ぐるめ・試食

ぐるめ・試食

うまかっちゃんは中3の頃のマイブーム

いつからだろう…インスタントラーメンを控えるようになったのは? 30代まではバリバリ食べてた。当たり前のように2袋同時に食べていた。きっと、50の階段の手前。同僚たちがバタバタと入院し始めた頃からだろうか? インスタントを控えるようになって、今日もサヨリは元気です(笑)  これまで食べたインスタントラーメン。それを個数で比較するなら、圧倒的に、あーらよっ!出前一丁がトップである。二番手は、どんぶり鉢ちゃ、浮いた、浮いたの日清のどん兵衛。そして、昨今、僕の中での覇権は、サッポロ一番みそラーメンに奪われた。けれど、それとは別に欲しくなる袋麺があった。それが、うまかラーメンうまかっちゃん。  僕の出...
ぐるめ・試食

小僧寿しのからあげ弁当、推してます(笑)

食レポブログをガチでやっていたころ。キジとらの一個前ブログでは、マック、すき家、ほっともっと…狙うべきターゲットを全国チェーンに絞り込んでいた。それは、検索キーワードの分母の問題で、今日もサヨリは元気です(笑) 検索回数が多い順に狙っていた。 ───うどん県に住んでいるのだから、本場の讃岐うどん屋巡り方が適切では?  そのご意見もごもっともである。うどん屋巡りは、その二個前のブログでチャレンジしていた。かれこれ、20年ほど昔の話である。しかし、うどん屋巡りには問題があった。 ───気に入ったお店だけをご紹介(笑)  このルールで始めると記事数が全く伸びない。なのに、書かなくても経費はかさむ。何...
ぐるめ・試食

コメダでポメラ

何処かに集中出来る喫茶店は無いかいな?  実はそれをずっと探している。おひとり様でやって来て、何かを書いたり、本を読んだり。そんな、物静かな喫茶店を。スタバでお仕事。そのスタイルはうどん県では流行らないらしく、まぁ、普通にザワザワしている。図書館という手もあるのだけれど、何ちゅうか、本中華。巨泉が憩える店が見つからない。これが分かるアナタ、そりゃもう、お友達です(笑)  先日、コメダ珈琲は何かと集中できるらしい...。  そんな話を小耳に挟んだ。小説執筆、今は、そこまでカリカリしていない。ゾーンに入れる舞台があるから。ポメラの中には、いつでも秒で思考に潜り込める体勢が整っているのだ。  ちょっ...
ぐるめ・試食

クック ドゥ プレミアム極 麻辣麻婆豆腐(辛口)喰ってみた

───あぁ、老眼鏡が曇る…。  小説本気モードに入る直前、執筆への差し入れを頂いた。有り難いことである。その中にレトルトの箱があった。漆黒の箱にカレーを直感。けれど、しっかりと確認すると麻婆豆腐四天王。  よかったぁ…「カレーありがとうございました(笑)」お礼のメールにそんなの書いたら目も当てられない。皆さん、何事も確認は大切ですよ(汗)  今日は朝から何も食べられなかった。朝も昼も抜きである。事務所までの道中で何かを買おう、こりゃたまらん。そう思ったコンビニの中。麻婆豆腐の存在を思い出す。  麻婆丼、作ろかな?  戦場をコンビニからスーパーへ変更し、ミンチ肉と豆腐を調達。気を抜けば、溜まって...
ぐるめ・試食

サッポロ一番みそチャンポン

肌寒い…ひさしぶりに袋麺が食べてぇ~な。  僕の胃袋がサッポロ一番を求める季節がやってきた。でも、うどんのどんぶりは小さくて、ラーメン用のを100均で見つけとかないと…。うどんはうどん。ラーメンはラーメン。器の見た目も味のひとつ。ブログの写真だって同じのじゃ飽きる(汗)  そんな気分で過ごしていると、先日、ラーメン鉢を頂いた。可愛い猫のラーメン鉢に、今日もサヨリは元気です。高価なものをありがとう(笑)  畑に行くとジャンボピーマンがたくさん採れた。お裾分けても余るほどである。ピーマンと言えば野菜炒め。ミンチを詰めるのが面倒だから。てか、このピーマンはデカ過ぎる。幾らミンチがあっても足りやしない...
ぐるめ・試食

スズキ飯を作ってみた

同級生からもらったスズキさんを三枚におろした。SNSから刺身でイケるとの一報もあったのだけれど、その日の献立は決まっていて、その方針を覆すのは〝家〟という名の国家存亡の危機にもなりかねない。食料大臣が黙っちゃいない。これが分かるアナタ、そりゃもうお友達です(笑)  翌日、冷蔵庫の掃除も兼ねてスズキ飯を作ろうと思った。こんにゃく、里芋、鶏肉、レンコン、友人からの干しキノコ。材料を適当な大きさに切って米と共に炊飯器へ。最後にスズキさんの切り身を乗せてスイッチオン! 味付けは醤油のみ。シンプルだけれど、これでいい。  通常なら味付けに、醤油とミリンと酒はワンセット。1対1対1の割合で味を整える。けれ...
ぐるめ・試食

スズキの三枚おろし

全国的にスポーツの日。  お昼時のスーパーで、僕は釣り好きな同級生に手招きされた。闇の取引のように、売人の受け渡しのように、サッとレジ袋を手渡される。何じゃコレ? レジ袋から感じる重力。予測を越えた重さであった。  にやりと笑う同級生。僕は中身を確認し、トリックの山田くらい“へへへ”と笑った。中身は大きな魚であった。上田のナニくらいきっとデカい。そのデカさ、業務用か?  こいつは、スズキと呼ばれる魚であろう。たぶん、きっと、知らんけど(汗) それと同時に問題発生。どう見ても釣ったばかりの魚である。お腹がパンパンに膨れてる。  もしかして、オイラがさばくの?  その予感は見事に的中し、その数時間...
ぐるめ・試食

ロンドン土産は、ウェイトローズのクッキーでした。

スマホの友人からの+メッセージが軽くオコ。そのクッキーは、友人の息子ちゃんからのイギリスみやげで、取りに来いとの連絡があったのだ。けれど、忙しさにかまけて受け取りに行けなくて、今日もサヨリは元気です。
ぐるめ・試食

静岡のメロンを半分大人食い

うれしー、こんなのはじめて(笑) この歳でお恥ずかしい話だけれど、「病気をしないと食べられない」そう、幼少期に植え付けられた呪いからの解放を感じた。おい、サヨリ。このメロン、凄えだろ?
ぐるめ・試食

今夜は、麻婆豆腐茄子ピー丼で(笑)

そうだった、そうだった。先日もらった、友人からの手紙にそう書いてあった。重厚な肉の海。次回、それも一緒に盛り込んで、今日もサヨリは元気です。(笑)
ぐるめ・試食

僕の整腸剤はサツマイモ

――いつ出るのかわからない。  他でも無い、うんこである。数万年に及ぶ人類の歴史の中で、これほど、日々、向き合う相手など僕は知らない。そのうんこ、胃腸に自信ありな僕だけれど、一週間ほど調子が悪い。貞子だってキチンと予定どおりに来てくれる。なのに、僕のうんこは我が侭である。シェフの気まぐれサラダくらい気まぐれに出ようとするのだ。そんなんじゃ、いくつトイレがあっても足りやしない。現場にトイレが無いと不安になる。それがここ最近のストレスであった。野良しごとの帰り道に我思う。  ――芋を食べよう、これっきゃない。  最近、ご無沙汰ぶりだったサツマイモを食べよう。同僚ワーちゃんが持ってきた、芽が出なかっ...
ぐるめ・試食

畑でのお昼ご飯はヤマザキ黒糖フークレエ

そんな畑に向かう途中でローソンに立ち寄った。飯喰わんでも戦えるけれど、やっぱり、飯を喰って戦おう。とは言え、コンビニ弁当は高くなった。値段が上がって手が出ない。だからおにぎりを2個買うつもりで、今日もサヨリは元気です。
ぐるめ・試食

ハウスジャワカレースパイシーブレンドでカレーチャーハン

今回のカレーチャーハンの材料は、米二合、玉ねぎじゅんこ一個、豚肉少々、カレールー適当。これだけである。玉ねぎを焦がした失敗が無くても美味しくは見えないだろう。そして今思う。これ、エビを入れたらもの凄く豪華に見えると。次はエビを入れてみよう。美味しかったらの条件付きだけれど。
ぐるめ・試食

リンガーハットの長崎ちゃんぽんカップ麺

嗚呼、太い麵も美味である。麵に紛れたキャベツがキャベツ。シャキッとしたキャベツである。何これ?、絶対うまいやつじゃん。昨今の加工技術の威力を感じた。久方ぶりのちゃんぽんに舌鼓をうちながら水でしめる。細胞のひとつひとつが蘇る気がした。
ぐるめ・試食

ヨコオの「群馬の生芋」こんにゃくが旨い

こんにゃくの商品名は群馬の生芋徳用板くんにゃく(2023年春までの期間限定)、製造元は株式会社ヨコオデイリーフーズである。はっきり言って全く知らない。だからお試しで1枚購入し、おでんに姿を変え、食べてハマった。期間限定なのだから、記事に書いても間に合わないだろう。そう思いながらチョイチョイ買って現在に至る。
ぐるめ・試食

大阪の王将で餃子無料券が貰える条件とは?

炒飯と餃子を平らげレジに進む。レジの店員さんは昨日とは別の人。伝票を差し出し、料金を支払うとレシートと無料券を手渡される。餃子無料券ゲットの再現が成功した。財布の中には2枚の餃子無料券で、今日もサヨリは元気です。
ぐるめ・試食

今日は全くやる気無し、だからほっともっとのから揚げ食べよ。

いざ食べ始めると話が変わる。いつもそう、いつだってそう。美味いんだなぁ〜コレが!。結局、全てを食べ尽くす。それで体調不調になったり、お腹が痛くなる事も無い。ズボンのベルトが少しキツつなるくらい。から揚げ弁当中盤に差し掛かる事、お先にサヨリは食事を済ませて、僕の目先でシュッと座る。
ぐるめ・試食

知ってます?、富士山アポロ食べてみた

粉雪、細雪、深雪、内田有紀。富士山にあやかった超大粒のアポロの最大の特徴は、なんと言っても雪を模した最上段のホワイトチョコである。頭を雲の上に出し、富士は日本一の山である。上段のホワイトチョコと中段の苺チョコとが相まって贅沢な甘さが口の中に広がるのです。友よ、美味しくて珍しいアポロをありがとう(笑)。
ぐるめ・試食

牟礼町で食べた台湾料理(味源の日替わりBランチ)

しっかりとした味付けで、クドいようでクドくない。適度な甘さと、適度な辛さ。これと言った特徴は無いのだけれど、僕の思う中華料理のイメージにかなり近い。こういうの嫌いじゃやない。むしろ好き。てか、お気に入ってしまった。このお味でしょ?、チャーハン気になる。餃子も気になる。ラーメンだって食べてみたい。先週の火曜日の出来事であった。
ぐるめ・試食

漢字が読めないパッケージ?ビャンビャン麺のカップ麺を食べてみた

製造会社はブログで度々登場しているサンポー食品。得意料理はサッポロ一番でお馴染みの会社である。嫌でも期待は高まるばかり。だってそうでしょう?、袋麺で一番好きなの味噌ラーメンだし。ビャンの一文字に圧倒されてプリッとパッケージを捲って固まった。
ぐるめ・試食

絶妙な味のバランス!サッポロ一番旨辛みそラーメン食べてみた

どんぶりの中で、甘さと、辛さと、旨味とが、生命を育んだ地球と太陽との距離のように絶妙なバランスで引き合っている。何を足しても、何を引いてもこうはならない。完成されたスープであった。そこにいつもの麺である。
ぐるめ・試食

昨日の麻婆豆腐にうどんを入れたら

天を仰ぐと粉雪である。10年に1度は伊達じゃない。雪降らぬ街に雪が振る。フライパンの中には残り物の麻婆豆腐。喰うべきか喰わざるべきか...否、喰うべきである。瞬時に麻婆丼が脳を掠めたけれど、変な時刻に米を炊くのも気が引ける。幸か不幸か冷蔵庫の中を覗けば茹でうどん。ここはうどん県である。ストックうどんが無い方がどうかしている。とは言え、大きな問題が残る。
ぐるめ・試食

ドンドン餃子とは何か?

伏石のマルナカの手前にある小汚い店。これ、酔っぱらいのオッサン行きつけの立ち飲み酒屋というやつじゃやね?、ドンドンって何だよ?。そんな感じ。友人に押し込まれるように入店すると、そこに広がる今日から俺は!!。リーゼント、パンチパーマ、紫のマスク...学ラン軍団チャハーン喰ってる。こえーよぉ〜、めっちゃ見てる...無料と危険は隣り合わせ。虹の橋が薄っすら見えた。
ぐるめ・試食

高たんぱくに低糖質!カップヌードルにもプロがある

高たんぱくに低糖質。それに加えて1日分の食物繊維。地獄の後の健康志向。胃袋をいたわるカップ麺と思いきや、ハイプロテイン謎肉入りて...。言葉の響きひとつで怪しさが増すものだな。謎肉の正式名称はダイスミンチだったと記憶している。豚肉、大豆、野菜が主な原材料だったかな?。
ぐるめ・試食

ほっかほっか亭ならスターランチ(640円)

世紀末からずっとそう。ほっかほっか亭ならスターランチに決まってる。ノストラダムスのチョイ手前。キバヤシくんのMMRを読みながらスターランチを食べた記憶も残っています。ほっともっと誕生は、もっと未来の話である。その当時、ほっかほっか亭のライバル店はかまどやだったと記憶している。
ぐるめ・試食

俺、激辛やめるわ。ペヤングやきそば獄激辛

いつもの激安スーパーである。すぐさま良いのを見つけた、百円なら悪くない。ペヤングやきそば獄激辛。そんなぶらり散歩気分で紅い山からペヤングを手に取って、僕は激辛からの引退を決めた。
ぐるめ・試食

昭和のクリスマスはデコレーションケーキしか勝たん!

バタークリームでコーディングされたケーキは超合金のように固い。その中に隠されたケーキは甘いと甘いが幾重にも重ねられていて、2口食べれると胃もたれがした。それでも懲りずに楽しみだったのはクリスマスの魔法の力に負けたから。
ぐるめ・試食

大きくて、分厚くて、重力からのサプライズ!森上屋のどら焼き食べた  

目で見て、鼻で嗅ぎ、舌で味わい、脳で味わうその手前。大きくて、分厚くて、重力からのサプライズに笑わない選択肢を僕は知らない。
ぐるめ・試食

一人暮らしから生まれた幻のカレーライス

調合はいつもどおり。なのにそのカレーには翼が生えていた。美味しいじゃなく、んめーなのだ。記憶の糸口を摘んでみる。状況はこうだった。季節は2月。食べたのは僕と一緒にUFOを見たジュンちゃんの二人である。普通にカレー作って、普通に食べて、普通に満足した翌日の出来事。
ぐるめ・試食

100年の歴史から生まれた「旅行の友ピー」食べてみた

旅行の友ピーを握りしめるとマンモスうれピーの微笑み返し。パッケージだけで判断を下し、中身の確認無しにレジへ向かう。それはまさにお菓子のジャケ買い。そんな日もある。店から出ると西の空がやけに輝いて見えた。
ぐるめ・試食

四国に一件しか無いバーガーキングでワッパーチーズJr.セット(650円)

だってそうでしょう?、テレビで何度か見た事あるけど、凄く大きなハンバーガーのイメージしか僕には無い。それは若いふたりも同様だったらしく、キラキラと目を輝かせて番号を呼ばれるのを待ち、自分の呼ばれて目が曇った。
ぐるめ・試食

これウマ!ほっともっとのデミハンバーグ弁当(2022)

噛まなくて食べられる。何コレ?、口の中で溶けてない?。この食感、旨しである。これなら歯が悪い高齢者への満足度も高そうだ。親の介護に追われる友達にも教えてあげないとデス。
ぐるめ・試食

ちょい足しアレンジ!サッポロ一番みそラーメンが一番好き

1年数ヶ月ぶりのサッポロ一番みそラーメン。その味は格別で、我慢し続けた者のみが到達出来る領域である。
ぐるめ・試食

#禁断の雪見トーストみたいなケーキ(Pasco)

恋ダンくらいのウッハウッハで持ち帰る。明日のおやつで食べるのだ。その前にリサーチだけでもしておこう。少し前に食パンの上にチーズ、その上に雪見だいふくを乗せて焼くレシピが話題になった。みなさんご存じ#禁断の雪見トーストである。
ぐるめ・試食

細魚の刺身に静岡ザク切り本わさびを添えて

そんな経緯で細魚という魚には、僕にはちょっとした思い入れがあるのです。
ぐるめ・試食

今日の肉まんはCoCo壱にコーラを添えて

CoCo壱のルーのみは二人前じゃないか思うほど量が多い。つまり二個の肉まんでは対処に困る。その対応策としてフライドポテトも同時に買った。
ぐるめ・試食

マルヨシセンターのカツカレー

付属のスプーンの中に小さなカレーを作る。それを口に含むと舌が溶けて謎も解ける。美味しいの平均点を狙うとこうなるのだろうな。大人から子供まで味わえるストライクゾーンの広さを感じた。そこから訪れるのはスパイの後追い。あぁ、無くなる筈だ、空腹のスパイスを抜きにしても美味しい。
ぐるめ・試食

半年ぶりのカップ麺は量産型どん兵衛

何年か前に同じ感じの日清のカップうどんを食べた事があった。こんなパチモン喰えるのか?。どん兵衛との価格差に軽く腰が引けたのだけれど、同じ日清だからと試しに食べたらどん兵衛だった。ブランドだから?、宣伝広告費が上乗せされるから?、CIAから謎の圧力が掛かっているから?、これ以上言うと消される...。
ぐるめ・試食

王将の餃子無料券を貰った。だから今日のおやつは餃子と炒飯

畑は小さな大宇宙。毎日、不思議な事ばかり。トマト野菜を筆頭に、手間暇かけた愛情たっぷりなサービスを施せば立ち枯れて、完全無視で放任するガンガンと実を成らす。「お前、雑草か?」そんな勢いがあった。だってそうでしょう?、気を抜くだけでデカくなる
ぐるめ・試食

テーブルマークの牛すきまん

肉まん、あんまん、カレーまん、ピザまん…へ?、去年もこんな子いましたっけ?、もしかして新人さん?。牛すきまんが目新しい。ものは試しで買っとくか。トッポは最後までチョコたっぷりだけれど、牛すきまんはどうだろう?。いつものスーパー、肉まんの前での出来事である。
ぐるめ・試食

オヤジだって卵が好き!、マルナカの玉子焼き弁当

玉子焼きの存在感に心が揺れる。ガストのはみ出るステーキ感半端ない。しかも3割引って、これはもう、神の教示しか感じられない。緊急購入で即買いである。皆さんのご想像どおり、食べてしまえば夢から覚めて、サヨリは今日も元気です。
ぐるめ・試食

逸珈琲のストレートコーヒーが旨過ぎて…

THE、つーたら、かぼちゃワインしか浮ばない僕だけど、それくらいなら僕でも分かる。やっぱり、この子、お高いんじゃない?。どこのメーカーなのかパックを見渡す。逸珈琲ってどちら様?。逸ってどう読むの?。知らない名前と知っている地名。香川の店なら書くっきゃない。
ぐるめ・試食

ガッツリと食べたい時には、ほっともっとの全部のせのり弁当(500円)

目の前に広がるカツの山に尻込んだ。それが目の前にあるのに、ためらってる時かよ。そんな気分になるのも不思議です。ほっともっとの弁当を今更語るのは野暮だけれど、500円でこのボリュームは侮れない。控えめに言っても遊びで手を出す量じゃない。眠い…寝たい…。食後の2時間、労働パフォーマンスが低下した。
ぐるめ・試食

ヘタれた体も蘇る!ほっともっとビッグチキンカツ弁当

病人にほっともっとのUber eats、期間限定ビッグチキンカツ弁当とはこれ如何に?。正直、こいつの人間性を疑った。笑顔の奥に見える悪意。「こんな時は喰うに限る!」って、それ違うから、高校の部活のノリだから、おじいちゃんには毒だから。
ぐるめ・試食

マクドナルドの倍バーガーでチートデイ

重厚な肉汁とコーラの甘さとが相まって、血糖値が上がる様を腸が察知し癖になる。こりゃ、中毒にもなるってものだ。明日も食べたい美味しい麻薬。久しぶりだからこそのガツンである。
ぐるめ・試食

胃袋が大満足!天山閣なごみのハラミ弁当(680円)

美味しいです!。僕の脂肪が美味しいと言っています。分厚い肉、柔らかい肉、甘い味付け、そしてタレがシェフを呼べ!。食べ放題のタレってワンランク味を落とすでしょ?、普通。食べ放題だもの、そんなに食べられたら困るもの。なのにこのタレ、ワンランク上の味を持ってきた。
ぐるめ・試食

茄子とオクラのみそだれ

そだねー、味噌の手があったねぇー。だったら焼き肉のタレ(味噌)だって同じだよねぇー。昼と夜との境界線で、今夜のレシピがイメージ出来た。その前に、猫の食材とタレの調達である。
ぐるめ・試食

7年ぶりのヤマザキ黒糖フークレエ(2022)

7年ぶりの再会に僕の胃袋が激しく揺れた。僕は条件反射でレジへと向かう。だってそうでしょう?、男は頭で考える生き物じゃないんだ。それはアナタも同じでしょ?。好物を目にした時はいつもそう、いつだってそう。
ぐるめ・試食

わらしべ長者で茄子カレーうどん

こんなの不味いわけがない。麺とルーとを絡み合わせてズズっと啜ると汗が噴き出す。僕の胃袋もヒデキ感激。西城秀樹そのままに、夏はカレーで大人のジャワ。ノストラダムスの大予言を生き抜いてこその思考回路が止まらない。
ぐるめ・試食

ほっともっと新・BGIのり弁当(ナポリタン) 2022

疲れていたのだろう、口も食道も、小腸、大腸、肛門も、満場一致でほっともっと。おやつの時間と晩ご飯のど真ん中、中途半端な時間帯。ガラガラの店内に入るとポスターメニューが目に留まる。「新・のり弁当登場!」「新」の文字が心臓に刺さる。
ぐるめ・試食

夏はやっぱり蒸しトウモロコシ

畑に立ってたらトウモロコシをまたまた頂戴した。今日は黄桃とセットで豪華版である。さくっと持ち帰り、こそっと蒸す。スチームクッカーに水を入れてスイッチオン!。蒸し上がるまでの10分間で愛猫サヨリのご飯の準備。これをやらぬと何もかもが始まらない。
ぐるめ・試食

マルヨシセンター、土曜限定まんぷく弁当(498円/951kcal)

まんぷく弁当の正式名称は、「土・日限定!ピラフとチーズハンバーグのっけ弁当」。僕が心惹かれたのはエビフライだった。喰って良いのは、喰われる覚悟のある奴だけだ。税込み537円の半額なら買いに決まりでしょ?。サヨリのお刺身と共に、まんぷく弁当ゲットだぜ!。だけれど、残念な部分もある。
ぐるめ・試食

もぎたての桃を頂きました 

キンキンに冷やして食べよう。冷蔵庫に入れて明日食べよう。そう考えて秒で食べた。香りや舌触り、甘み、酸味、渋み、石原さとみ。桃を頬張ると鼻に抜けるピーチの香り。その後、口の中に果汁がなだれ込む。尋常じゃ無い果汁に溺れかけた。
ぐるめ・試食

焼肉五苑でエネチャージ

そだな、疲れた時は肉を喰え。メンツが揃っているのだから、焼肉を食べに行こう。最寄りの店なら、焼肉五苑に決まってる。それでは、ザーボンさん、ドドリアさん、行きますよ。僕らは五苑に向かって車を走らせる。予約の記載は勿論フリーザ。
ぐるめ・試食

籾殻で育ったジャガイモ、ココイチでルーだけ買ってぶっ込んだらやっぱり激ウマ

ホクホクとしたジャガイモ。その表現はテレビでお馴染みだけれど、たぶん、これを食べないと本当のホクホクという意味が理解出来ないだろう。柔らかくて、ホクホクしていて、ほんのり甘い非売品。
ぐるめ・試食

籾殻で育ったジャガイモ、ポテサラにしたら激ウマだった

ひとくち含むとポテトが溶ける。これ、好き。食欲無くてもペロリだわ。大満足の向こう側、広がる後悔の念、惜しい事をした。みんなで分け分けするんじゃなかった。ポテサラなのに、これだけで十分メインディッシュ。このおイモさん、肉じゃがにしたら...絶対に化ける。
ぐるめ・試食

寿がきやの台湾ラーメンカップ麺、リピ確定デス

適度な辛味に食欲がそそられる。こんなの食欲なくてもペロリだわ。真夏にらっきょうのような汗をかきながら食べるもよし、北風で冷え切った体を温めるもよし、名古屋の台湾ラーメンの味と名前。
ぐるめ・試食

マルナカの駐車場からカロリーメイト(バニラ味)

バニラは強敵、下克上の予感しかない。どんな味でもカロリーメイトはパサパサで、正直、美味いと思わない。体によさげ───80年代から刻み込まれたイメージだけで食べている。もしかしたら、乾パンでも同じなのかも知れない。数分後、僕のランキングの順位が変動した。
ぐるめ・試食

二度の冬を越したミニトマトは激甘

今年で3度目の夏を迎えるのだという。つまり、二度の越冬を果たした苗が実らすプチトマトのお届け物です。ちょっとなに言ってんのかよく分からない...。だってそうでしょう?、テトラポット登って無い方のアイコは自家菜園で経験済み。トマトもミニトマトも経験則として越冬しない。カブトムシだって宇宙に靴飛ばせない。
ぐるめ・試食

カロリーメイトダイエットっぽい一日

あれこれ悩み、クヨクヨ考え、カロリーメイトが着地点。これなら暑い日も安心。1箱400kcalのカロリーメイトを食べとけば、空腹で死ぬことも無いだろう。夕方まで体力が持てばの話だけど。
ぐるめ・試食

ファミマ・ザ・メロンパンを食べてみた

メロンパンと言えば、表を包む堅いビズ生地。こいつが無いとウルトラセブンにアイスラッガーが無いのと同じ。重要不可欠なパーツである。このビズ生地、男前なガリガリと言うよりも、上品なサクサクの食感ので、甘さも控え目だった。
ぐるめ・試食

魚ばぁさんの海鮮食堂おくどさんでハンバーグ定食(671円)

もうね、たまにこんなの食べたくなる。遠足の弁当で食べたお母さんの味。パスタじゃダメなんだよ、スパゲッティじゃ無いと。煮込みハンバーグに添えられたスパゲッティを僕の胃袋が指名した。
ぐるめ・試食

甘じょっぱいタレとマヨの酸味!小僧寿司 チキン南蛮弁当(465円)

甘じょっぱいタレを絡めた唐揚げ。それに、タマネギとマヨの酸味のタルタルソースを付けて食べる。しっかりとした味濃いタレと、あっさり味のタルタルとの相性は良い。全体的な味の濃さに加え、唐揚げと、タレと、ソースから、舌先へ伝わる情報量が多い。つまり、米が足りない。今回に限って「ライス大」にすべきだったと途中で思う。
ぐるめ・試食

蒸し器でポテトサラダがチョロかった

ジャガイモに火を通す。それを潰してマヨネーズと混ぜ合わせる。塩・コショウで味を調えるのが一般的なポテサラレシピだけれど、子供の頃から舌に馴染んだキユーピーマヨネーズだけで十分味が整うので入れない。ベースはこれで出来上がり。
ぐるめ・試食

スリラッチャ!小僧寿しの赤からあげ弁当 

見た目も香りも辛そうな赤いから揚げ。ひとくち含めばドンパッチ。細かくて辛い泡が舌先で弾ける。炭酸系にも刺激がチクチク痛い。激辛の部類に入る辛さの木目が細かい。う〜ん、、、好きぃ。
ぐるめ・試食

いつも売り切れ!ファミマ・ザ・クリームパンが買えなくて

深夜12時を回る頃、行きつけのファミマに商品が搬入される。そのタイミングならクリームパンと出会えるあるかも知れない。そんな憶測を胸にウォーキングを兼ねて、僕はファミマに足を運んだ。
ぐるめ・試食

辛いが旨い!明星チャルメラ宮崎辛麺

───88円だったら買いだ!。 サッポロ一番みそラーメン、出前一丁、カップヌードル、ド定番商品は一切置いていない。知らないメーカー、こんなのあったの?、そんなインスタント食品ばかりが並ぶスーパーに、僕は時々足を運ぶ。記事ネタになるし、何よりも安い。今時、明星のカップ麺なんて、100円以下じゃ買えないもの。 今日は明星宮崎辛麺と明星熊本マー油とんこつを買って帰った。激辛はお約束、とんこつは旨そうだったから。巨大なペヤングカップ焼きそばが激安だったけれど、あまりにも巨大だったので辞退した。とても食べ切れる気がしなかったからだ。 ───どっちを先に食べようか。 とんこつも捨てがたいけれど、僕の胃袋は...
ぐるめ・試食

これ美味い!Pasco ブラックサンダーパンケーキ(期間限定)

パッケージを開いた瞬間、チョコの香りが鼻孔を刺激する。鼻の奥底から甘い香りに包まれる。上下に重なったパンケーキはフワフワで、指に少し力を入れただけで潰れてしまいそう。チョコレート色のパンケーキから、中に隠れるブラックサンダーを連想させる。口内は唾液が溢れ、その指触りと香りだけで血糖値の上昇を感じた。
ぐるめ・試食

大人のお子様ランチ!洋風ディッシュプレート(645円)

最後に食べたエビフライはいつだっけ?...いつもなら素通りだけれど、ブレーキが掛からない。やめろと言われても、今では遅すぎた。脳も、腸も、胃袋も、激しい恋でヒデキ感激!。アレは、煽りでした。心の煽り運転でした。
ぐるめ・試食

入手困難!choux小屋のシュークリーム

ザックザクなシュー生地を二つに割ると、中からクリーム溢れ出る。この子、コンビニの子と違う。カスタードがマウンティングマウンテン。シュークリームって…確か…中に空気層あったよね?。
ぐるめ・試食

月曜日、大阪王将の日替わりランチと餃子無料券

餃子の無料券をもらった。たまたまその場にいたから?。それとも何かのお礼?。てか、アナタどなた?。くれた理由は不明だけれど、無料の花言葉は、コレ大好き。有り難く頂戴して財布の中に仕舞い込む。現金だったら流石に怖いが、無料券だから悪意は無いと信じたい。
ぐるめ・試食

甘いの三重奏!ファミマのホットケーキなスフレ・プリン

カスタードプリン、ホイップ、カラメルソース、ホットケーキ風味のスフレにトドメのバタークリーム。これでもかと好きの上に好きが重なって、連なって、甘味の山が形成される。まさに、コンビニ界のマウンティングマウンテンですよ、これは。
ぐるめ・試食

昭和の洋食店の味がした!ゆうちゃん食堂でハンバーグ定食

ハンバーグはいわば都市伝説的な食べ物で、ハンバーグが作れるお母さんも想像上の自分物という設定が強かった。グラタンは名前だけの存在だった。つまり、今では普通の食べ物が珍しかったのだ。
ぐるめ・試食

食べても食べても減らない唐揚げ!ゆうちゃん食堂でからあげ定食

からあげ定食の唐揚げの中身は、デカイささみの唐揚げだった。おなかが空いています。そう宣言した僕の胃袋だったけれど、唐揚げからの重圧に後退りしそうになる。大きな3つの唐揚げ。これはお得感満載だ。
ぐるめ・試食

吉野家 肉だく牛黒カレーをテイクアウト

スプーンと箸のツーショットに違和感を感じるつつも、重厚な肉の海を渡るためにはお箸の存在が必要だった。この牛肉は吉野家の牛丼のお肉そのもの。会社の夜食で散々食べたノスタルジックな味がした。
ぐるめ・試食

ノスタルジックな気分になった、小僧寿しのからあげ弁当

左茶色で右黄色。蓋を開けるとアツアツの鶏からが4個。玉子焼きとカニカマの間にマヨネーズ。お弁当には珍しくキュウリが見える。細く刻んだたくあんの黄色の面積が広かった。ご飯もしっかり入っていた。
ぐるめ・試食

特別な日だから、小僧寿しの「さざなみ」12貫

ブラウン管の中で寿司を頬張る子供に宮崎美子のミノルタX7のコマーシャルと同等の衝撃走る。小僧寿しのコマーシャルである。お手頃価格で大衆向けの寿司だけれど、小僧寿しが僕のお小遣いで買えるはずも無かった。
ぐるめ・試食

ウチココ美味い!CoCo壱のトッピングだけをテイクアウト

白い箱の中には、パリパリチキンと、フライドチキン(3個)と、ソーセージ(2本)がひしめき合っている。早速、CoCo壱公式サイトでカロリーを調べると634kcal。謎の福神漬けを含めてだろうか?。
ぐるめ・試食

何コレ美味しい!大根のみぞれうどん

熱々の麺と出汁に冷たい大根おろしのアクセントが合う。甘い、そして美味い。大根おろしは、コシの無いうどんを嫌がる僕の舌を上手に騙す。お前、ルパンか?。
ぐるめ・試食

おくどさん 土日限定 市場直送さばきたてアジフライ

外はカリカリ、中はプリプリ。この子は、できる子。そんなのは一目でわかった。あれだ、そっちの鶏よりこっちのが全然美味いって。
ぐるめ・試食

551のエンジェルナンバーは?マルヨシセンターで蓬莱の中華まん買った 

中に大きな肉団子が入っていて皮もぶ厚い。中華まんの底に貼られたグラシン紙を引っぺがし、口の中に放り込むと肉が、肉が、肉が、肉だった。中華まんは肉料理だった。ちょっといい所の中華料理店の中華まんだった。これはアカンやつだった。
ぐるめ・試食

から揚げ丼食べよ!久しぶりの吉野家の世界線が変わってた

歯ざわりサクッと中はジューシー。ほっともっとのから揚げ弁当に慣れた口に、ビックリするほど大きい唐揚げ。今夜の晩ご飯は抜きでイケそうなボリューム感。店の前の垂れ幕で大プッシュしていたのも頷ける。うまい、早い、安い、吉野家の牛丼には悪いのだけれどリピ確定の予感。
ぐるめ・試食

1月25日はホットケーキの日!ファミマの「ホットケーキまん」食べてみた

半分の割るとメープルシロップの香りが僕の周りに充満した。ちなみに、公式サイトの情報によると、ホットケーキまんのカロリーは193.0kcalで、シロップの材料は、ぶどう糖果糖液糖と水あめだ。メープルの文字は見当たらなかった。
ぐるめ・試食

蕎麦食べたい!トップバリュ 釜炊きお揚げのきつねそば

そんな僕が蕎麦のレビューを書いているのも不思議だけれど、トップバリュの「釜炊きお揚げのきつねそば」を食べてみてレビューを書く気になった。大きなお揚げ、甘い出汁、蕎麦のコシ。蕎麦ってこんな味なんだろうなぁ~...普通に美味しいんですけど。
ぐるめ・試食

これ食べてみたかったヤツ!バーガーキングが四国初上陸(香川県)

JR宇多津駅のすぐ近く。イオンタウン宇多津店の中にバーガーキングがオープンする。その場所は、今でも年に何度も仕事で行ってる場所だった。香川1号店、否、四国1号店の響きが心地い。オープン日は、2022年1月25日(火)。
ぐるめ・試食

不味い!、え?、これ好き!ココイチのフライドポテト(103円)

敢えてポテトに塩を振らない理由は辛いカレーを食べるお客様への配慮なのだろう。辛さの刺激を受けた舌に対して薄味のフライドポテトは相性が良い。そもそも、今回のようにポテトを単体で購入する想定がココイチ側に無かったのかも知れない。
ぐるめ・試食

金曜日はカレーの日!すき家のファイヤーチキンカレーを試食

ガーリックと唐辛子を合わせた特製フレークをかけた『ファイヤーチキンカレー(730円/994 kcal) 』。濃厚な味わいを楽しめるとろ〜りチーズの『チーズチキンカレー(並盛800円/1,130 kcal) 』で少し悩む。王道で行くべきか、スピンオフで行くべきか...しばし悩む。
ぐるめ・試食

ゲテモノ納豆事件!納豆に混ぜるのは塩のみです

納豆に玉子なんてあり得ない。そこは塩でしょ?、塩ありきでしょ?。納豆の上に玉子が乗っている。無残にも潰されてかき混ぜられている。初めての光景に殺意さえ覚えた。人生経験の薄い僕にとって、その行為は熱々のご飯にチョコレートを混ぜているのと同じだった。雑煮に餡餅を入れる県民性。あり得る!。狂ってるし、狂って見えた。
ぐるめ・試食

【拉麺】魚介醤油スープが斬新!ラーメン若松【自動販売機】

あっさり系に見せかけて、スープから芯の通った強さを感じる。醤油の味がが颯爽と鼻先を駆け抜ける感じはお父さん。背脂がマイルドに仕上げる感じはお母さん。にんにくが加わると力強さが更に増す。この味だ、この味だった、忘れかけてた味だった。
ぐるめ・試食

春の七草で胃腸改善!食べる意味と材料と七草粥セット

お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわっていない。材料をそろえて七草粥でも作ってみるか。いや、それは面倒くさい。七草粥セットなんてあるのだろうか?。考えた事も無かったけれど、四国新聞のチラシをみたら、、、あるじゃないの。七草粥セット...でも、お高いんでしょ?。
ぐるめ・試食

徳島県産、木内さんの鳴門金時は昭和の味がした(マルヨシセンター)

マダイエットに確かな手ごたえを感じ始めた11月初頭。マルナカ、マルヨシ、きむら、パワーシティ...。僕は、リーズナブルな芋を求めてさすらった。ちょうどその頃、マルヨシセンターで気になる鳴門金時があった。バスで毎日見かける彼女に、声を掛けたいけれど掛けられない。
ぐるめ・試食

驚愕1個40円!明星チャルメラしょうゆ カップ麺

変わり種カップ麺激安の店。無造作に並べられたカップ麺のひとつに目が止まる。いつも選ぶ激辛では無かった。1個50円、3個で120円という価格に釣られた。もうね、奇跡の価格。チャルメラを掴む僕の腕はクロックアップしていた。先行き不透明なコロナ禍に於いて、安いは正義でしかあり得ない。
ぐるめ・試食

君は、やきとり屯の「女学生の友」を知っているかね?

雰囲気のある老舗だった、粋でいなせな江戸の夜だった、そんな写真が1枚目に飾られていた。ゆっくりと画面をスクロールし2枚目の写真で指が止まる。他人とは思えない馴染み深いシルエット───ザ・ワールドが発動した。
ぐるめ・試食

10年前の「やまざき苺大福」と2021年の写真を見比べた結果

何年ぶりだろう、ふにゃっとしたピンクの求肥の懐かしい手触。僕は、ファミマのレジ横、そこに並んだ苺大福を1個だけ買って帰った。懐かしさに帰路の足取りも軽やかだった。歩きながら思い出した。そうそう、昔の写真も残ってたっけ?。2011年頃のやつ。
ぐるめ・試食

甘太くん、リターンズ!どうして同じ芋なにのに?

うま!、これだよ、これ!、この糖度。口の中で溶けるような舌触り。いや、溶けた。深雪、粉雪、内田有紀。スーッと雪のように溶けるという表現がぴったりだった。こし餡のようなきめ細かさ。なめらかで食べやすくて、弾む甘さが心地良い。
ぐるめ・試食

クエスチョンが止まらない!大分県産 甘太くん

袋詰めされた3本のうち、小さいサイズの2本を食べた。お世辞にも旨いとは形容し難い。僕は不味い芋の記事など書かない。書いたところで意味が無い。それはタダのクレーマー。不味いは、記憶の奥底へ沈めるだけ。今までもそうして来たし、これからもそうするつもり。現状の採点は30点。価格の高さが大きな減点材料だった。
ぐるめ・試食

明星 ぶぶか(辛辛辛辛辛こってり)食べてみた

そんな僕が選ぶカップ麺が『明星ぶぶか 辛辛辛辛辛こってり』。価格は128円だった。警戒色、警告色、危険色。毒を持つ野生の動植物は、派手な色で自らの危険性をアピールする。それは魚類などの海洋生物でも同じだ。
ぐるめ・試食

うまっ!これだよ、これ!五右衛門風呂で焼き芋パーティー

風呂炊き嫌だ、風呂炊き嫌だ、風呂炊き嫌じゃ。小学校から帰ってテレビが見られないのが嫌だった。だから速攻で風呂を洗って釜に火を入れる。「父さん、僕が乗ります」絶望からのやけくそだった。
ぐるめ・試食

おくどさん水曜日の3割引を狙って、本ズワイガニおこわ&とろっとなめこ豚汁&玉子焼き(539円)

四角く黒塗りのお盆を手に取りレジの前まで一気に進む。「おこわ中と豚汁と玉子焼き。あっ、普通のね」お会計は700円、三割引きで490円。消費税を加えて539円で、ほぼワンコイン。本丸はとろっとなめこだけれど、先ずは本ズワイガニおこわから頂こう。
ぐるめ・試食

高級熟成焼き芋にハーゲンダッツを乗せると、料理の鉄人みたくなる

冷蔵庫に眠る芋ぴっぴ。残すところわずか1本。そのパートナーは決めていた。目には目を、歯には歯を、松山千春には中島みゆきを。高級熟成焼き芋には高級アイスを。夏を彩る線香花火、散り際が最も美しい。