愛いにゃんこの画像には、大きく「迷い猫」の文字が躍る。それは、迷い猫のチラシ作成用のテンプレであった。テンプレの提供元はマイクロソフト。その記載に世界的猫ブームのそよ風を感じた。そう、こう言うのは凄く大事なのである。チラシやポスターをつくり慣れている人間ならば、迷い猫のチラシ作成など造作もない。数分もあれば出来てしまう。けれど、慣れない人にとっては難問である。必要な情報の記載漏れがあれば、折角、あちこちにチラシを貼っても無意味である。
PC・タブレット・スマホ

運転免許から「眼鏡等」の文字が消えた日

古い免許証の「免許の条件等」の横には「眼鏡等(小特車及び原付車を除く)」という文字が印刷されている。つまり、車に乗るときは眼鏡が必修の身であった。新しい免許証にはそれが無い。それは紛れもなく視力が上がった証しである。
PC・タブレット・スマホ

ポメラDM250の電源が入りません!

入んないんだよ、押しても、押しても、電源が!。これは困った、いよいよ困った。だってそうでしょう?、ほっともっとの作文がポメラの中で眠ってら。ブロガーなら分かると思う。一度書いた文章は、二度と同じに書く事など出来やしない。あの絶望感は心温まる絶望的ドラマへと装いを変化させた。チェックメイトの響きあった。
PC・タブレット・スマホ

1円スマホが鳴らなくて。

それを知っても文句も言わずサービスを使い続ける人は多い。それとは逆で、そんな情報を知ってしまうと気持ちが悪くてスマホを使う気になれないのだ。そんな時代遅れな僕だから、ネットを通して毎日のように謎の預言者が不安を煽り続ける人類滅亡や巨大地震よりも、知らぬ間に僕らのスマホから情報が抜き取られる可能性は100万倍高いと考えている。
PC・タブレット・スマホ

ポメラに登録した辞書登録が千件を越えました

そんな記憶の欠片が1000件を越えた。ポメラDM250はよく使う単語を自動登録する機能がある。便利な気もするけれど容量を考慮して定期的に削除している。毎日の投稿の中で完全に記憶に留めた文言も削除している。理想はユーザー辞書にも頼る事なく記事を書き上げる事である。短時間で仕上げられたら更に嬉しい。
PC・タブレット・スマホ

たぶん、ポメラはボケ防止に役立つ

つまり、ポメラだけで記事を書くのは難しい。ネットが無ければ指が止まる。ついでに脳も停止する。単語が出なけりゃすぐネット。けれどネットを使えば今のままが継続される。はい、近い将来確実にボケます。ハードにポメラを使い始めるとそんなジレンマが長らく続いた。
PC・タブレット・スマホ

毎日使って週イチ充電!ポメラDM250のバッテリーの話

大切な事を忘れてしまう。忘れちゃダメな順番に記憶から飛ぶ。飛んで、飛んで、綺麗さっぱり夢想花。忘れないのはご飯だけ。忘れたいのに忘れられない。
PC・タブレット・スマホ

iPadの充電が出来ません!ケーブル取り替えまるっと解決

iPad充電は就寝前のお約束。目覚めてiPadを開いて二度見した。バッテリーの容量が60%から上がらない。溜まらぬ電力、溜まるストレス、跳ね上がる血圧。
PC・タブレット・スマホ

ポメラDM250の原稿用紙スタイルにすると老眼なのによく見えた理由とは?

しばらく考えて腑に落ちた。縦書きは右から、横書きは左からである。縦書きの時、僕は主に右目でブログを書いていたのだ。原稿用紙に切り替えると、横書きよりもスムーズに文章が書ける。それもその筈、脳のしくみを考慮すれば、文章の読み書きでは圧倒的に縦書き有利なのだ。
PC・タブレット・スマホ

ポメラDM250でブログなら原稿用紙モードがオススメです。

それを縦書きに切り替えると、その問題があっさりと解消された。原稿用紙の枠線が補助の役割を果たしているのだろうか?。文字を追う視線が迷子になる事も無い。もっと早くにやれば良かった、ふたつの問題点を除いてだけれど。
PC・タブレット・スマホ

ポメラDM250に液晶保護反射防止フィルムを貼り付けた(サンワサプライ キングジム pomera DM200用液晶保護反射防止フィルム PDA-FDM200)

実際に貼ってみると、5分も掛からず貼り終えた。ワイルド・スピード森川くらい簡単に貼れてしまった。レビューとは何なのか?。ブログ的に出来てしまって良かったのか?。出来てしまったものは仕方ない。
PC・タブレット・スマホ

キングジム純正DM250専用ケースは、まさしくポメラのアインマンスーツだった

DMC7に入れただけなのに、ポメラを持って何処にでも持って行ける気分になれる。未経験のスタバでドヤ顔の日も近くて、今日もサヨリは元気です。
PC・タブレット・スマホ

ポメラDM250のユーザー辞書を鍛えています

僕のユーザー辞書の使い方は異常である。メーカー推奨とはビッグバンとオードリーヘップバーンくらい違うのかも知れない。漢字変換はマジカルバナナで詰め込むの単語は連想語。この方法、高齢者には特にオススメ。ただし本人以外に使いこなせない諸刃の剣。
PC・タブレット・スマホ

ポメラDM250を持ってマクドでドヤれず

僕は素知らぬ顔でポメラを開く。それは素知らぬドヤ顔だった。DM250のバッテリーは24時間持続する。つまり、電源の心配は皆無。スマホを覗くとネット回線がdocomo Wi-Fiに切り替わっていた。そういえば、機種変の時にそんな話もされたっけ?。あらあら、ネット環境まで整うとはマクドナルド恐るべし。
PC・タブレット・スマホ

復活か?破棄か?、水没したiPod touchのその後

人間って不思議なもんだよな。こんなの良い記事ネタじゃないか。こんな時に限って写真撮忘れる。咄嗟のアクシデントにはいつもそう、いつだってそう。大事な時にはカメラ忘れる。絶対、ユーチューバにはなれないタイプ。
PC・タブレット・スマホ

iPod touch、トイレに水没、タップ不能!?

あっと思った瞬間に、ポケットからトイレの中へ滑り込んだiPod touch───終わった...。何でなん!、不幸である、まさにおトイレで涙ぐむ。けれど不幸の連鎖は前日から起きていた。何もかもが手元から離れてゆく...。
PC・タブレット・スマホ

台風なのでiPadとポメラをBluetoothで繋いでみたら

iPadの執筆アプリは「文字数メモ」、ダークモードでガリガリ君。ポメラ購入は目の活動限界と脳の集中限界の延長を狙っての事である。車掌さんくらい優しい液晶画面が、僕の目と脳をサポートしてくれた。それが運命の別れ星だった。
PC・タブレット・スマホ

視点を変えて!ポメラ生活5ヶ月経過

2011年生まれのキングジム製テキスト入力装置である。ネット閲覧、画像表示、動画再生、そんな便利な機能を私は持たない。テキスト入力に特化された特別仕様なのだ。キーボードの評判は上々だけれど、漢字変換は苦手である。
PC・タブレット・スマホ

arrosスマホでワードプレスからのチューパット

待ち時間と言うより、待たされ時間である。幼馴染から呼び出され、ぶらり散歩気分で事務所を出た。野暮用である。ポメラも、iPadも、iPod touchすら持ってない。手持ちはArrosスマホのみである。そう、1円スマホ1個だけ。待ち時間が焦ったい、玉置くらい焦ったくて、スマホに求めた安全地帯。
PC・タブレット・スマホ

ポメラDM250の価格の壁が越えられなくて

もうね、ブログの更新だけでも辛い日々。液晶画面の優しさは、目への負担を軽減させた。DM100を使い始めてから、目の調子が良くなった。目の痛みからの解放に感謝の気持ち以外が見つからない。とても素敵なお買い物だったと、今でも正直に皆に言える。
PC・タブレット・スマホ

爺ちゃん大パニック!Microsoft利用規約の更新メールは放置でよろし

msa@communication.micrsoft.com このメアドを糸口にGoogle検索を開始した。けれど、公式アナウンス発見できず。全世界の同胞たちの1記事だけでは心細い、手当たり次第に記事を読む。そこから導き出された結論は川口浩探検隊。
PC・タブレット・スマホ

眼の不調改善!ポメラ生活3ヶ月終了

期待はするけど当てにはしない。期待と不安入り混じる、あの日から3ヶ月が過ぎた。購入動機だった眼の不調もポメラにしてから頗る良好である。それだけでもありがたい。
PC・タブレット・スマホ

1円スマホ(arrows We)に機種変してから一週間後

ガラケーから乗り換えた富士通 arrows We(F-51B)、使い始めて一週間が過ぎ去ろうとしている。五十も過ぎると時間の感覚が明らかにおかしい。狂ってると言うべきか。
PC・タブレット・スマホ

1円スマホに100均のスマホバンパーを取り付けた

よ〜し、いい子だ。悩むこともありません、考える事すらありません。膝の上のサヨリの頭を撫でながら、スマホに黒いゴム紐を装着すると、出会って秒で合体完了。
PC・タブレット・スマホ

1円スマホ?ドコモからの電話

行きつけのドコモからの電話だった。だったら、早く言ってよねぇ。僕のケータイ、自慢じゃないけど3G回線で、4年後にはサービス終了。でもね、時間はまだある。サヨナラ3G、機種変は散りぎわこそが美しい。
PC・タブレット・スマホ

ポメラ生活二ヶ月後に明かす、ポメラDM100電源入らず?

これが、ポメラの不具合というやつか。数分前の行動を思い出す。何処で壊れたの Oh〜フレンズ!。不具合の原因を記憶の中から探し出す。レベッカのフレンズに、頂点に達した僕のイライラ。そんな時、取るべき行動は決まってる。
PC・タブレット・スマホ

農園ではポメラが本領を発揮する

直射日光を浴びると液晶画面の文字が更によく見える。やっぱりポメラはアウトドアがよく似合う。カタカタとキーボードを叩いていると、通りがかりのお農家さんらに「それ、なんね?」と声を掛けられる。
PC・タブレット・スマホ

ポメラのQRリーダーが地味に便利

ポメラで書いた文章が、iPadの純正メモアプリと同期出来たなら、それが最も理想的だと思うけれど、QRコードで読み込む手間は、予想よりも負担に感じられなかった。それは、ポメラDM100の画面横にQRコードの物理ボタンが設置されているからだ。
PC・タブレット・スマホ

悲報!iPod touch販売終了

───なんだって?。寝ぼけ眼で便座に座り、波動砲発射準備に差し掛かった頃、僕はiPodtouchでネットニュースを読みはじめて絶句した。───アップルは10日(米国時間)「iPodtouch」について在庫がなくなり次第販売終了すると発表した。(Yahoo!ニュースより引用)波動砲がフリーズする。直腸で芋が止まる。だってそうでしょう?、初代、第6世代、第7世代と使い続けたiPodtouch。ガラケー主義を貫く僕にとって、iPodtouchは未だ現役バリバリで、必要不可欠な存在である。ゲームと無縁な生活であるが故、1世代古い第6世代でさえ十分なスペックを有している。安いは正義。無理をすれば、毎月で...
PC・タブレット・スマホ

今日でポメラ生活1ヶ月終了

中古で購入したポメラDM100。壊れ易いと不評だけれど、今日も元気で動いています。辞書を鍛え、己を鍛え、愛猫サヨリを愛でながら、ブログ執筆の全をポメラから行った。神に誓って、この言葉に嘘はない。
PC・タブレット・スマホ

初めての電池交換!ポメラDM100の電池寿命は半月でした 

ポメラDM100は単3電池2本で動いている。公式によると連続駆動時間は30時間。それ故、10日で電池交換だと見積もっていた。予測より5日も伸びたのは嬉しい誤算だった。
PC・タブレット・スマホ

ポメラの半分は優しさで出来ていました

その行為は、画面を凝視し続けるのと同意である。眼が痛い...。ブログで何度も書いたフレーズの原因は、他でもなく画面の見過ぎである。ゆっくりと、しかし、確実に眼への疲労は蓄積される。ある日、眼が重い朝を迎える。そこからは地獄です、生き地獄です。
PC・タブレット・スマホ

ゲオのワイヤレスイヤホン、1ヶ月目の感想

ワイヤレスヘッドホンがレベッカのフレンズだった。このまま終わらせやしない、もうチョイ頑張れ、今から延命処置を施します。ドライバーを右手に思いの限りを試したものの、力及ばずでもう動かない。
PC・タブレット・スマホ

ポメラのボタン電池がピコピコ問題

───ポメラDM100を購入して11日目。今回のアイコン問題は解消したけれど、壊れやすいと評判のポメラDM100。それだけに、肝を冷やす出来事だった。だってそうでしょう?、ポメラを開くと違和感というより嫌な予感。光りの国からのメッセージ、がんばれ僕らのウルトラマン。───点滅するピコピコアイコンに危機感しか感じない。見なきゃ良かった、気づかなきゃ良かった、知らなきゃ良かった。素知らぬ顔して通り過ぎよう。通り過ぎたら、やっと買えたファミマのクリームパンを食べよう。───今日の記事ネタだ。中古品だもの、不具合のひとつやふたつ、そりゃあるでしょうよ。時には片目を、いや、両目さえも瞑らにゃならん時だっ...
PC・タブレット・スマホ

公園にポメラDM100を持ち込んで

春の日差しを浴びて小さな画面から見える文字は、くっきり、はっきりで、びっくりだった。目に文字が飛び込んで来る。見る、読むとはまるで違う、勝手に文字が飛び込む感覚に───「しゅごい...。」の言葉しか見つからない。
PC・タブレット・スマホ

色々試したポメラDM100(2日目)

───俺は打つ!、そして勝つ!。今日もポメラDM100から文章を書いている。キー操作には慣れた、メニューの配置も記憶した、辞書登録もやってみた、基本操作はバッチリだ。キータッチや反応速度に不満は無い。むしろ小気味よい動きに満足している。何よりも、何時間でも凝視を可能にした液晶画面は絶讃に値する。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(wi...
PC・タブレット・スマホ

最高だ!中古ポメラDM100からのお試しレビュー

紙の書籍を読むように、Kindleで小説を読むように、ジッと画面を凝視したのは何年ぶりだろう。目に疲れを感じない、そんな当たり前の快適さが骨身に染みる。やっぱりポメラは最高だった。
PC・タブレット・スマホ

値上げの春にポメラDM100を買いました

ブログ用とは言え、ガチで使い込めば新品のDM200でさえキーボードが壊れるだろう。DM300の登場に期待する。つまり、時間稼ぎに大枚は叩けない。
PC・タブレット・スマホ

【欲しい】中古で格安だったポメラDM200【でも買えない】

───ポメラが欲しい。ポメラを欲する理由は目の不調から。それが無ければ、ブログの更新などiPadやiPodtouchで十分事足りる。それが言っていられないからポメラなのだ。2月の末から多忙で画面を見る時間が無くなった。そのせいだろうか?、昨今、目の調子が頗る良い。その代わりに持病のヘルニアが再発する。腰と尻は痛いし足は痺れる。今週は地獄だ、生き地獄だった。ようやくお尻から始まる痺れと痛みが回復の兆しを見せ始めた。一時はどうなるかと思った事か…。ほっとして気持ちに余裕が出来たせいだろうか、僕はポメラの市場価格を調べ始めた。───Amazonで2万6千円代まで価格が落ちていた。夢の憧れが射程圏内に...
PC・タブレット・スマホ

取引先からのメールから始まるエクセルからのウィルス感染

そう尋ねた瞬間、奥様の目から光が消え固まった。弁解の言葉が並ぶのだけれど、やっちまったものは仕方ない。お気の毒である。コンピュータウィルスを生で見るのなんて何年ぶりだろう。久々のウィルスとの再会にどうしてやろうかと少し悩む。
PC・タブレット・スマホ

HD使用率100%から始まるオヤジの毎日はミステリー

FUJITSUくんの中のデータを見て絶句する。背中に流れる嫌な汗。違和感というより、嫌な予感というやつだった。もしかしたら、僕らは大きな間違いをしているのかも知れない。実際、もしかしたらじゃ無かったのだけれど。
PC・タブレット・スマホ

PC激重でお手上げ!HD使用率100%の処方箋が見つからない

タスクマネージャーを見て驚いた。メモリ使用率に若干の厳しさを感じたものの、本丸はハードディスクだった。使用率100%なんて噂で耳にする程度。僕にとって未知の症状で内心困る。しかし、このPCを破棄するのも勿体無い気がする。だってそうでしょう?、何だかんだでCore i7ですもの。
PC・タブレット・スマホ

ずっと謎だった、iOS版「文字数メモ」の文章ファイルの削除法

過去の記事は、全てiOS純正メモで管理している。つまり、書き終えた文字数メモの情報は不要なのである。貯まって欲しいのお金であって、不要なファイルは直ぐにでも消してしまいたい。でも、その消し方が分からない。
PC・タブレット・スマホ

眠り姫!初代iPad miniが文字数メモで蘇る 

そうそう、何も出来ないから受ける恩恵は、山よりも高く、海よりも広い。誘惑の無い執筆環境を得たければ、購入すべきはポメラ一択だった。
PC・タブレット・スマホ

ELECOM TK-FLP01試し打ちレビュー

キーボードを開くと思っていた感じと違っていた。エンターキー小せえ〜、キーがボタンだぁ、これ大丈夫なのか?、オイ!。香ばしいハズレの匂いしか感じない。失敗は人生の年輪だからは避けたいところ。
PC・タブレット・スマホ

Amazon Fire7 の辞書変換がイマイチなのでユーザー辞書の育成開始!

からの入力に指が慣れると一つの問題が浮上する。辞書変換がイマイチ、イマニ、イマサンだった。使い慣れたiPadの方が、全然、漢字博士だった。。Amazonストアから別の辞書アプリを使う選択肢も考えた。けれど、標準辞書でも何とかなるよ、絶対大丈夫だよ。そんなぶらり散歩気分で使っていたら、いつかは慣れると信じて使う。
PC・タブレット・スマホ

犯人は誰?iPadの黄色い電池表示は故障では無い!

僕は爺さんの元へ向かった。あれの正体は予想通りiPadだった。問題解消まで23秒。直ぐには帰してもらえ無い。もらえた試しは一度も無い。そこから30分の雑談というところか...。
PC・タブレット・スマホ

WindowsPCからiPadメモアプリを使う方法

ノートを開き腹を決める。中古だからって容赦はしない。あと4年使い倒す、4年掛けて元を取る。それにはやるべき事があった。メモアプリとWindowsとの同期が必要不可欠。メモ閲覧も去ることながら加筆修正もお願いしたい。出来るかどうか分からないけれど、やってみるさ。
PC・タブレット・スマホ

Excel操作中に起る超常現象!マウスのスクロールホイールが上下から左右に…

首を捻りながらデータを打ち込む上司の手元。挙動がおかしいキーボードとマウス。デスクに山積みされたファイルノート。地肌の見える頭頂部。───あ、そっか───全ての謎が解明された。
PC・タブレット・スマホ

デジタルからアナログへ!iPad「メモ」をコンビニ印刷

すぐそこにサンクスは無い。代わりにアナタと コンビに ファミリーマートがあった。コンビニ印刷の初体験はプリンタが壊れた時。ダメ元でUSBメモリに書類(PDF)を突っ込んで印刷を試みた。あまりに簡単で仕上がりも上々。目から鱗どころか鰓まで落ちて…息が苦しい。
PC・タブレット・スマホ

iPad、iPhoneで繋がった線『───』を打つ方法

2019年、家から出ない生活様式が一気に加速。それもこれも、コロナ禍がぜんぶ悪い。自粛、恐怖、テレワーク───。外に出られない状況下。経済的にも先行き不透明。出口の見えないトンネルの中、人々が向かう先はYouTube。広告収入へ夢を膨らませての参入である。
PC・タブレット・スマホ

ユーザ辞書登録中、iPadが突然死でもう何がなんだか…

辞書に登録した『Get Wild』は、みんな大好きTM NETWORKの10枚目のシングル。そして、テレビアニメ シティーハンターのEDとしても有名な曲。けれど、僕の頭の中で流れるBGMは、ドラマ『ハーフポテトな俺たち』のEDだった。どこで壊れたの…oh、レベッカのフレンズ。
PC・タブレット・スマホ

五十を超えても大丈夫!なんだかフリック入力が速くなったんですけど

フリック入力の練習を始めてから1ヶ月と半月。ブログ記事はiPod touchで書き起こしている。純正メモアプリを起動して、ザザーッと書き込む。文字数にして1000文字から2000文字。1記事に対する時間は1時間程度。五十を過ぎて覚えたフリック入力。我ながら上出来だった。
PC・タブレット・スマホ

手のひらでブログを書こう!でも五十過ぎてのフリック入力は茨の道だった件

入力速度と思考速度とのズレが曲者。思考に指が追いつかないものだから、考えていたフレーズが消える。どんどん消える。何を考えていたのかさえ分からなくなる。そもそも何をやっていたのだろう。一種の記憶喪失。
PC・タブレット・スマホ

Windows 10は2025年にサポート終了は最初から決まっていた?

何が最後のWindowsじゃい!と言いたい。
PC・タブレット・スマホ

【簡単1分Windows10】ZIPファイルの圧縮と解凍 方法とその手順とデスクトップの掃除について

え、え、え、え、え、え、え、、、、。何で、何で、何で、、、、。今、―――随分な告白してくれたね、兄さん!。メールからファイルを個別の送るのは面倒。フォルダ作って、ファイルを入れて、圧縮したらレッツゴー!。この考えが定着しているものだと思っていた。しかし、それは僕の驕り。
PC・タブレット・スマホ

コンビニで十分!僕がプリンタを買わなくなった理由

コンビニ内での細かい話はスルーするが、入店1分後、僕は印刷された請求書を手にしていた。コピー機の操作は驚くほど簡単だった。印字の文字はシャープでキレッキレ。この鋭いラインはインクジョットには出せない。
PC・タブレット・スマホ

iPhone・iPad SafariでWEBページ内を検索する方法

インターネットという宇宙には膨大なサイトが存在します。サイトという名の輝く星。それを探す手段として多くの人々はGoogle検索を利用します。そして、Google検索でたどり着いたページの中においても検索は可能です。それは、日常的に使っているiPhoneやiPadも同じです。パソコンで当たり前のように使っているページ内の単語検索。今回は、その便利な機能をiPhone・iPadで行う方法をご紹介します。iPhone・iPadからページ内検索を行う方法ページ内検索のご紹介の前にSafariの説明をしておきます。SafariはiPhoneやiPadでWEBページ(ホームページ)を閲覧するアプリ名称です...
PC・タブレット・スマホ

iPadはキーボードを繋いだ瞬間アホになる

iPadを例えるとすば、それは赤ワインが最も適切であると言えるでしょう。世界最高峰のワインと名高いロマネ・コンティ。僕ならそう答えます。それ以外の選択肢など有り得ません。ロマネ・コンティを一言で表すと、エレガントで華麗。その妖艶な味わいは、ワイン界の壇蜜。ピノ・ノワールの味わい全てが凝縮され、ワイングラスの中で歓喜の声を上げています。愛しい恋人のように、優しい妻のように、そして時には娼婦のように。黒沢年男の心を掴んで離さなかったという都市伝説は有名なお話です。僕にとってのiPadは、ロマネ・コンティそのものなのです。ただ、僕はお酒が飲めません。ですが、お酒が飲めるようになれば、さらに詳しくリア...
インターネット・SNS・ブログ

Twitter iPadからも予約投稿出来るよ

スマホアプリからTwitter予約投稿は出来ません。PCブラウザのみ予約投稿可能です、運営は鬼か?。ご安心下さい。僕はiPadから予約投稿しています。ここで宣言します。Twitterの予約投稿はSafariで出来るよん♪Twitterの予約投稿はスマホアプリでは出来ません。運営がそう言うのですから100%出来ません。パソコンからは可能です。別の言い方をすれば、「PCブラウザからの予約投稿は可能です」という意味です。だったらあるじゃんiPadにもSafari。iPadにSafariは標準装備されていて、なんならGoogleChromeだってインストール可能な環境。で、試してみたら出た!貞子じゃな...
PC・タブレット・スマホ

君の名は?!猫の学名が呪文過ぎるのでiPadに辞書登録

どんな生物でも学名が付けられている。学名は全世界で使用される共通語。学名として有名なのは、近藤勲…じゃ無くってゴリラ。雑学系ツイートで割りと見かけるゴリラの学名はゴリラ・ゴリラ。もしや、霊長類は同じ単語を二度重ねるのかと思いきや、チンパンジーはチンパンジーで少し物足りない。ちなみに、我々人類の学名はホモ・サピエンス・サピエンス。そんな僕たちホモ・サピエンス・サピエンスとって最も身近な動物。ワンちゃんの学名は、カニス・ルプス・ファミリアス。ローマの聖闘士っぽい響きが好きだぞ、ファミリアス。さて、本題。ニャンニャンの学名はFelissilvestriscatus。誰か読んでおくれ、オラ〜、ぜってー...
PC・タブレット・スマホ

iPad壊れた?タッチパネルの反応悪い原因は老人だから

あ〜…イライラすんなぁ〜。iPadのタッチパネルの反応がヘン、メモアプリの。何でタップしてない所に縦棒出んだよ。こっちだよ、こっち!、一段下だって言ってんじゃねぇ〜か。アップデートでバグ出た?。それともiPad壊れちゃった?。もう、ノートPCは無いんだよ。今はiPadしか無いんだから。一体、何が悪いんだ!。タッチパネルの反応の悪い原因は高齢者だからAmazonで激安で買ったGM-JAPANのノートパソコンがお気に入り。起動が速くてMicrosoftOfficeも入ってる。何をするにも大き過ぎず小さ過ぎずで持ち運びも便利。自分的に当たりだったノートPCでコロナ自粛期間に大活躍。このノートはブログ...
PC・タブレット・スマホ

らくらくスマホもじいさんも使いにくい

違う違う、そうじゃ、そうじゃない!あー、使いにくいわ。らくらくスマホとおじいさん。
PC・タブレット・スマホ

作業効率アップ!iPadをWindowsに繋いで2画面化する無料アプリ

iPadとWindows10を繋いでデュアルディスプレイすると作業効率が飛躍的にアップします。
PC・タブレット・スマホ

FaceTimeで遠距離会議(岐阜⇔高松)

FaceTimeで会議は可能か?可能でした。
PC・タブレット・スマホ

💁‍♀️簡単一秒で💻PCへ絵文字を入力する方法😁👍

先日ね、ノートパソコン💻をAmazonで買いまして、それはそれは新品なのに凄く安かったのです😁2019年はiPadを使い倒してTwitterやInstagram、ブログの更新もしていたのだけれど、アレだ...Windowsを使わないといけない場面が多くなってしまったので新規パソコンの購入に至ったわけです。で、パソコンからTwitterやInstagramをやっていると困った問題が発生。そうそう、元々、絵文字を出すのが面倒だからiPadへ移行したのにも関わらず、そんな事を忘れていたバカなオイラ😅まぁ、時代も変わったからと調べてみたら...なーんだ、Windows10ならボタン二つ押しただけで絵文...
PC・タブレット・スマホ

Windows10 モノクロ画面機能が高齢者にはありがてぇ~

ありがてぇ~、キンキンに...じゃなかった。ありがてぇ~、モノクロ表示が出来るようになっていやがる。高性能で格安だったパソコンを購入して気づいたのだけれど、Windows10ではモノクロ表示が可能になりました。
PC・タブレット・スマホ

写真が限界!iCloud 50GB ストレージプランで容量増強

iCloudの要領が越えた。でも、削れる写真が無いのでiCloud 50GB ストレージプランを使う事に。
PC・タブレット・スマホ

高齢者こそタブレットにiPadをおススメするワケ

タブレットをおじいちゃんやおばあちゃんに薦めるなら、どう考えてもiPadですよ。
PC・タブレット・スマホ

【二刀流】iPadを2台使いで効率化【記事作成】

iPadを2台使うと快適さアップ!
PC・タブレット・スマホ

お遍路猫の待受画像(iPad & iPod touch)

iPadの待受け画像はお遍路猫で縁起担ぎ。
PC・タブレット・スマホ

やってみて!ホームボタンを3回押すと、iPad、iPhone、iPod touch の画面を白黒(モノクロ)に切り替える設定方法

やってみて、iPad、iPhone、 iPod touchのホームボタンを3回押してモノクロ画面にする裏技。
PC・タブレット・スマホ

こいつ・・・動くぞっ!10年以上前のハードディスクが見つかった!

10年前のハードディスクが見つかったので中身を拝見。
PC・タブレット・スマホ

9999 99だと!ファックスDMなんてクソだと思う

なんか、ファックスDM来るのだけれど、毎回クソだと思う件。
PC・タブレット・スマホ

お絵かき、ibisPaint Xで復活か?

「ボクのiPadで何をしているのでしょう?、お父さん。エッチな動画でも見ているの?。」「エッチな動画とは人聞きが悪な、サヨリちゃん。ibisPaintXというiPadアプリでイラストを描いているんだよ。それと、iPadはお父さんの持ち物だから。」「そう、固いことを言わないで、諦めてボクにiPadを譲ってくれれば、全てが丸く収まりますよ。それはそうと、ここでイラストと言うのも怪しいものです。キジとらを始めた頃にも猫のイラストを描いていましたよね。すぐに挫折しましたけれど。どういう、気持ちの変化ですか?。」
PC・タブレット・スマホ

iPod touch『フィットネストラッキング』オフにしてみた結果

「iPadを買ってからというもの、iPodtouch6を使っていますか?、お父さん。」「普通に使っているのだけれど、使い方としてはカメラメインになったよね。メールもツイッターもFacebookも全部iPadでやってるよ。ブログの更新だってパソコンと半々の比率になっちゃった。」「なっちゃった。」「なっちゃった。」「半々に、にゃちゃった。」「なっちゃった。」
PC・タブレット・スマホ

断捨離にゃう!愛猫の写真整理 2017夏

「何やってるのですか、お父さん。」「サヨリちゃんの写真整理です。断捨離中です。」「何か、凄く眠そうですね。」「写真の整理を始めるとね、すぐに眠気が襲ってくるんだわ。なんでだろ?。きっと面倒くさいからだろうね。」「だったら、写真の整理なんてやめてしまえば良いじゃないですか。そんなのやめて、ボクとお散歩に行きましょう。外の空気は良いですよ。」「そうなんだけれど、サヨリちゃん。写真がめっさ溜まっちゃって、昔ね、撮った写真とか、必要な時に毎回探すのが大変だったりするんだよね。それとピンボケとかブレブレとか使えない写真も多いし。」「人生の中で、探し物をしている時間が相当あるらしいですね。それを数値換算す...
PC・タブレット・スマホ

iPad2017を使い倒してみた結果

暖かくなると外出しなければならない仕事が増える。結果的に、わが家の猫さま(以下、サヨリちゃん)と一緒に過ごせる時間が無くなるのも毎年恒例。
PC・タブレット・スマホ

続、海からiPod(2017)がやって来た

ブログ更新、メール、SNS、そしてウェブ閲覧で大活躍していたiPodtouchだけれど、2017年版iPadの導入で状況が一変した。iPodtouchの能力や使い勝手に何の不満も無かったけれど、iPadを使ってみると、4インチ画面は私の目には負担が大きかったようだ。10インチ画面はやはり見やすい。
PC・タブレット・スマホ

海からiPod(2017)がやって来た

デジタルカメラを落として壊してしまってからというもの、何となく元気の無かったお父さんが、白い箱を持って帰って来ました。今のお父さんは、出かける前よりもずっと元気です。「海で蛸さんと会ってね、これを貰って来たのだよ。」海に行くのなら、ボクも連れてってくれれば良かったのに。ひとりで海に行くなんてずるい。ボクは何だか腹が立って、お父さんのズボンをガリガリしてやりました。
PC・タブレット・スマホ

膝の上が丁度いい!キーボードの高さ問題

可能な限り、キーボードの高さは低い方がストレス無くキーを叩き続けられます。ハルヒの憂鬱の長門さんクラスなら、どんな体勢でもガンガンとキーボードを叩き続けれるのでしょうが、生身の体ではそれは無理。どうしても、肩こりという呪縛から逃れられない運命なのです。こんばんは、キジとら(@kijitora_sayori)です。今回は、キーボードの高さについてのお話です。
PC・タブレット・スマホ

ストレスゼロ!NEC Mate MK31M/E-E(中古)のメモリを16Gにしてみたら?

簡単な写真加工とブログ更新をメインとして購入したNECMateMK31M/E-E。2012年製Corei5-3450/4,096MB250GB×2/DVDマルチWin7(64bit)USB3.02画面対応Office(これはウソ)もちろんAmazonで中古で購入した。購入価格は約2万円。主にWord、Exceltなどの事務処理に加え、メール、ブログ、Twitterなどのウェブでの使用が目的だったのでこれで十分満足出来るスペックだった。
PC・タブレット・スマホ

【GIMP2】炎の中の猫画像【合成写真】

仕事で画像処理の作業が増えて来た。昔取った杵柄でやり方は体が覚えてくれている。だがしかし、慣らし運転は何事にも必要だ。パソコンの調子もどんなものだか怪しい。そこで切り抜きの練習をすることに。だったらサヨリちゃんの写真でしょ?。そこで前々からイメージしていた炎の中のニャンコ画像を作ってみました。ちなみに、使用ソフトは「GINP2(フリーソフト)」。使用背景写真は「」からお借りしています。もうちょっと練習してから本番に取り掛かるつもり。他にも面白いのが出来たら掲載しようと思う。背景画像の著作者は別の方。なので、この画像は持って帰っちゃダメだぞ(笑)。
PC・タブレット・スマホ

魔法使いと黒猫のウィズ 魔道杯12段、13段攻略デッキ

私はスマホゲームはしない主義。特にRPGゲームにだけは手を出さない。というのも、過去にスーパーロボット大戦にハマった経験があったからだ。その経験からRPGゲームは人生の時間の多くを無駄に潰す事を悟った。そんな私に「ちょっとゲーム手伝ってよ(^_^;)」。古くからの友人が私に声を掛けた。そのゲームが魔法使いと黒猫のウィズだった。クイズならばと渋々参戦してみたものの...やっぱりゲームは面白い(汗)。魔法使いと黒猫のウィズの肝はクイズの正解率とガチャである。しかし、どんなに正解率が高くとも、強力な精霊を持たなければ先へ進むことは困難なゲーム。やっぱり最後は課金ありきなのだ。だがそれも最初から理解し...
PC・タブレット・スマホ

2016年猛暑の影響か?USBメモリが熱で壊れかけ問題

暑い・・・兎に角暑い!。わたしの仕事場にはエアコンも扇風機もうちわすら無い。どうして無いのかって?。暑さに強くてサウナ好きな私。夏の暑さを舐めていました。ですが、この暑さで気持ちが折れてしまいました(-_-;)。なので、毎日のようにAmazonで扇風機やエアコンを見ながらお得品を探しています。2016年は7月の末から仕事場の中の温度は30度を切った事がありません。まさに熱帯という名にふさわしい環境。そして、今夜、8月9日(火)午後9時30分現在の室温は32度でございます。ですが、ですが、ですが、「まぁ、ここまで来たんだから今年は頑張ろう!。お盆を過ぎれば涼しくなるさ。」そう自己完結した直後、思...