雑学、うんちく、お役立ち知識
安倍川もちの名付け親は徳川家康
柔らかな餅の補佐役にこの餡子が打ってつけ。主張し過ぎない甘さが餅の存在感を引き立たせる。それでいて、餡子の主張は喉奥にまでキッチリ届く。この餡子、良い仕事してますねぇ。安倍川もち、しっかりと僕の胃袋にまで届いています。
あなたをもっと知りたくて、1月30日は3分間電話の日
1970年(昭和45年)、日本電信電話公社の市内通話が3分10円に決められたのが1月30日である。それ以前は利用時間に制限が無かったのが驚きだ。この制限は長電話防止のために設けられた。知ってる、それ、嘘でしょ?。そこだけを切り抜けば、電電公社のテイの良い値上げ策のように見えて至極当然。70年当時のリアルを知らないが故に大きな誤解が生じるのだ。ほとんどの家庭に電話が無いなんて想像できる?。
「ゴジラのたまご」という名前のスイカがある
「ゴジラのたまご」は、1991年に北海道月形町で生産され、生産者である柳彰憲氏がブランド化したスイカである。
3月7日は魚の日で、古典落語に寿司が登場しないワケ
さかなジャパンプロジェクト推進協議会が制定し、記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その所以は「さ(3)かな(7)」と読む語呂合わせから。つまり今日は、「お魚を食べましょうデー」なのです。天ぷら、から揚げ、煮魚、焼き魚に蒸し魚。魚料理も多々あれど、僕ならやっぱり握り寿司。
サツマイモの花言葉は乙女の純情!Fire7に辞書登録した37個の花言葉
野菜の花言葉を五十音順に並べました。他にも種類はあったのだけれど、使用頻度の高い32種を辞書に登録。クロユリの花言葉は、手間暇かけた呪いのサービスでお馴染みの貞子さんから。無料の花言葉は、以前から使っているのをアレンジしての登録です。
火事が怖い!コタツの寿命と猫の暖房
コタツの寿命(ヒーター部)は、約10年程と言われています。使用頻度や使い方による耐用年数の増減も顧慮すると、5年を以降から買い替えの可能性を考えるべきでしょう。突然の破損への心の準備は必要です。また、コードの寿命にも考慮する必要があり、コードの買い替えで済むか、ヒーターの取替えまで話が進むかで予算に大きな差が生じます。
新聞紙を42回折ると、その厚さは月に届き、100回目には宇宙の果てまで届く
新聞紙1枚の厚さは僅か0.1㎜。一回折ると0.2㎜、もう一回折ると0.4㎜...。それを繰り返すこと42回目、その厚さは地球から月まで届くまでに成長を果たします。
夢占い!初夢の「一富士二鷹三茄子」には続きがあります
ランドセル、三学期、冬休みの宿題、霜柱、白い息。 ジャリジャリと足取りも軽く友だち待つ学校へ向かう冬の朝。教室のストーブの周りに集いあけましておめでとう。紅白、百恵、ヒデキ、ピンクレディ、お年玉、ククレカレー食べた?。昭和の小学生のお喋りは止まらない。 チャイムが鳴っても止まらない。そして落ちる先生のカミナリ。そこから始まる僕らの新学期。新しい年の幕開け。その光景が目に浮かんだアナタ、そりゃもう、お友だちです。そんな教室の話題の中でも一二を争うのが初夢の話。「忘れた」というのが僕らの夢オチだった。 だってそうでしょう?、通常でさえ怪しい小学生の思考回路。その思考全てをお年玉に取られている状態で...
私は見た!虹にはオスメスの性別がある
虹にはオスの虹とメスの虹があります。雨滴に一度反射した光が作る「主虹」は男の子。雨滴に二度反射した光が作る「副虹」は女の子。
昭和のトラウマ!木曜スペシャルUFO特集のBGMは誰の作曲?
「♪テレレ〜テレレレレ〜ジャーーーン!」の題名は『The Twilght Zone』。バディー・モロー(1919-2010)のアルバム『Impact/Double Impact』の20番目に収録されています。作曲者がバディー・モロー本人であるかは不明です。ちなみに『The Twilght Zone』 Amazonでお試し視聴可能です。
セクハラ・パワハラさようなら~♪ボイスレコーダー搭載電卓は存在する
電卓型ボイスレコーダー VR-C003はボタンひとつで録音再生が開始できる。液晶上部では録画経過時間が小さく表示され、内臓マイクは無指向性を採用し本体や話し手の向きは録音に影響しない。
「トシの顔を見ると生理痛がやわらぐ」この都市伝説の元は誰?
生理痛がやわらぐ顔写真が存在する。タカアンドトシのトシの顔写真である。それは、月曜から夜ふかしに始まり、ためしてガッテン!で科学のメスが入れられた都市伝説のお話である。
髪を伸ばしたり縮めたり出来るリカちゃん人形がある
「夏だもの...怪談話ですか?都市伝説ですか?」リカちゃん人形に全く興味がなかった僕もネットニュースに釣られました。新商品の情報だと知り、タカラトミー公式を見に行くと魔法少女版リカちゃん人形。そして、その情報収集の中でリカちゃんのフルネームが「香山リカ」だと知り、ダブルセンセーショナルを喰らいました
7月10日はウルトラマンの日
7月10日はウルトラマンの日。それは、テレビのブラウン管を通して初めて子供たちがウルトラマンを目撃した日。1966年(昭和41年)7月10日の出来事でした。
9月7日はCMソングの日
9月7日はCMソングの日。1951年(昭和26年)、BGMに日本で初めてのCMソング「ボクはアマチュアカメラマン」を流したラジオコマーシャルがオンエアされた。放送局は、中部日本放送(CBC)・新日本放送(NJB))。商品は、さくらフィルムである。
9月6日は「愛のメモリー」松崎しげるの日
9月6日は「松崎しげるの日」。2015年のデビュー45周年を記念し株式会社オフィスウォーカーが制定しました。松崎しげるのトレードマークである日焼けした黒い肌。その黒肌にちなみ『9(ク)』と『6(ロ)』の語呂合わせが記念日の所以ゆえんです。
アイスクリーム消費量日本一は石川県金沢市
アイスクリームは平均気温が高い地域ほど多く消費される。暑ければ暑いほどアイスクリン屋さん大儲け!。その先入観は、思い込みで、固定観念で、誤りで、呪縛である。総務省 家計調査によると、日本でアイスクリームを最も多く消費する都市は石川県金沢市。2012年から直近9年の間に6回ものトップの座を射止めた。
さぁ~天を仰ごう!6月24日はUFOの日
1947年(昭和22年)。後にUFOの日と呼ばれる6月24日。アメリカ・ワシントン州で世界初のUFO目が目撃された。この事件は目撃証言者の名を取りケネス・アーノルド事件と呼ばれている。世界中から報告されるUFO目撃情報はこの日から始まる事になる。
ラーメンを最初に食べた日本人は水戸黄門ではない
これまで水戸光圀公が日本で最初にラーメン(中華麺)を食べた日本人が定説だとされてきました。時は1679年の出来事です。しかし、2017年(平成29年)の最新の研究によると、ラーメンのルーツは室町時代(1300年代)まで遡ります。
8月1日は食べ放題!バイキングの日の由来は北欧の海賊「ヴァイキング」
8月1日は「バイキングの日」。1958年8月1日、日本初のブフェレストラン「インペリアルバイキング」が帝国ホテルでオープンしました。誕生50周年にあたる2008年に開店記念日を「バイキングの日」として制定しました(日本記念日協会認定)。すなわち、8月1日は食べ放題の日なのです。